2006年10月11日

AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G (IF)

先週末は大学時代の先輩の結婚式でした。
先輩の一生に一度の晴れ舞台、綺麗に撮ってあげようではありませんか!
という格好の理由ができたので新しくレンズを購入しました。

結婚式といえば
・暗いため手ブレ対策が必要
・寄れないためある程度の望遠が欲しい

以上の条件を満たすレンズといえば当然候補に挙がってくるのが
いまだに品薄状態の続いているNikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G(IF)(AA)ですが
予約して入手までに数ヶ月要すということで結婚式に間に合わないため断念。

ここまで品薄が続くとは…
製造工程になにかトラブルでもあるのか!?と勘繰りたくなりますね。

しかしそれだけ手ブレ補正付きの高倍率ズームを市場は欲しているということなのでしょう。
シグマもフォトキナで18-200mmに
シグマ独自の手ブレ補正技術のOS(Optical Stabilizer)を搭載したレンズを発表しましたし。
値段は未発表ですが当然Nikonよりは安くなるでしょう。
これでこの品薄状態も一区切りかな?
(ただこのシグマのレンズに一番に飛びつくのはキヤノンユーザーでしょうね)

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G (IF)


結局代わりに購入となったのが同じく純正ニッコールレンズの
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G (IF)(AA)です。
18-200と同じくらいのサイズでありながら広角、ズーム倍率ともスペック的にはやや劣ります。
デジタル専用設計のDXレンズではなく35mmフィルムにも使用可能なレンズのため仕方ないやね。

きっと時代が35mmフルサイズ撮像素子に移行するから…と自分を納得させています。
僕は今のところAPS-Cサイズのデジタル一眼レフしか使う予定はないんですがね…


Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G (IF)


D100につけるとさすがに結構デカイね。
周りの人の反応が心配です。新婦の友人とかに引かれなければいいけど。

購入してほぼ試し撮り無しで結婚式本番に挑むので
勝手が分からなくてまごついてしまうかも…
ちと不安です。
ラベル:nikon レンズ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デジカメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。