禿電ことiPhone3GSを先月末に購入しました。
2009年12月に価格改定が入り少し値下がりしたニュースを聞いてから
ず〜っといつ買おうか迷っていたのですがついに契約してしまいました。
色はホワイトを選択。
なんとなくiPhoneは黒ってイメージがある気がするので
こっちのほうが珍しいかな?と思いホワイトをチョイス。
32GBと16GBは機能的に差は無いので16GBに。
容量は多いに越したことはないと言えど
結局いくらあっても足りないというのもまた真実…
気になるお値段は新スーパーボーナス一括で機種代を一括で払ったため
その場で46,080円支払いました。
あとはこれに月々の支払いが3,785円ほどかかります。
iPhone 3GS購入に伴う購入・維持費・解約時費用はこちらの記事が分かりやすいです。
らばQ : iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版
2010年2月からはこれまで行っていたiPhone for Everybodyキャンペーンの代わりに
Wi-Fiバリュープラン(i)というのになったようですが金額的には変更は無さそうです。
結局一括で払っても月々の分割で払っても総額は一緒なのです。
一括で払うとその分には購入した家電量販店のポイントがつく(今回は10%)ので
ちょっとお得になることから私の場合は一括払いをチョイス。
月々の実質負担が実質0円、とか宣伝してなんかよく分からなくなってますが
iPhoneというイカしたPDAを買うには46,080円(16GBの場合、32GBは57,600円)必要で
なんか通信機能とか超便利な機能をフルに使うには月々3,785円かかりますよ、
と思ったほうがコストに関しては分かりやすいです。
あとはそれだけの価値をiPhoneに見出せるかどうか、です。
どうでもいいですがパッケージがとても小さいのに驚き。
とても携帯電話の箱とは思えない大きさ…
店員さんが奥からカウンターに持ってきたとき思わず目を疑ったほどです。
それにしてもAppleは取説を紙っぺらしかつけなくても許されるこの風潮はいかがなものか…
(Appleだから仕方ないよね!で全て納得させられる)
といっても私はその紙っぺらすら目を通していませんがw
ラベル:iPhone
登録する前に消えてしまた\(^o^)/
BBBのばか!
なのでもう一回メール下さい。
すまんこ。
いいアプリあったらレビューよろしくね。
楽しみにしてます。
らばQのiphone導入記事は参考になりますよね。
というか、その記事で私はiphone導入決定したわけでして。
しかし、iphoneはいじってると楽しくてあっというまに時間が経過してしまう、時間泥棒だったりします。
デフォのカメラが緯度経度を記録してくれてメモカメラとしてスゲー便利です。
貰うんですが、モッサリ感もないし、使い易いインターフェイスに
魅力を感じます。
がしかし、やはり禿電なのが…。シムフリーになるか他キャリア
から出ないのであれば、Nexus Oneの日本ローカライズ版が出る
のを期待したいですねー。
なお、モバギ2以降のWindows CEなPDAを散々買い漁って懲りた
ので、Windows Mobile機には絶対に手を出す機はありません(-_-#)
もっかい送っといたよ!登録よろ〜
BBBの次はやはりXperia?
あれもなかなかぐっとくる端末だね。
それに比べauは…
確かに触っていると時間があっという間ですね。
情報を効率的に収集・持ち運びするためのツールとして導入したのですが…
いじくり回すのが楽しくて余計効率悪くなってる(笑)
iPad向けにdocomoがSIMカードの販売を
検討しているという話もありますからね〜
これをきっかけに日本でもSIMフリー端末の文化が根付いてくれますかね?