2024年10月13日

2024BRM928梅ヶ島300km (その1)

9/28(土)に開催されたAJ静岡さん主催の梅ヶ島300kmに参加し
とりあえず無事完走しましたのでその様子をまとめます。

この次の週に初の600kmブルベに参加する予定で
梅ヶ島300が終わった後はその準備に費やしていたので
少し遅れましたが改めてここで梅ヶ島300について振り返りです。


集合はいつもの大井川河川敷にある島田川越広場。




6時スタートなので5時過ぎ位に到着。
6月の富士五湖300のときは、明るくなったものだ、とつぶやいた記憶がありますが
今度は逆に暗くなったものだ、と季節の移り変わりを感じるなど。

天気予報が前日くらいまでは雨予報だったため
嫌々ながらも雨でも走る!って覚悟を決めていましたが
ギリ降らないくらいまで持ち直してくれたようでもしかしたら降られないカモ…
と期待できるくらいになっていました。


スタートしてしばらくは大井川沿いを北上します。
以前静岡に住んでいた時に何度か来たことがあった大井川沿いなので
走っていると実に懐かしい感じ。




写真はSLの見える丘公園から。
そう、大井川と言えば大井川鐵道のSLが有名ですね。
とは言えこの日はまだ早朝なので巡り合うことはありませんでした。。。


続いて、走っていると頭上に現れる吊り橋が。
大井川に多数かかる吊り橋の一つ、塩郷の吊り橋です。

20240928_04.jpg


ゆるキャン△の吊り橋巡りの話でも登場していましたね。

20240928_03.jpg


川根路の景色を楽しみながら快調に進み、
36.7km地点のPC1 ミニストップ中川根店に到着です。




グロス20km/hで見積もっていましたが
結果的にグロス24.5km/hで来ることができました。
次のPC2までの区間が登りも多く貯金に余裕が無くなることが予想されるので
この段階で余裕をもって臨めるのは気持ち的にも楽になります。

また、しばらく補給も無いのでおにぎりを多めに購入し
背中のポケットに忍ばせて再スタートです。


PC1を出てしばらく進むと、大井川鐡道を走るSLの終点駅、千頭駅に到着です。





千頭駅では機関車トーマスたちが停車していました。

さらに大井川沿いを上流に向かって走ると
徐々に斜度もきつくなってきました。
景色もすっかり山奥のそれです。

20240928_05.jpg


しばらくすると、巨大な堤体が美しい長島ダムに到着。




重力式コンクリートダム形式の巨大なダムです。
この次にある井川ダムもそうですが、堤体上の道が今回ルートになっていて
コース設計者も粋なことをしてくれますね。

また、この長島ダムではダムカードも配布しているので
せっかく来たのでゲットしていこうと思いましたが
配布している施設の開館時間が9:30〜となっていたため
残念ながら入手は諦めました。


長島ダムまでは、以前静岡にいたときに自転車で来たことがあったのですが
ここよりも上流には、自転車では未踏の地。
当時来たときはダムでヘトヘトになって、これ以上はムリ…ってなっていたのが
この先の井川ダムまで行ってもまだまだ序盤ですから、
感慨深いものがありますね。。。

長島ダムを発ってしばらくすると、井川線沿いのド定番スポット
奥大井湖上駅があります。




曇り空ではあるものの、雨模様を覚悟していた状況では
この景色を雨に降られずに撮影できただけで、正直もう満足です。


そんなこんなでさらに上流の井川ダム到着。




井川ダムの後は、堤体上の道を抜け更に静岡市方面へ山を越えて行くのですが
ダムのすぐそばにある、井川展示館へダムカードを頂きに寄り道です。





こちらは9:00から開館しているので、無事入館してカードをもらうことができました。
ゆるキャン△アニメシーズン3で舞台となっていたこともあってか
川根本町とコラボしたパネルも展示してありました。




また、井川展示館の展望室からは井川ダムの堤体やダム湖が一望できるので
井川ダムを訪れた際には展示館にも立ち寄るといいと思います。無料ですし。


井川ダムを過ぎた後は、今回のブルベコースにおける最高地点の
富士見峠に向けての登坂が待っています。

標高約1,180m地点に向けて、約11kmで獲得標高500mというプロファイルの登坂です。
斜度にすると4〜5%程度で、ほぼず〜っと同じくらいの斜度で登るため
それほど激坂という感じではありません。

