今週末は先月に引き続き友人の結婚式に出席するため
それに合わせてレンズを準備してみました。
先月の結婚式での装備は
ボディ:S5Pro
レンズ:TAMRON SP AF17-50mmF/2.8Di II
スピードライト:SB-600
で挑んだわけですが、やっぱり望遠側がちょっと不足気味でした。
2人の表情とかのアップを撮りたいわけですよ!
で、一緒に参加していた蒲田氏がつけっ放し便利ズームこと
Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)で
素晴らしい写真を撮りまくっており、
今月また結婚式で写真撮るから貸してちょ、とお願いしたところ
太っ腹にも快く貸してもらえました。ありがとー。
18〜200mm(35mm換算で27〜300mm)をカバー出来る上に
VR(手ぶれ補正)付きなので室内の撮影も安心です。
前から欲しかったのですが、予算の都合上ず〜っと導入できずにいました。
ちなみに今はマイチェンが入って
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6 G ED VR IIへとモデルチェンジしています。
ズームロックスイッチの追加とコーティングの変更がなされていますが
光学系は基本的には一緒。MTF曲線も同一です。
個人的にはVRの赤文字が金色になっちゃったのは少し残念。
赤のワンポイントがカッコよかったのに。
さっそく望遠とVRの威力を確かめるべく中秋の名月を撮ってみた。
といっても月ってのは意外と明るい天体のため
200mmの望遠で撮っても手ぶれすることはほとんど無いのですが。
このときはF8まで絞っても1/350sのシャッタースピードが確保できました。
少ししか使っていませんが広角から望遠まで1本でこなせるこのレンズ
人によっては邪道扱いしていますがやっぱり便利ですね。
借りて使うことで思わず欲しくなっちゃうかも?ヤバす!
ラベル:nikon
満月、仕事だったので撮影できませんでした。まだ、チャンスはあるので次回狙います。キレイな満月でしたよね。
運動会やお遊戯会に備えて今から望遠レンズの強化を計画していったほうがよさそうですね…
満月は天気に恵まれてとてもきれいな月が見れましたね。
窓からのぞいただけですが雲ひとつないいいお天気でした。
まぁ多少雲があったほうが絵になったりしますけど…
次は十三夜のお月さまですかね。