春野のほうへ行ってきました。
今回のルートです。

今回は春のヒルクライムに向け坂道練習コースです。
アップダウンが多め。その代わり距離は短めです。
スタートはまたまた道の駅いっぷく処横川です。
まずはR362を北上。
スタートして3kmくらいは登りが続きます。
ここは通称秋葉天狗街道。
秋葉山には天狗伝説があるためこの辺りは天狗の文字をよく見かけますね。
しばらく進むと秋葉橋に着きます。
前回秋葉ダムへ行ったときにはこの橋を渡って気田川沿いを走ったのですが
今回はここを直進して春野の市街地のほうへ。
この交差点を右へ曲がり県道58号へと進路をとります。
県道58号を進むと天狗村という観光施設があります。
ここでしばし休憩です。
ここの名物は「一度食べたら一生忘れず!」という売り文句の
生クリームどらやきだそうです。
なんと緑茶入りだそうです。アリエール緑茶成分入りみたいなノリでしょうか。
これが噂の緑茶入り生クリームどらやきです。
確かに緑茶入ってるわー。緑だもん。
生なためか冷蔵してあったのであんが冷たいです。
でもうまかったです。168円なり。
さてこの先はいよいよ激坂ポイント、新宮池への上り坂です。
4kmで350mを一気に駆け上がります。
まぁ、「一気」では無く途中何度も休憩しましたが。
そんなこんなで汗ダクになりながらも頂上へ。
頂上には新宮池という神秘的な池があります。
なーんにも無く静かな池なのですが
古くから竜神伝説などが伝わる池のようです。
降りるのはピューっと駆け下りるだけなので爽快です。
途中中腹からの景色がまたよいですね。
ただ、ちょっとスピードが出すぎて怖いです。
基本ヘタレのためブレーキ使いまくりですが。
坂道を下りると熊切川という川が流れています。
お、釣人発見。何を釣っているのでしょうか。
この後は熊切川沿いを下り、R362と合流します。
山登りでへとへのため後はまっすぐ道の駅を目指して今回はおしまい。
春のヒルクライムは今回の激坂の3倍以上の距離がありますからね…
果たして登り切れるのでしょうか?ちと不安です。
走行距離 : 35.57 km
走行時間 : 1h51m16s
平均速度 : 19.1 km/h
最高速度 : 56.1 km/h