この辺りになると、井川展示館で寄り道していたこともあり
周りには誰もいなくなっています。
たった一人でだらだらと登ること約1時間。
やっとのことで富士見峠の看板が見えてきました。




富士見峠ということで、富士山が見えるからその名が付いたと思われますが
この日は曇っていたということもあり、富士山の姿は見えません。

20240928_06.jpg


それにしても、この富士見峠という名前の峠、全国にたくさんありそうですね…
6月の富士五湖300のときも別の富士見峠を通りましたし。


富士見峠をパスした後は、20km超のダウンヒルです。
ブリーフィングで路面状態が悪いところがあるので注意、という話があった通り
1か所道の真ん中にでかい窪みがあって、
そのまま突っ込んでたら危ないところでした…

また、下っている途中轟音が聞こえたと思ったらヘリが飛んでいました。
山ということもあり、「連邦は晴れているか」を連想させますね。

20240928_07.jpg


長い下りの末、安倍川までたどり着きました。
この丁字路を左へ曲がり、オクシズ方面へ。

20240928_08.jpg


ここからPC2の梅ヶ島新田温泉黄金の湯までは25kmほど。
後半になるにつれ斜度がきつくなるタイプのコースで
ブリーフィングでは富士見峠よりもこちらの方がキツいとアナウンスされていました。

PC1を出てからここまでずっとコンビニも無かったので
途中にあった真富士の里というお店の前にあった自販機コーナーで小休止。
ブルベ参加者の中には、こちらで昼食を摂っている人もちらほら。




真富士の里を過ぎてだんだんきつくなる斜度に
ヘロヘロになりながら進みます。

この先はPCで折り返しとなるコースのため
登っていると先行している参加者とちょくちょくすれ違います。
皆さん速いなぁ。

ブリーフィングで言われてなかったら、心折れてたかも…と思いながらも
なんとか13時頃にPC2の梅ヶ島新田温泉黄金の湯に到着。




仮想クローズの14:24までに1時間以上余裕があるし
残りまだ170km以上あるものの、ここから先はもう大きな登りも無いことから
よほどのトラブルが無い限り完走できそうな感じ。
勝ったなガハハ。


ということで、その2へ続く。
posted by つっくん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月24日

2024BRM928梅ヶ島300km(プラン編)

9/28(土)に開催されるAJ静岡さんの
BRM928梅ヶ島300kmに参加します。

次週10/5には600kmブルベ参加予定なのですが
9/22のBRM922近畿400km金沢が中止になってしまい若干不完全燃焼気味なので、
日程的には厳しいですがコースが非常に魅力的だったので参加することに。

20240928_02.gif


BRM928梅ヶ島300kmのルートです。
秋の大井川沿いは "晴れていれば" 素晴らしい景色が楽しめそうです。
そう、晴れていれば、ね。。。

大井川沿いは以前菊川に住んでいた時にお気に入りで何度か走ったことがありますが
長島ダムまでしか自転車では行ったことが無いので
そこから井川ダムまでのルートが実に楽しみです。
出来ればダムカードも併せてゲットしたいところではありますが…
時間の制約で難しいかもしれません。

ただ、このブルベのハイライトであるPC1のミニストップ中川根店から
PC2の梅ヶ島新田温泉 黄金の湯の間のセクションは
このブルベにおける登りの大部分がそこに集中している上に
コンビニが1軒も無い補給困難エリアとなっています。

今回も走行計画を各PC間ごとに立ててみました。

20240928_01.gif


START〜PC1まで



距離 36.7km
獲得標高 440m
勾配 1.20%
見積速度 20.0km/h
見積時間 2.0h
休憩時間 0.5h
到着予想時刻 8:20
クローズ時刻 8:51
マージン +0:31


まずは大井川沿いをひたすら北上するルートです。
10年以上前にはなりますが、お気に入りのコースで
何度かライドした思い出のあるルート。
懐かしくて泣いちゃうかも。



PC1〜PC2



距離 89.3km
獲得標高 1,919m
勾配 2.15%
見積速度 18.0km/h
見積時間 5.0h
休憩時間 1.5h
到着予想時刻 14:47
クローズ時刻 14:24
マージン -0:23


このブルベのハイライトです。
イメージ的には6月に走ったBRM615富士五湖300の
大代峠から籠坂峠までといった感じでしょうか?

