2005年11月05日

行ってきました!大道芸W杯2005in静岡 〜その1〜

行ってきました、大道芸ワールドカップ2005in静岡!
当日は少し寝坊したものの、11時の開始の30分ほど前に静岡入り。

大道芸ワールドカップ


この日の天気は格好の大道芸日和。
クラウンたちも嬉しそう♪


キム・チャンヘン
KIM CHANG HAENG (韓国)

キム・チャンヘン


まずはマシュー改めキム・チャンヘンです。
マシューくん、国籍が韓国だったのか!全然知らんかった!

テンポよくダンスを交えながらお得意のヨーヨーを始め
ディアボロ、ボール、クラブを次々と披露してくれやがりました。

キム・チャンヘン



クラウディウス シュペヒト
CLAUDIUS SPECHT (スイス)

クラウディウス・シュペヒト


次はメイン会場の駿府公園の方に移動して
ワールドカップ部門に出場しているパフォーマーを見ることにしました。

このクラウディウス シュペヒトはクラブとカップを専門にしているそうですが
そのスピードは目にもとまらぬほどの超高速です。

しかも速いだけではなく10個のカップを同時に中に投げてキャッチしたり
クラブにいたっては7本も操ったり!

見よ、7クラブ!

クラウディウス・シュペヒト


…一瞬じゃん!と突っ込みを入れたくなるほど
すぐ終わってしまいますが。まだ練習中なのかな?



ブルー トラバーユ
LES BLEUS DE TRAVAIL (フランス)

ブルートラバーユ


次もワールドカップ部門出場のパフォーマー、ブルートラバーユです。
アクロバットコメディとガイドブックにありますが
おフランスの笑いはちょっと僕には難しすぎたかな…

アクロバット自体は結構スゴイんですけどネ。

ブルートラバーユ



ヨーヘン シェル
JOCHEN SCHELL (ドイツ)

ヨーヘン シェル


今回、見るのを楽しみにしていたパフォーマーがこのヨーヘン シェルです。
パフォーマンス会場がちょっと遠い浅間通りというところにあったのですが
そちらまでわざわざ足を延ばした甲斐があったというものです。

独楽を使い、日本刀など和のテイストを盛り込んだ究極のバランス芸です。
この玉すだれとか、マジありえな〜い!

ヨーヘン シェル


場所が離れているせいか、なんだか観客がマニアックだなぁ…
と思ったらサークルの後輩がたくさんいたりしました。
こ、こいつら…



ダンボイ
DANBOY' (ドイツ)

ダンボイ


次はパントマイムのダンボイです。
パントマイムを見るときは想像力をフル回転させないといけませんな。
そうすれば見えないものも見えてきます…

いくつか見えないものも多かったケドね。テヘ。

ダンボイ



とりあえず1日目の前半はこんな感じでした。
つづきはその2で。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大道芸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。