
オリンパス、初のライブビュー昨日搭載一眼レフ「E-330」発表 (デジカメWatch)
「一眼レフならファインダーを覗いて撮影するに決まっている。
液晶を見ながら撮るなんて邪道!」
という人もいるかもしれませんが
人垣の後ろから腕を伸ばして高いところから撮影したりといった用途には便利そうです。
まぁ僕がそいうった状況に遭遇するのは主に大道芸の時とかですが。
後は超ローアングルなどにも便利そうですね。
僕はあまり撮らないですけど。
いや、僕は撮りませんけどね、あくまでも。
ただ、ファインダーを覗いてカメラを固定できないので
手ブレなどには十分注意する必要がありそうです。
さらに、オリンパスが新開発したLive MOSセンサーはノイズに非常に強いということで
なんとISO100、200なら1時間以上ライブビュー可能だということ。
ということは1時間以上の露光にも耐えうるということで
天体撮影などにぴったりなのかもしれませんね。
エントリー向けのE-500を冬商戦に投入したばかりというのになかなか元気ですね〜
まもなく出ると噂されているE-1後継機のハイエンド機もあることですし
これはオリンパス、今年はやる気ですな!