前述したように補給手段が限られるので注意ですね。
コンビニ以外の補給地点としては、自動販売機がありそうなのは

・長島ダムふれあい館
・大井川鉄道井川駅

といったところでしょうか。
長島ダムふれあい館は時間的にまだ開いていない可能性大ですが。

速度はネットで18.0km/hと見積もってみました。
それでもPC2ではマイナス。ルール改正が無かったら認定完走できないです…


PC2〜PC3



距離 102.6km
獲得標高 220m
勾配 0.21%
見積速度 22.0km/h
見積時間 4.7h
休憩時間 1.5h
到着予想時刻 20:57
クローズ時刻 21:16
マージン 0:19


100km超の長距離区間。

下り基調でもあるので強気の22km/hとしていますが
市街地走行もあるので厳しいかも。

時間的にこのセクションで夕食を食べたいところ。


PC3〜PC4



距離 36.3km
獲得標高 117m
勾配 0.32%
見積速度 20.0km/h
見積時間 1.8h
休憩時間 0.5h
到着予想時刻 23:16
クローズ時刻 23:40
マージン 0:24


御前崎から浅羽までをR150でひたすら西へ向かうセクション。
平坦基調なので風さえなければ楽勝ですが
この区間で西風が吹いていないなんてイメージが沸かないです。。。


PC4〜Finish



距離 37.3km
獲得標高 386m
勾配 1.03%
見積速度 20.0km/h
見積時間 1.9h
休憩時間 0.5h
到着予想時刻 1:38
クローズ時刻 2:00
マージン 0:22


エコパ付近を通って掛川から菊川を通るルート。
以前住んでいたアパートのすぐ近くを通るので
時間に余裕があれば寄り道して覗いていきたいところですが
通過時間は深夜のため写真なんて撮っていたら完全に通報案件です(汗

最後、牧之原台地の坂を登るのですが
そういえば菊川に住んでいたときにライドしていると
反射ベストを着た集団にたまに追い抜かれた思い出。
今思い返すとあれがブルベってものを認識したきっかけでした。


あとはこれまでお天気との勝負が5戦5敗なので、そろそろ勝利を収めたいところ。
認定完走できなかったとしても、気持ちのいい天候の中でライドできれば
それだけで御の字です。今度こそお頼み申す…
posted by つっくん at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

2024BRM922近畿400km金沢 のといち改め見附島(中止編)

いよいよ、ブルベの醍醐味とも言える400kmに挑戦です。
ゆうても200kmとか300kmなんて
サイクリングの延長線上みたいなものですからここからが本番です。

400kmのデビューに選んだのは、ルート上の景色が素晴らしく
その上キツい登りがほぼ皆無という初心者にはもってこいの
オダックス近畿さん名物の金沢400です。

20240922_03.jpg


これまではスタート地点までは早朝に車で向かっていましたが
初のオーバーナイトライドが必要となる400kmということで
万全を期すために前泊する計画です。
さらに長距離遠征で、帰路の運転も大変そうなので輪行で行くことにしました。

まずは東海道新幹線の岐阜羽島駅へ。




LOOK号では初の輪行でしたが、前日に練習したおかげで
駅でのパッキングも問題なく完了して無事新幹線に乗り込みました。

この時はまだウッキウキでした…





岐阜羽島から米原までは新幹線で、ものの数十分で到着。
米原から特急しらさぎに乗り換え敦賀へ向かい
敦賀で北陸新幹線に乗り換えて一路金沢を目指します。

北陸新幹線では特大荷物を置くために最後尾の席を予約しましたが
横置き輪行袋のため、バイクを置くと3列側の荷物置き場を占有してしまいます。
乗り込んだ時に既に他の方のキャリーバッグが置いてあったため
席の後ろに置くのをあきらめて、デッキに移動。
金沢までずっと立ちっぱなしでした。




