2007年01月12日

浜松餃子「福みつ」

浜松餃子の「福みつ」というお店へ行ってきました。
餃子を食べるのも久しぶりだなー。

福みつ


この福みつは夜11時までやっていて
かつ駐車場も多く用意されているので
仕事帰りなどに車で行けるのでかなり便利です。

ただしその場合はビールなどは飲めませんが…


メニューは餃子のみ。
他はお酒やビールがあるくらいで、まさに漢の餃子屋です。

餃子定食(中)


これは定食(中)。餃子15ヶにご飯と味噌汁、漬物がついて1,070円。
これまで食べた浜松餃子とは違って皮が厚手で
さらに揚げ餃子のようにぱりぱりしているためかなり食べ応えがあります。
やっぱり餃子はこうじゃなくっちゃね。
ちなみにもやしはついていません。


値段は餃子1ヶ当たり50円。定食にすると+320円。
よって上述の定食(中)で1,070円というわけです。

定食では餃子は小の10ヶから大の20ヶまで選べますが
ボリュームが結構あるので普通の人なら中で十分かな?

ちなみに餃子単品では10ヶ(500円)から50ヶ(2,500円)まであります。50ヶて!


これまで行った浜松餃子のお店とは少し方向性が違いますが
ボリュームのある餃子がお好みの人にはオススメのお店です。



福みつ

浜松市佐藤町1-25-8
TEL:053-461-6501
営業時間:11:00〜23:00
定休日:水 駐車場:30台
ラベル:浜松 ご飯 餃子
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
つっくんさんこんにちわ!
美味しそうですね〜写真見てくらくらしちゃいました。餃子は私の一番の大好物そして、一番の得意料理です。
餃子の皮は、もち米入りだと厚手でパリパリして美味しいです。私は、皮をいつも買うときは、
もち米入りかどうかチェックしています!
Posted by 虹色 at 2007年01月14日 23:55
もち米がパリパリの秘訣なんですか。
それは知らなかった。

虹色さんは浜北出身なんですよね?
浜北のほうには浜松餃子の元祖と呼ばれている
石松というお店がありますよね。
あそこの餃子は皮が柔らかいタイプですね。
私にはちょっとボリューム不足でした。
Posted by つっくん at 2007年01月15日 23:09
浜北には、7歳までしか住んでいなかったので、
あまり詳しくなくすいません。
浜松って餃子で有名なのは知りませんでした〜。
つっくんさんのブログでそれを知って、餃子ファンの私としては、嬉しい限りです!!!
浜北に行く事はあまりないのですが、
寄った際は、石松とこちらのお店を食べ比べしてみようと思います!
Posted by 虹色 at 2007年01月16日 22:41
浜松餃子はまだまだ知名度が低いですね。
職場の人も知らない人多いですし。

なんか消費量が日本一だとか何とか…
Posted by つっくん at 2007年01月17日 00:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。