この日は白根山へドライブ。
この白根山は活火山のため、道中ところどころに
白煙が立ち上り硫黄の臭いがぷ〜んとする所が何箇所かあったりします。
さらに頂上のレストハウスに近づくにつれまたまた霧が発生!

駐車場のおっちゃんが言うには少し待てば霧は晴れるということだったので
お土産でも見ながら時間を潰しているといつの間にやら霧はなくなっていました。
さすがです、おっちゃん。伊達に半生を白根山に捧げていません(適当)
10分ほど登っていくとすぐに山頂です。
この山頂には火山の噴火によって出来たカルデラ湖、その名も湯釜があります。

エメラルドグリーンが鮮やかな美しい湖ですが
この湖は非常に酸性が強いため生物は全く生息できないらしいです。
なんとそのpHは0.86で、世界一pHの小さな酸性湖らしいです。
落ちたら一巻の終わりです。
昼は再び温泉街に戻り、昨日から気になっていたこのラーメン屋へ。
噴火ラーメン…
さすが温泉と火山の町です。
ラーメンでどう噴火を表現しているのかが非常に気になります。
が、肝心のラーメンは普通の激辛風(あくまで「風」です)ラーメンでした。
ちょっと期待ハズレ。
ラーメンも食べたことだし、そろそろ帰路へと着きます。