やることもないので、天気予報をチェックしていると
能登半島の天候がなんだか大変なことに…

雨男だとは思っていましたがここまでとは…

今回のブルベのコースにもなっている能都町や珠洲市も含めた
能登半島北部地域が災害レベルの豪雨に見舞われてしまっています。
さすがにブルベどころじゃないってことで、金沢に到着する少し前に
主催者からの中止の連絡が届きました。

…これにて400kmブルベデビュー戦の金沢400は終了です。





主催者の方は辛い決断だと思いますが状況的に中止一択だったので仕方ないところです。
むしろ開催日が1日ずれていたら参加者が被害にあっていた可能性もあって
そうなっていたらと思うと…
というか、現地の方は実際に甚大な被害に合っていますからね。。。
一日でも早く元の日常が戻ってきて、のんきに自転車で走れる日が来るといいのですが。


さて、金沢に着いたものの、やることもないのですが
とりあえず腹ごしらえに金沢カレーでも食べに行くことに。




自転車のパッキングを解いて、ターバンカレー総本店を目指します。




ターバンカレーを出て走っていると、突然の土砂降りに襲われて雨具を着る暇もなく全身びしょ濡れに。
次の日も雨予報ということもあり、これはもう帰るしかないなってことで
予約していた宿もキャンセルして帰ることにしました。




家族向けに、お土産として柿の葉寿司とわり氷を金沢駅で買い
北陸新幹線に乗って帰路へ。
来た時と同じように新幹線で敦賀まで行き、そこから特急しらさぎで米原まで。
米原まで来れば北陸で降っていた雨はすっかり止んでいましたので
せっかくなので米原から自走で帰ることにしました。








米原からだと、R21沿いに関ケ原経由がスタンダートですが
せっかくなので(?)鞍掛峠経由で帰ることにしました。

泊り用の荷物をリュックで持参していたので
肩に食い込む荷物の重さに辟易しながら峠道を登ります。




荷物は重かったですが、体力は残っていたので先月登った時よりは
いいペースで鞍掛トンネルまで登ることができました。

下っているときに、道端にシカが出現してびっくりしましたが
接触などのトラブルにはならなかったので一安心。
夜中に山道を走っているとアニマルアタックに気を付けろとよく言われますからね。


鞍掛峠を越えた後は、上石津経由で帰宅。
400km走るはずが、80kmほどのライドと5分の1の距離になってしまいました。


SR取得に向けて、400km完走の当てが外れてしまいました。
ここで確実に400kmを完走しておいて、10月初めに600kmに挑戦、という計画だったのですが
この先冬になってきたときにオーバーナイトが必要な400km以上はキツいので
今シーズンのSR取得に向けた挑戦は諦めるしかないかな…。
posted by つっくん at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月15日

2024BRM922近畿400km金沢 のといち改め見附島(プラン編)

9/22(日)に開催されるオダックス近畿さん主催の
BRM922近畿400km金沢に参加します。

能登半島を半島の形をほぼそのままトレースするという
自転車乗りにはたまらない名物ブルベなのですが…

20240922_01.gif


今年は元日に発生した能登半島地震の影響で
開催できるのだろうか、と心配していましたが
見附島まで行って戻ってくるというルートに変えて
無事開催されることになりました。

20240922_02.gif


スタッフの皆さん、大変だったろうなぁ…感謝です。


コースが大幅に変わりましたが、平坦基調のブルベであるということには
変わらないため、能登半島の景色を満喫しながら走れそうな予感です。
とはいえ、初の400kmブルベということもあり計画はしっかりと立てておかねば。


START〜PC1まで
Dist. 53.5km
Elevation 279m




金沢駅前をスタートして、反時計回りに能登半島沿いを北上し
原発で有名な志賀町まで。
ただし、志賀原発に辿り着く前に半島をショートカットするルートに
変更されているので今回は原発の近くを走ることはなさそうです。

また、コース途中で通過する羽咋市には
砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイがありますが
今回のブルベではルートにはなっていない模様。
ルートに組み込まれていた年もあったようですが
チェーンに砂を噛むのが嫌なので、車でまたの機会に行くことにします。


