東京へ行ってきました。とても人が大かったです、まる。
東京に来るのは就活以来ですが
あのときはとても観光なんて気分ではなかったなぁ。
今回は関東に就職になった大学時代の友人に会うために東京へ。
色々案内してもらっちゃいました。
定番のお台場に行ってみたり。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
わーい、お台場の象徴、フジテレビ〜

photo by OLYMPUS C-2100UZ
そしてレインボーブリッジ。
白色なのにレインボーとは!?
お台場でおのぼりさんした後は幕張へ。
今関東で最も熱いのはここです。
幕張を燃えさせている原因は…

photo by OLYMPUS C-2100UZ
こいつだ!ボビー・バレンタイン!
そう、今日ははるばる千葉マリンスタジアムまで
ロッテVSオリックスを見に来たのです。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
ロッテといえば閑古鳥という時代は過去の話か
えらく人がいっぱいでした。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
しかもみんなユニフォーム着てるし!
熱いぜ!ロッテファン。
ロッテの応援スタイルは鳴り物を使わずに
立ちっぱで応援するという大リーグ方式。
セリーグでは見かけないので新鮮な感じですね。
スクワットしながら応援するところはありますが。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
この日は千葉マリン名物強風もそれほど強く無く…
あまり試合も荒れそうにないですな。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
試合前の挨拶でもお茶目なボビー。
ボールを乗せられているのは売り出し中の今江選手。
試合は息詰まる投手戦の様相。
それにしても千葉マリンのスピードガン表示はちょっと変わっていますね。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
「133km フラボノガム」て!
何投げたんだ!?ってな感じです。
千葉マリンスタジアムはファンサービスに
力を入れていることで知られています。
ダンスコンサートをやったりコアラのマーチを配ったり…

photo by OLYMPUS C-2100UZ
さらに5回の裏終了時には夜空に500発の花火が!
こんな花火、ナゴヤドームでは見たこと無い!(当たり前ですが…)
ファンサービスに力を入れているパリーグならではですね。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
そのおかげか7回のラッキーセブンもすごい盛り上がり。
ジェット風船の乱れ撃ちです。
ナゴヤ球場時代を思い出すねぇ…
中盤にはこんなエキサイトする場面も。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
判定をめぐってオリックスの仰木監督が猛抗議!
その結果退場になってしまいました…
遠目から見ていても怪しげな判定でしたけど…
判定は覆りませんよね。
試合は1点を争う好ゲームでしたが
中盤までは応援を見方につけたロッテのペースかな?
といったところでした。
ところがオリックスの中継ぎ投手の加藤投手が
すばらしいピッチングで流れを引き寄せます。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
速球をビシビシ決めて、ロッテ打線に付け入る隙を与えません。
スピードガン表示は150km/hを記録しました。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
めちゃめちゃスッキリしそうな感じです。
さすがフラボノ!
1-1で迎えた9回の表にオリックスの4番ガルシア選手が
勝ち越しのホームランを放ちました。
さすが4番!そこに惹かれる、憧れるぅ!

photo by OLYMPUS C-2100UZ
決勝ホームランを放って得意満面のガルシアさんと
悔しがるロッテファンの皆さん。

photo by OLYMPUS C-2100UZ
結局最後は9回裏にランナーを出すものの
盗塁失敗でゲームセットという不完全燃焼な結末…
ロッテファンの熱い応援も実らず、残念でした。
この日の宿は千葉に住む友人の家。
宿代が助かりました。ありがと〜