その名の通り渥美半島を付け根から先っぽまでぐる〜りと回る大会です。
走ったコースはこんな感じになっております。

スタート&ゴール地点は三河湾に面した白谷海浜公園というところ。
受付場所にはぞくぞくと人が集まってきます。
天気は絶好のサイクリング日和。ただし朝早かったのでちと寒いです。
大会のゲストの小笠原選手と別府選手…
といっても私は全然選手とか知らないのでふーん、といったところ。
開会式とゲストの紹介の後でいよいよスタート。
すごい人数です。
これだけの人が一度にスタートしたら大変なことになるなぁ
と思っていたら信号に合わせて少人数ずつスタートしていきました。
これなら事故の心配はなさそうです。
最初のうちはあまりバラけないので列になって走ります。
信号待ちともなると大渋滞!
特に右折だと2段階右折をしないといけないため時間がかかります。
整理の人も大変だ。
そしていよいよ序盤の難関、蔵王山です。
ここからしばらくは延々と登りが続きます。
一番軽いギアでゆっくりゆっくり進んでなんとか足をつくことなく
標高250mの山頂へたどりつくことができました。
山頂では巨大な風車がお待ちかねです。
白い羽が青い空に映えますね。
蔵王山山頂に最初のチェックポイントがあります。
ドリンクとカロリーメイトがもらえるため多くの人が休憩をとっています。
山頂の展望台から見る景色は最高!
この景色を見ると苦労して登ってきた甲斐がありますね。
疲れも少し吹き飛んだような気がします。
蔵王山をクリアしてしばらくは平地を走れるのかと思いきや
少し走るとまたまた登りがやってきました。
勾配だけならこっちの山の方がキツイかも…
蔵王山をクリアしてほっとしたところにこの坂道とは…
ええぃ、主催者はドSか!
この後は南下して太平洋側へ。
第二チェックポイント前にはどえらい坂(勾配22%!)が。
幸いにも下るだけなのでラクチン。というかここを登れといわれても無理です。
チェックポイントでバナナとチョコレートをもらってエネルギー補給。
第二チェックポイントの目の前には太平洋が広がっています。
ここから先はこの大会のウリとも言える太平洋を望みながらのコースです。
でも、今日はこの辺りで。続きはまた後日です。
ラベル:ロードバイク