2007年09月30日

ゲロってハニー その2

下呂観光&名物ご飯ももちろん堪能しました。

下呂温泉合掌村


下呂観光のモデルコースといえば下呂温泉合掌村。
白川郷から移築した合掌造りの民家を見ることが出来るのですが…
まぁ正直微妙な感じのところですね。

村内には民俗資料館や飛騨の生活文化を知ることのできるパビリオン(?)があります。

カエル神社


これはパビリオンの一つ、カエル神社のカエル様。
下呂→ゲロ→カエルってことらしいです。
このカエル神社には世界中のカエルの置物が展示してあって
カエルスキーにはたまらないパビリオンとなっています。
ただ、残念ながら私はカエル属性は(以下略


かつて存在した、一人で百体の人形(!)を操るという
「竹原文楽」という伝統芸能を伝える竹原文楽記念館もあります。

竹原文楽記念館


つか、この人形怖っ!夢に出てきそう…


お次は下呂のうまいもん巡り。
下呂温泉ではこの辺りの名物をGランチ&Gグルメとして売り出そうとしているらしいです。
ゲロランチやゲログルメだとなんだかアレな響きですからね。

Gランチを代表する料理が下呂名物のトマトを使ったトマト丼です。
トマト丼といえば合掌村の入り口近くにある菅田庵というお店が元祖として有名ですが
今回は下呂市役所前にある宴蔵というお店で飛騨けんとんのトマト丼をいただきました。

トマト丼


温泉玉子も乗ってまさに下呂の味覚の集大成といったところ。
これはかなりオススメです。

また、ソフトクリームと温泉玉子という異色の組み合わせで人気なのが
ゆあみ屋の温玉ソフトアイスです。

温玉ソフトアイス


温泉玉子とソフトクリームをよ〜く混ぜ合わせて食べると
これがなかなかよく合うんですわ。
今では下呂温泉を代表する人気スイーツらしいです。

下呂駅地下道


温泉もグルメも満喫できて、大満足の下呂の街でした。
ラベル:岐阜 下呂
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、自分は巫女属性で、酒属性で、カエル属性だ…。

下呂行かなきゃ。
って、3,4年前に行ったけど全然気付かなかった…。
温泉に入って帰ってきてしまったよ。
なんか商店街にカエルが居たような気はするけど。
Posted by 錬 at 2007年09月30日 01:38
カエル属性(笑
そういえばカエルラーメンてのもありましたねぇ。名古屋に。
まだあるんでしょうか…
Posted by つっくん at 2007年09月30日 09:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。