2012年01月30日

2012年初粟ヶ岳ヒルクライム

1月も最後の週末となった今週末
重い重い腰を上げてやっとこ今年初の自転車ライドに行ってきました。

粟ヶ岳ヒルクライム


やっぱり最初のライドはここだよね、ってことで
粟ヶ岳へ行くことにしました。

ちょっと寝坊気味に家を出て粟ヶ岳への道を走る…
一月半ぶりくらいの自転車だったので全然身体が動きません。
さらに左STIの調子が悪く、アウターからインナーへ
変速できなくなるというトラブル発生!

そして悪いときには悪いことが重なるもの…
さらなる不幸がつっくんを襲います。

粟ヶ岳ヒルクライム


道の駅を過ぎてしばらく走ったところで
白く染まる景色を写真に納めようとPowerShotS95を取り出してみると…
なんと…デジカメにメモリーカードを入れてくるのを忘れた!

テンションだだ下がりで引き返そうかと何度思ったことか…
というかアウター固定で粟ヶ岳に登れる気がしないっす。

でも気を取り直して途中で足付きも止む無し!と割り切ってヒルクライムスタート!

粟ヶ岳ヒルクライム


ダンシング、というよりもただの立ち漕ぎを駆使しながら
なんとか足付きすることなく最後の坂も駆け上がることができました…
腰痛ぇ…

粟ヶ岳ヒルクライム


この日は残念ながらやや霞み気味のお天気。
おかしい、天気予報では晴れだったはずなのに。

粟ヶ岳ヒルクライム


タイムは1日で3回登ったときのタイムに次いで遅い26:54という結果に。
平均ケイデンスが…

心拍が途中でいきなり上がっているのはやっと汗をかいて
正常にセンサーが心拍を拾うようになったからかな?

粟ヶ岳ヒルクライム


登ってみると頂上は氷の世界でした。
手すりも素手で触ったらそのまま握手したまま
離れられなくなってしまうんじゃないかという状態。

粟ヶ岳ヒルクライム


木々の葉っぱもこのとおり。

粟ヶ岳ヒルクライム


なんか生えてる…

粟ヶ岳ヒルクライム


寒くて風邪をひいてしまいそうなのでとっとと退散。
というかiPhone3GSのカメラではあまり撮影する気力も湧かず…
下っている途中、一度も止まって写真を撮ることも無く下山。

道の駅で少し腹ごしらえをして帰宅〜
今年初ライドは散々な目にあったぜ…
というか準備不足とマシンのメンテ不足ですね。
いまだ左STIの不調は解決していないのでどげんかせんといかんな…

2009/02/15 25:26
2009/03/07 24:32
2009/04/28 22:26
2009/07/19 21:26
2009/09/05 21:57 / 25:11(2回目)
2010/01/31 24:31 / 26:07(2回目) / 28:24(3回目)
2010/06/12 22:57 / 25:27(2回目)
2010/10/02 23:37
2011/03/06 23:45
2011/03/13 22:50
2011/04/10 22:32
2011/05/13 19:45 / 21:21(2回目)
2011/05/21 19:28 / 19:40(2回目)
2011/06/12 20:23 / 19:51(2回目)
2011/06/18 19:30
2011/07/03 19:26
2011/10/29 19:15 / 20:38(2回目)
2011/12/17 23:07
2012/01/28 26:54
posted by つっくん at 00:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヒルクライム初め、お疲れ様でした〜。

不調のSTIですが、ダブル/トリプル兼用のST-4500でしょうか? だとすると
ST-5600同様、ダブルでの使用時に仮想アウターに入ると、中の爪が折れる事
があると2chのTiagraスレ等で読んだことがあります。SHIMANOに問合せれば、
運が良ければST-4501と交換してもらえるかも…。

ちなみに私のaquaに付いてたST-3400も仮想アウターに入って落ちなくなった
事がありますが、その時は無理やり力いっぱいレバー押しこんだら直りました。
ただ、これをやるから故に、運が悪いと中の爪が折れるんでしょうね…。
Posted by やまぞう at 2012年01月30日 11:06
お疲れさんです
久しぶりでしたがいつも通りすれ違いだけでしたねw
レバー不良は私と似てますね
私は完全に爪が折れてインナー固定でした
早いとこシマノに送っちゃいましょう
霜だらけの粟ヶ岳山頂も中々良かったですよ
Posted by ゲームおやじ at 2012年01月30日 22:17
>やまぞうさん
シフターはお察しの通りST-4500です。たぶん。
私も以前何度かアウターに入ったまま落ちなくなって
何度か力を入れて動かしていたらシフトチェンジしたことがあったのですが
今回はいくら動かしても手ごたえがないので
ついに逝ってしまったようです…
よりによってアウター固定とは…トホホ。

>ゲームおやじさん
毎度毎度遅刻ですいません。
なかなか白く染まる粟ヶ岳も神秘的ですね。
ただ下りで風邪をひいてしまいそう…

私もゲームおやじさんの105のように交換してもらえるかな〜?
ちょっくら問い合わせてみます。
Posted by つっくん at 2012年01月31日 00:35
粟ヶ岳初めおつかれさまでした。

アウター縛りで登りきるってすごいですw
久しぶりなのに速いですね。
Posted by hikky at 2012年02月03日 02:15
>hikkyさん
アウター縛りはもう二度とやりません!
死ぬかと思ったww

今の時期の粟ヶ岳は下りが地獄ですね〜
下り専用バスとか誰か運行してくれないかな…
Posted by つっくん at 2012年02月04日 21:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。