2005年02月23日

卒業旅行第一弾!カナダへGO!:2日目

2日目の今日は一日自由行動ということで、
ホワイトホース市内をぶらぶらと探索することに。


ホワイトホース市内は道路が碁盤の目状に整理されていて、
非常にわかりやすい構造になっています。

道は雪でドロドロ。
走る車も泥だらけです。

ホワイトホース市内
OLYMPUS C-3040Z


歩行者信号は、日本と違って手形でした。

信号
RICOH Caplio G4wide

LED式だったところに先進国だな〜と関心。


市内には様々なお店があって、大抵のものは手に入ります。

これはスーパーマーケットですね。

市内のスーパー
OLYMPUS C-3040Z


エクストラフード、スーパーストア、ウォルマートと
3つもスーパーがあったけど、
そんなにあって経営成り立つのかな?


店内にはやたらでかい食材が並んでいたり…

鶏肉丸々×2匹。
ホームパーティー用?

チキン!
OLYMPUS C-3040Z


マーガリンも3kg入り。
でかっ!

マーガリン3kg!
OLYMPUS C-3040Z


ピーマンも山積みで売られています。
赤、緑、黄と色鮮やか。

ピーマン
OLYMPUS C-3040Z


カップ麺も人気のよう。
心の麺、だそうです。

心の麺
OLYMPUS C-3040Z

味精というのは化学調味料でしょうか?
不含ということは、向こうでも無化調ブームが!?


当然、マックもあります。

マック
OLYMPUS C-3040Z


ハンバーガーのセットは日本と同じくらいの値段。
コーラがやたらでかいのはお約束(笑)

マックで昼食
RICOH Caplio G4wide

車のディーラーも数多く存在。
さすが世界のトヨタ。
こんなところにも販売網を構築しています。
抜け目がありません。

トヨタ店
FujiFilm FinePix6800Z


当然ながらス○キはなし…



スーパーをぶらぶらした後は
ユーコン川のほとりにある公園に向かいました。


公園といっても、ただ雪が一面積もっているだけ。
そんな中、雪にはまりながらもずんずん進む友人。

ユーコン川沿いの公園
OLYMPUS C-3040Z


ユーコン川にたどり着きました。
が、川はどこ…?

ユーコン川?
RICOH Caplio G4wide


どこにも川が流れている様子が見られません。

橋が架かっているから下に川があるはずなんだけど…

ユーコン川?
RICOH Caplio G4wide


どうやら雪で埋まってしまっている様子。
水不足?


橋は橋で通行禁止だし。

ユーコン川の橋
RICOH Caplio G4wide


いやーん。


そんな中、脇を犬ぞりで駆け抜けていく人が!

犬ぞり
RICOH Caplio G4wide


カッコいい!(≧∇≦)b




夜はパンダというレストランで夕食。

パンダレストラン
RICOH Caplio G4wide


あまりかわいくないパンダさんがお出迎え。

パンダ
これ


店内は名前と違ってオサレな感じ。
なんか変なもの飛んでますけど。

パンダレストラン
RICOH Caplio G4wide


食べたのはスモークサーモンと…

スモークサーモン♪
RICOH Caplio G4wide


アークティックチャー(北極イワナ)のグリル。

アークティックチャー♪
RICOH Caplio G4wide


うまい♪とくにスモークサーモンが!
これだけじゃ食い足りないよ〜( ゚ρ゚ )アゥー


このパンダレストラン、
ホワイトホースのメインストリートにあります。

メインストリート
RICOH Caplio G4wide

あんまり流行ってなかったみたいだけど
なかなかよさそうな店なので
機会があれば是非行ってみてはどうでしょう?

目印としてはサブウェイがある建物の奥に
レストランの入り口があります。




さて、夜の23:00。
ついにオーロラツアーがやってきました。
リベンジなるか!?


明日の朝にはホワイトホースを発つので
今日見えなければまさにムダ足です。


さて、今日の天気は…


微妙に薄曇り。
出てくれればなんとか見れそうです。

月が…
OLYMPUS C-3040Z


つーか、月、邪魔!(゚Д゚)

明るすぎて星がよく見えません。
新月の時は空一面に星が広がっているそうですが、
この日は満月に近かったため、ほとんど日本と変わらず。


教訓:
オーロラツアーの日程を組む時は
月齢をチェックしていくとよいでしょう。


この日はタキーニ温泉という露天風呂に入りながら
オーロラ観賞をしました。

タキーニ温泉
OLYMPUS C-3040Z

こりゃ日本人としては入らずにはいられません。
なぜならそこに温泉があるからだ!

ちなみに温泉につかりながらの観賞が出来るのは
日・水・金曜日だけです。


で、ふやけながらオーロラが出るのをひたすら待つ…










チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?










チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?










チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?










チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?












で、出ない…orz

結局2回のツアーでは現れてくれませんでした。オーロラ。
トホホ…


というわけで今日も空の写真。

オーロラは…?
OLYMPUS C-3040Z


くぅ〜、ここにドンと出たオーロラをバッチリ撮影するはずだったのに〜

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

旅行記3日目へ続く
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。