PC1〜PC2まで
Dist. 73.1km
Elevation 532m




志賀町から、巨大イカのモニュメントで有名な
イカの駅つくモールを目指すセクション。

このセクションで昼食を食べたいところですが
やはりイカキングを見ながらのイカだろうか…
ただし、ラストオーダーが13:30と結構微妙なのがネック。


PC2〜フォトチェック(鹿波看板)まで
Dist. 64.2km
Elevation 459m




見附島まで行って、また戻ってくるセクション。
ほぼずっと海岸線沿いです。
景色と風向きがいいといいのですが…



フォトチェック(鹿波看板)〜PC3まで
Dist. 50.7km
Elevation 320m




元々のルートでは組み込まれていた能登島は
ルート変更によりパスになったようです。
このセクションのどこかで夕食を食べたいところ。
余裕があれば石川名物を食べたいのですが…何がいいかな。


PC3〜PC4まで
Dist. 84.4km
Elevation 608m




一旦石川県に別れを告げ、富山県を走るセクション。
風光明媚な富山県ですが、ほぼほぼ夜間走行になりそうなのがネック。

富山駅前あたりでちょうど300kmとなるため
いよいよブルベではそこから未知の領域に突入です。

PC4の前で少し登りますので気を付けたいところ。


PC4〜Finish
Dist. 77.7km
Elevation 498m




砺波平野を東西に横断して、石川県へ戻ります。
走行距離・時間的に未知の領域ですので、状況を見ながら仮眠なども考えたいところ。



全体的に平坦ばかりなので、天候さえ問題なければ完走できると思いますが…
今のところ雨にやられてばかりの実績を考えると油断はできない。
posted by つっくん at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月08日

出でよ!神龍!!ドラゴンボール大作戦2024〜三星球編〜

ドラゴンゴール大作戦、一星球、二星球と順調に
集めてきましたのでお次は三星球を取りに行きます。





目的地は、東海地方を飛び出して滋賀県は草津市に住む友人のところ。
ちょうど先方もお盆休み中で親戚回りなどが一息ついたタイミングにお邪魔しました。

草津に行くには三重県と滋賀県の間にある鈴鹿山脈を
どのルートで越えて行くかがポイントになるのですが
今回は由緒正しき東海道を走っての鈴鹿峠越えルートで向かうことにしました。

日本列島は相変わらず猛暑続きなので、なるべく早い時間に出発して
涼しい時間に距離を稼ぎたいところだったのですが
諸事情により出発の時間が遅れ、9時前くらいに出発。




ログによると、出発時点で既に気温は30℃を越えていました。
約40km地点、菰野町のあたりで早速コンビニに駆け込んで
補給のおにぎりとドリンクに加え、背中に入れる用のロックアイスを買いました。

20240815_01.jpg


亀山まで南下して、東海道と合流。




途中、関宿の風情ある街並みに寄り道していきました。
東海道沿いでも、これだけ雰囲気のある街並みが残っているのは珍しいですね。




関宿を越えるといよいよ鈴鹿峠越えが待っています。
鈴鹿山脈越えのルートの中では、それほど登らないルートって聞いていたんですが…
気温も40℃近くまであって汗ダラダラでの登坂となりました。




鈴鹿山脈越えルートはいずれのルートも峠の頂上にトンネルが待っていて
ゴールが明確に分かるのがいいですね。
ただし石榑トンネル、おめーは別だ。

鈴鹿トンネルを通り抜けて、いよいよ滋賀県へ突入です。
鈴鹿峠越えでドリンクもすっからかんになってしまっていたので
補給のため土山のローソンで補給。

20240815_02.jpg


あまりの暑さのため、ロックアイスだけではなく
身体にかける用として2Lの水を購入。
ボトルに入りきらなかった分を頭やら腕やら身体にかけて再出発。

しばらくは道沿いにひたすら西へ。
湖南あたりからは市街地走行と最も気温が暑い時間帯とが重なり
なかなかペースが上がりませんでしたが、なんとか目的地の草津市へ到着。

