都田のほうにある鷲沢風穴にも行ってきました。
もうすっかり洞穴の虜です。
ナビの案内通りに進んでいくと道もなにも無いところを指し示してしまい
見事に迷ってしまいました(笑
周辺まで行ったら道端に非常にたくさんの看板を見かけると思うので
その通りに進んでいけば辿りつけます。

非常に観光地然としていた竜ヶ岩洞とはうって変わって
この鷲沢風穴はかなり寂しげなご様子。
でも駐車場には5〜6台停まっていたため結構人気はあるようです。
入洞料(管理協力費)として一人400円払うと、ヘルメットを渡されます。
洞窟探検気分を盛り上げてくれるナイスな演出ですね!
実際、洞窟の中はあまり人の手が入っておらず、天井が低いところも多いため
頭をぶつけないためにもヘルメットは必須です。

この鷲沢風穴の売りはなんと言っても日本で唯一の水平天井だそうです。
でももっとだだっ広い天井を想像していたけれどそんなに広くは無かったです…
竜ヶ岩洞と違って派手な岩や滝などは無いですが
中は立体的に入り組んでいて迷路のようになっているため
まさに気分はインディ・ジョーンズです。
子供は絶対に喜ぶだろうなぁ〜。

洞窟内にある「水神の池」は湖面が鏡のようでした。
ここが一番の見所かな?
この洞窟は順路が無く、好きな用に廻ることができます。
だから進んでいると前からほかのお客さんが来たりしますが
狭い場所だとすれ違うのにも難儀してしまいます。
そうそう、この風穴に行くときは懐中電灯を持っていくとよいです。
中はところどころ電灯が設置してありますが足元が暗い場合が多いので。

こうしてぐるぐると洞窟探検を終えて出口の光を見ると
なんだかホッとしちゃいますね。
探検気分抜群のこの鷲沢風穴、かなり熱いスポットなんじゃないでしょうか。
洞窟内はスッゴク涼しいですけどね。
【関連する記事】