2008年02月03日

浜松めぐり紀行

先日とあるお方が浜松にやってくるということで
浜松暦3年の私がおもてなしをしてきました。

でもいざ浜松めぐりといわれても結構困っちゃうね。
引き出し少なくてサーセンww

弁天島


まずは弁天島へ。
まぁ鳥居が海の中に立っている「だけ」なんですが。
この日は天気が曇りで鳥居がイマイチ映えないなぁ。
晴れてれば青い空と海に赤い鳥居がきれいなのですが。

しかもこの時期は風が強くてとても寒いため早々と退散。

山本亭


次は昼食です。
昼食はやっぱうなぎでしょう。ゲストもそれを期待しているに違いない。
というわけで先日紹介した山本亭でうなぎを頂いてきました。ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

うなぎパイ工場


昼食の後はうなぎパイの工場見学へ。
すでに1回来たことあるけど、ウネウネ動くロボットの動きは何度見ても飽きません。

うさぎ大福


そして工場内にある喫茶店で一服。
この日は和菓子セットを頼みました。
うさぎの形をしたイチゴ大福がかわいらしいですが
躊躇なくガブリといただきました(笑)ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

龍潭寺


うなぎパイ工場の後は北へ。目指すは龍潭寺です。
冬の龍潭寺は少し寒々としていますね…

龍潭寺の梅


境内にはもう梅がぽちぽちと咲いていました。

左甚五郎作龍の彫刻


拝観料400円を払ってお寺の中へ。
これは伝・左甚五郎作の龍の彫刻です。本当か!?
この龍にはせっかくなのでドラゴンズの日本一をお願いしておきました。

龍潭寺のお地蔵様


僕たち、地蔵界のゴズペラーズです。ボエー。
的な感じに並んでいるお地蔵様たち。

大草山


浜松めぐり、最後は大草山へ。
ここは初めて登るんですが、やはり天気が残念な感じなのでした。
くっ、晴れていれば…

頂上まで来る坂道は結構な斜度があるため今度自転車で挑戦してみたいですね。


この日のゲストは結構年配の方だったので全体的に渋めのチョイスでした。
てか、いつも私が行くところって渋いよなー。
もっと若々しいところも押さえておかねば…
ラベル:浜松
posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 浜松 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
結婚近いの?昨日つっくんさんの同級生の方からそんな噂聞きましたよ。ちなみに私も来月します。立石に人口増やせねば(汗)
Posted by 立石の☆ at 2008年02月04日 16:19
カードとダイスが大好きな大学時代の先輩っす。
地元が浜松なので、浜松めぐりの日記読んで
色々共感できましたw

もし夏ならば、竜ヶ岩洞行ってみてください。
涼しくて気持ちいいっすよー
http://www.doukutu.co.jp/
Posted by ウゴウゴゴン太 at 2008年02月04日 23:35
>立石の☆さん
おぉ、ご結婚おめでとうございます!
来月ですか〜、今大変忙しそうですね。
私は…まぁ今度お店に行ったときにでも詰問してください(笑

>ウゴウゴゴン太さん
こんにちわ〜、お久しぶりです。
浜松、写真を撮るスポットがたくさんあって
なかなかよいところですね。
竜ヶ岩洞も1年半ほど前に行きましたが
かなりすごい鍾乳洞ですね。
ちなみに今ではあそこも浜松市内です。
Posted by つっくん at 2008年02月05日 00:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。