6時くらいに家を出て粟ヶ岳へ向かいます。
この時間でももうすっかり日も昇って明るくなりましたね。
粟ヶ岳へ向かう途中あちらこちらで桜がきれいに咲いているのを見かけました。
思わず嬉しくなっちゃいますね。
6時半過ぎに粟ヶ岳登坂のスタート地点、東山いっぷく処に到着。
粟ヶ岳にも桜があちらこちらで咲き乱れていました。
桜の名所としても人気の粟ヶ岳
上っている途中もコース沿いにはこのように桜が咲いていて
ヒルクライム途中でも目を楽しませてくれます。
登頂だん。タイムは22分32秒でした。
前回よりちょっぴり短縮。でもまだまだ2年前のベストタイムには追いつけない…
頂上でも桜がちらほら咲いています。
ただしまだ5分咲き程度で見頃はもうちょっと先かな?
頂上で休憩していると朝練部の方たちが2本目を上ってきました。
今日は6時頃から上っていたようです。…またまた遅刻しちゃった。
下山時もたっぷりと桜を堪能しながら下山。
朝は道もすいていて粟ヶ岳の桜をゆっくり楽しむことが出来ます。
春の粟ヶ岳を満喫するにはやはり「自転車」がオススメですよ〜
帰り道は朝練部の方たちに茶文字がきれいに見える
ナイススポットへの道を案内してもらうことにしましたが
いいのかい?ホイホイついて来ちまって…とばかりに
ものすごい坂道を皆さんぐいぐい上っていってしまいます。
すごく…激坂です。
激坂を上りきると茶文字を真正面から拝むことができました。
こりゃ上ってきた甲斐があったというものです。
帰りがけに掛川の道の駅で寄り道休憩。
コーヒーを飲んで少し談笑してから帰宅しました。
朝練部御用達のパン屋は9時開店だそうでまだ開いていなくて残念!
この日の走行距離は32.8km?
サイコンによると約27.5kmだったのですがGPSのログとかなり差があるな…
時間合わせられなくてスイマセン
1本目にゆっくりし過ぎてしまいました
大体1本目6時、2本目7時ぐらいでしょうか
来週は頂上付近が見頃だと思いますよ
ただいま自転車修理中、桜が散る前に直して登るぞ
いつもいつも遅刻してスイマセン。
朝は桜をゆっくりと堪能できるのでいいですね。
1本目は6時か…今週末こそは!
>さじえもんさん
あの激坂、下りるのも怖そうですね〜
朝練部ではあのルートを公式に行き帰りの道程に指定する動きがあるそうですw ヤバし!
自転車、早く乗れるようになるといいですね。
粟ヶ岳で会ったらよろしくお願いします。