2011年06月25日

iPhone充電グッズ 〜その3 2.1A出力カーチャージャー〜

3つ目のiPhone充電グッズは車のシガーソケットから充電するための
カーチャージャーアダプタ、PowerBolt Micro Car Chargerです。

ケンジントン PowerBolt


ケンジントンロックで有名なケンジントン製です。
こんなアクセサリー製品も手がけていたのね…

ケンジントン PowerBolt


2.1A出力をうたい、メーカー公式でiPad対応をうたっています。
カーチャージャーアダプタで2A以上の高出力は珍しいですね。
ここでも願望も込めてiPad導入したときに備えてなるべく高出力タイプとしました。

ケンジントン PowerBolt


パッケージにはシガーソケットに挿入するアダプタだけではなく
なぜだかiPhoneのDockへ接続するケーブルも付属。
といっても専用のケーブルというわけでは無く普通のUSBケーブルです。
このケーブルを除いてもう少し安くしてくれるとありがたいのですが…

ケンジントン PowerBolt


iPhoneにケーブルを接続してみた様子。
デザイン的には3GSの黒貴重の外観とマッチしていますね。

ケンジントン PowerBolt


実際に車のシガーソケットに取り付けて見ました。
出っ張りがかなり少ないので取り付けた状態でもあまり邪魔になりません。
ただしスイフトの場合、シガーソケットは使用しない場合には
キャップをかぶせるようになっているため
使用するときにはそのキャップを跳ね上げたまま使用する格好となります。

挿した状態で車のアクセサリ電源を入れると赤色のLEDランプが点灯し
給電可能状態であるということを報せてくれます。
この手の製品は青色LEDを使用してこれでもかっという感じでギラギラ光る製品が多い中
このアダプタは控えめになっていて好感が持てますね。

ケンジントン PowerBolt


USBケーブルを挿したところ。

このカーチャージャー(品番:39224)はUSBポートが1口ですが
USBポートを2口備えた33497というタイプもあります。

ケンジントン PowerBolt


iPhoneをつないで充電してみましたが問題なく充電されている様子。
前回のように充電時間を計測したいところですが…
ず〜っとアクセサリ電源をONにした状態で計測していると
車のバッテリーのほうが心配だったので計測実験はなし。
またそのうちにロングドライブのときなどにでも計測してみます。

ケンジントン PowerBolt


使用していて1点困ったのが、出っ張りが極端に少ない形状なため
取り外すときにとても外しにくいという点。
頻繁に外すのではなく挿しっぱなしにして使ったほうがよさそうですね。


PowerBolt Micro Car Charger 39224
ケンジントン
入力電圧:DC10〜18V
外形寸法:約W25×H25×D410mm
重量:約48g
ラベル:iPhone
posted by つっくん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジタルガジェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。