せっかくなので静岡のいいところを…ということで
御前崎を案内してきました。
まずはなぶら市場で腹ごしらえ〜
巨大カツオのお出迎え付きです。
カッツォ!食わしていただくぜっ!
なぶら市場をぶらぶらした後はお隣にある御前崎マリンパークをお散歩。
この日はなんかイベントがあったようでステージやら出店やらで賑わっておりました。
まだまだ日中は暑いですね。
海辺には去り行く夏を惜しむ人がたくさん。
雲ひとつ無い晴天で、日差しがきつかった!
それでも日陰に入ると幾分かはマシなのは結構風があったからかな?
おかげで風力発電「くるくる」も元気にくるくるでした。
浜松名物アイスコルネットの移動販売も。
こんなに日差しの強い中ではあまり食べる気も起きないなぁ…
さてお次は御前崎のシンボル、御前埼灯台へ。
地球が丸く見えるん台から見た太平洋は少し波が多め。
そういや台風が近づいてきてるんだっけ。
詩人 丸山薫の詩碑がありました。
ここ御前崎の灯台周辺一帯は御前崎ケープパークという公園になっていて
こういった詩碑が他にもいくつかあります。
探してみるのも面白いかも?
青空にそびえ立つ御前埼灯台。
内部見学も出来るのですが今回は外から眺めるだけにしておきました。
駆け足でしたが御前崎の名所を案内しその後は再び我が家へ。
御前崎の海と空を満喫して私はお腹いっぱいだったんですが
ゲストの皆様には果たして満足して頂けた…かな?
空の色が何となく秋の色に変わってきていますね。
この日はなぶら市場、すごい人の入りで寿司屋は大行列となっていました。
アナゴ丼食べたかったんですが…
またの機会に持ち越しです。
御前崎はやはり青空が似合いますね。
>ゲームおやじさん
さわやかは静岡の誇りですね!
親がこちらに遊びに来たときはだいたい昼食はさわやかです。
御前崎だとあとは…浜岡原子力館とか?行ったことないですケド。
無料で、オムニマックスシアターというものがあって
180度の魚眼レンズを使用しているので
かなり迫力のある映像をみることができ
私的には満足でしたw
ぜひ一度HPでチェックして行ってみてくださいw
浜岡原子力館、子供が生まれてある程度大きくなったら行ってみたいですね。
無料というのがまた魅力的ですねw
まぁ電気料金に含んで毎月徴収されているんでしょうけど…
目が回るような酔ったような感じになりますので
(私だけかな・・^^;)
妊婦さんにはキツイかもしれません。
自転車はいつか大会に出てみたいですね。
その為に頑張って鍛えますw