2005年09月24日

静岡山ある記

この日は吊橋で有名な寸又峡を目指してドライブしてきました。

大井川沿いを走る県道63号を北上していると道の駅「川根温泉」を発見。

ここのすぐ裏に大井川鉄道の鉄橋が通っていて
露天風呂からそこを渡るSLを見ることが出来るようになっています。

川根温泉とSL
photo by Nikon D100


煙を噴き出しながら走る迫力満点のSLと天然温泉。
人気のスポットになっていて土日は駐車場がいっぱいになるほどです。


昼食は川根温泉の近くの「ぱる」というお店で食べました。
手作りハンバーグ定食(¥1,000)が自慢らしいのでそれを注文。

ぱるの手作りハンバーグ定食
photo by RICOH Caplio G4wide


結構でっかいハンバーグにチーズがのっていてボリューム満点。
おいしかったです。

食べ処 ぱる
静岡県榛原郡川根町笹間渡440-1
TEL(0547)53-3404


ぱる (レストラン(その他) / 川根温泉笹間渡)
★★★☆☆ 3.0




そこからさらに大井川沿いにひたすら北上して山道を進むこと約1時間。
やっとのことで寸又峡温泉に到着です。

温泉街入り口にある無料駐車場に車を停めて吊橋目指して歩きます。

温泉街から少し歩くと深い谷の続く大渓谷が目の前に広がっています。

寸又峡
photo by Nikon D100


そこをてくてくと歩いていくとエメラルドグリーンの水をたたえたダム湖の上にかかる吊橋
通称「夢の吊橋」があります。

夢の吊橋
photo by Nikon D100


吊橋を渡っていると結構揺れてスリル満点です。

吊橋を含むハイキングコース、寸又峡プロムナードコースは一周約90分くらい。
勾配が結構急なところもあり、なかなか大変なコースですが
南アルプスの自然をたっぷり満喫できます。


とりあえず次の日に筋肉痛になっていないことを祈ります…
posted by つっくん at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
寸又峡、小学生の時に家族旅行で行ったよ〜。
SL型の灰皿をお土産に買って今でも部屋に飾ってあります。
ホコリ被ってるけど…。

夢の吊り橋も渡った気がするなぁ。
Posted by 錬 at 2005年09月25日 22:17
僕も小さいときに家族と行きました。
ほとんど記憶に残っていなかったけど…

そのときのつり橋は下がダム湖になっていなくて
石がごろごろしていたような気がするんですけどねぇ…
勘違いかな?
Posted by つっくん at 2005年09月25日 23:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。