40km無いのか → 自転車で行くか、という図式が
私の頭の中では自然と出来上がります。
集合時間に遅れてはいけないので
すこし余裕のある時間に出発し
まったりペースで向かっていたところ
その悲劇は起こりました。
ぎゃぼー、後輪がパンクです。
どうやら金属片か何かを踏んでしまった模様。
サドルバックの中の予備チューブが初めて役に立ちました。
前回のパンクはスローパンクで自宅まで帰り着くことができたため
路上で始めてのチューブ交換に挑戦。
購入してから一度も使うことの無かった携帯ポンプを初めて使う機会が訪れました。
シュコ、シュコ、シュコ…
汗だくになりながら携帯ポンプを押し続けますが
なんぼ押しても満足に空気を入れられません。
まぁ初めから期待などしていない。
とりあえず走れるくらいまで空気が入ったら
集合時間もあるためこれ以上進むのは諦め
現地で会うはずだった友人の家へと進路を変えることに。
そこからは友人の車に乗っけていってもらいました。
後輪はタイヤまで見事にパックリ…
ローテーションで磨耗の少ないほうのタイヤに変えたばっかりだというのに…
これはもう駄目だな〜。
実についてない。
新しいタイヤを買うまでは1年ぶりくらいに
購入したときについていたMICHELIN DYNAMIC 700×25Cを
引っ張り出してきてはかせておきました。
重い、転がらない、グリップしない、の三重苦ですが
とりあえず通勤にはトレーニング代わりになってむしろ丁度いいくらい?
これから決戦用タイヤ選びに入ります…
あ、サイコン復活しました。
志半ばで終わった今回の行程は…
走行距離 : 31.73 km
走行時間 : 1h17m55s
平均速度 : 24.4 km/h
最高速度 : 36.6 km/h
ラベル:ロードバイク
まあ、こういう日もあります!
パンクは1回やると、何故か続けて起こりがちなのでご注意を〜
決戦用は、PRO3 RACE行きましょう。
赤もありますよ(w
思いっきり裂けてますよ
私もなるさん同様ミシュランプロ3レースお勧めします
センチュリーランの時はプロ3ワンメイク状態でしたよ
やはり定番のPRO3 RACEですかね〜
ヤフオクでもあさってみます。
まぁパンクはいつかは起こるものなので
むしろ通勤途中やヒルクラのイベントの時でなくてラッキーだったかな、
と思うようにしています。