2010年05月30日

駿遠線サイクリング その3(地頭方〜谷口)

駿遠線サイクリングその3はいよいよ御前崎・浜岡方面へ。

駿遠線跡


地頭方を出て廃線跡をたどりつつ進んでいると無情にも川が…
左手の水道管の橋は渡れないので迂回を余儀なくされます。

玄保駅


川を渡りしばらく進むと右手に斉藤商会の看板が。
この場所が旧玄保駅です。

玄保駅


ここには看板も残されています。

桜ヶ池駅


この先はしばらく進んでから左に曲がっていくようですが
いまいち道が分かりませんでした…
そうこうするうちに旧桜ヶ池駅のあった大鳥居に到着。

国道150号線


ここからは国道150号を西へと進路をとります。

千浜駅


次に目指す千浜駅の看板は国道沿いにあるようです。
目印はラーメン屋を過ぎて…

千浜駅


携帯電話の電波塔のあるあたりが目印です。

千浜駅


道の傍らに唐突に建っているのが千浜駅の看板です。
かなりきれいな看板なので比較的最近建てられたもののようです。

菊川河口の潮騒橋


次は西千浜駅を目指しますが、その前に菊川の河口にちょっと寄り道。
河口にかかる潮騒橋です。
とても特徴的な外観の橋で無駄に立派ですね〜

菊川河口の潮騒橋


これで歩行者・自転車専用の橋なんだぜ…

西千浜駅


再びルートに戻り、西千浜駅の跡を探します。
目印はこの畑総事業の記念碑のあるところです。

西千浜駅


西千浜駅の看板発見!
こちらも新しいので最近建てられたもののようです。

次は新三俣駅へ。

旧大東町の役場


掛川市役所大東支所のところを北へ入り…

鹿嶋神社


支所の北側にある鹿嶋神社の前の道を進みます。

新三俣駅


ありました!新三俣駅の看板です。
駐車場のような空き地の片隅にぽつんと建っているのであやうく見逃すところでした。

大坂北交差点


次は南大坂の駅ですが…
この大坂北の交差点の近くのハズなんですけどねぇ。
ゲームおやじさんのblog[軽便・駿遠線(南大坂駅、谷口駅) ]によると数年前は看板があったようですが。

谷口駅


南大坂の次の谷口駅はすんなり発見。

大石畳店


谷口の次の野賀駅はこの大石畳店の辺りにあったようですが
それらしき跡はありませんでした。
この先駿遠線は山のほうへ進路を取るようです。

山道へ


山道のほうを進んでいくとなんだか駿遠線跡から外れてしまった気が…

迷い道


あちゃー、完全に道を間違えてしまったようです。
しかしそんなときでも慌てず騒がず
iPhoneで現在地を確かめて元のコースへ復帰すれば…

迷い道


あ、あれー!?まさかの圏外!?くそ、禿電め…
完全に迷ってしまったところで…つづく!
posted by つっくん at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です
南大阪駅跡は確かクリーニング屋さんの辺りに有ったような気がします
私もしばらく見ていないので定かじゃないです

野賀辺りから良い感じの廃道になるのでオススメなんですが自転車はちょっと無理かもしれません
http://blogs.yahoo.co.jp/ms33ksr/56549946.html
Posted by ゲームおやじ at 2010年05月30日 19:04
>ゲームおやじさん
野賀辺りからはちょっと厳しそうですね〜
少しはしょってゲームおやじさんオススメの五十岡駅あたりから
そのうち再挑戦してみようと思います。
Posted by つっくん at 2010年05月31日 22:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。