2009年07月01日

長島☆重力式乙☆ダム

先日ポタリングで立ち寄った長島ダム。

長島ダム


大井川に建てられた多目的の重力式コンクリートダムです。
こういった超巨大建造物を見ているとなんだかわくわくしますね。モエス!

長島ダム


この日はすごい勢いで放水していました。
向こうに見える吊り橋からは放水が間近に見られるようになっているようです。
ただし全力全開で放水されるとびしょびしょになるとか。

長島ダム


あの吊り橋まで下りていくためには…あの階段を使えばいいのか。

長島ダム


ってムリムリムリ!超コワイんですけど!
自転車漕いできてひざがカクついているので遠慮しておきます。

長島ダム


ダムの向こうに見えるのは大井川鉄道井川線の長島ダム駅。
この長島ダム駅から一つ前の駅、アプトいちしろ駅の間はアプト式電車で有名です。

接岨湖


長島ダムのダム湖は接岨湖。
時々吹き出る噴水がきれいですね。

長島ダムふれあい館


これが長島ダムの全景だっ!
…ってこいつは模型ですね。

長島ダムふれあい館


この模型があったのはダムの近くに建てられた
長島ダムふれあい館という資料館のようなところ。

長島ダムふれあい館


長島ダムについての各種資料が展示してあってしかも無料!
ただし館内は非常に閑散としています…
一人だけいる係員さん、超暇そうっす。私もこんな仕事がいいなぁ。
ラベル:ダム 静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 是のくのダムマニアが血眼で集めてる
ダムカードはGETしたんですか?

 配布が平日のみってこともザラで
GETもコンプリートも大変なカードらしいです。
Posted by 達磨 at 2009年06月30日 23:34
一時期、日本一を誇っていた佐久間ダムも「すっげ〜」って思いましたが、これも良いですね!あの階段を下りて下から眺めてみたいです!

ちっぽけな人間がこんなにデカイ物を造ったって思うとちょっと前向きになります。でも、ダムは山の中。自転車で行くと疲れてそれどころじゃないですが(笑)。
Posted by オックー at 2009年07月01日 00:37
>達磨さん
ダムカードなんてものがあるんですねぇ。
国土交通省もなかなか粋なことを…

長島ダムのカードはふれあい館でもらえたんですね!
知らんかった…
ドロー!ダムカード!ってやってみたかった。

>オックーさん
実際にダムを目にするとダムスキーな人たちの気持ちが
すごく良く分かりますね〜
この迫力!この存在感!

また、自分の足でここまで来たとなると感動もひとしおです。
Posted by つっくん at 2009年07月01日 22:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。