2009年08月17日

地震のあと

地震発生時は帰省中だったため
いったいどうなっている事やら…と心配でしたが
やっと帰ってきました。

地震のあと


おぉ、食器棚は無事だ!
上に置いていた段ボールの空箱は少し落下していますが。
つっぱり棒のおかげか!?

地震のあと


本棚の本が散乱していますが他にこれといった被害はなし。

地震のあと


テレビも少し場所がずれただけで一安心。

地震のあと


倒れて落ちた時計の電池が外れて地震発生時の時刻で針が止まっています。

今回の地震では震度5強の割に我が家では家具の転倒などはなし。
食器などが割れることもなく被害はほぼゼロで大変幸運だったと言えます。

でも地震に対する備えは万全とは言えないためこの地震を機会に
しっかりと対策を立てていかないといけないですね。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
地震の被害、殆ど無かったようで何よりでした。

こちらは震度3でしたが、嫁は揺れに気付いて目が覚めて、
長めの揺れの中、結構怖い思いをしたそうです。その間、
隣で寝ていたやまぞうは、全く気付きませんでしたが(^_^;)

テレビや家具の転倒対策、重要ですよね。うちはリビングの
REGZAは固定済みですが、寝室にある23インチのBRAVIAが固定
されてません(固定してない低めのチェストに載せたままです)。
付属の転倒防止バンドでチェストに固定しても良いのですが、
チェストごと倒れたら意味がないので、やはり壁掛けにしよう
かなとか色々考えてるうちに、時間だけが経ってます(-_-;)
地震で吹っ飛んで嫁に当たったりしたら洒落にならないので、
そろそろ何とかしなくてはならないのですが…。
http://yamazou.way-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/04/fig745.jpg
Posted by やまぞう at 2009年08月17日 21:50
>やまぞうさん
我が家ではREGZAを固定していなかったので
今回これを教訓に固定していかないといけないなと思っています。
土地柄、地震対策は急務なので…
今回は本当に被害が無くて幸運でした。
Posted by つっくん at 2009年08月17日 22:56
地震時家にいなくて良かったですね。

東海地震のエネルギーは今回の300倍とも
言われていますよね。 
その時は、命があるだけでもありがたいような
状況でしょうね。。



Posted by ゆう at 2009年09月19日 23:46
>ゆうさん
幸運にも地震時は菊川を離れていたので
大きな揺れに合わずに済んで幸いでした。
なにより妊娠中の嫁にあまり怖い思いはさせたくないですからね。

よかったよかったと言うだけでなく
東海地震にしっかりと備えておかないといけませんね。
Posted by つっくん at 2009年09月22日 21:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。