20240815_03.jpg


せっかく自転車で来るので、ってことで友人が提案してくれた
カフェを併設した自転車屋さんであるところのコンズサイクル南草津店で
お茶でも飲みましょうってことになっていましたが
あいにくこの日はお盆休みの真っただ中でお休みでした。残念…っ。

20240815_04.jpg


というわけで、サイクルウェアで入るのはなかなか勇気が要りましたが
スタバで落ち合うことになりました。




3つ目のドラゴンボールをゲットするとともに
久々に会った友人と色々な話をすることができました。

だいぶ話込んだのち、友人と別れて帰路へ。
せっかくなので東海道草津宿へ立ち寄って記念写真です。




帰りは中山道沿いを走ってみたかったので
来る時とは違うルートで帰ります。




R8を北へ向かって走り、愛知川宿のあたりで旧中山道へ。
豊郷小学校旧校舎は校門が閉まっていたので、門の外から写真だけ撮っておきました。
3年ほど前にライドで訪れたのが懐かしいなぁ。




この後は多賀大社のあたりから東へ鞍掛峠経由で三重に戻ろうと思っていましたが
峠の方を見るといかにもな暗雲が立ち込めていて
稲光もちらほら見えているような状況…

雨雲レーダーで確認すると間もなくこの辺りも雨になりそうということで
夕食を食べながら雨が止むのを待つことに。




R8沿いに寄り道して、なか卯にて親子丼とはいから蕎麦を頂きます。





食べ終わってしばらく待ってもなかなか雨が止みそうにないので
まだ少し降り続いてはいましたが観念して再出発。
これがよくなかった…

工業団地を走っているときに前輪に違和感発生…パンクです。




雨で異物が流れてきて踏みやすくなっていたのかもしれません。
ちょうど街灯があったので、そこでパンク修理です。




パンク修理でテンション下がっていますが、とにかく家に帰るためには
目の前の鞍掛峠を越えないとしょうがないってことでゆっくりと登坂開始。

鞍掛峠を滋賀県側から登るのはこれで3回目ですが、何度登っても長い!
そして真っ暗!怖っ!




鞍掛トンネルまでたどり着いて、三重県の看板が見えたときは
帰ってきたっていう実感が押し寄せてきました。
いや、三重県民ではないんですけどね。

その後、3月の中部300のブルベのときも立ち寄った
ファミリーマートいなべ藤原店で少し休憩をしてから帰路へ。

家に着いた時には日付が変わるギリギリでした。
合計で220kmほどのライドでしたが、グロスで15時間以上もかかってしまった…
友人と話し込んでいたこともありますが、やっぱりパンクなどのトラブルがあると
グロス時間が延びてしまいますね。
200kmブルベだったら制限時間結構やばかったかも。


20240815_05.jpg


今回のライドでドラゴンボールも3個揃いました。
残りのドラゴンボールは東京に3個、そして鳥取に1個です。

東京と鳥取…いずれも片道300km越えは確定です。

こ れ か ら が ほ ん と う の 地 獄 だ …

20240815_06.jpg


と、その前に夏でしばらくお休みしていたブルベも秋シリーズの再開です。
SRを目指すべくいよいよ400km、600kmと挑戦する予定で
まずは9/22(日)オダックス近畿主催の
BRM922近畿400km金沢 のといち改め見附島に参加予定です。

ブルベは400kmからが本番と皆さん口々に言いますからね…
その意味を噛みしめてきたいと思います。
posted by つっくん at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

出でよ!神龍!!ドラゴンボール大作戦2024〜二星球編〜

ドラゴンゴール企画の第二弾は、
岐阜県大垣市にあるという二星球を探しに行きます。

あるという、とそれらしく書いていますが
自分で送っていますので完全に把握しているんですけどね。





一星球は愛知県内でしたが、
二星球以降は愛知を飛び出し県外に散らばっています。

とは言え、大垣市は我が家から比較的近く、むしろ名古屋市よりも近いくらい。
コースも信号が少なく走りやすいです。




木曽三川やその支流沿いの堤防道路をメインに走ります。
しかし、信号待ちが無いってのはすんばらしい!

杭瀬川沿いを走っていると、地面に何本か白線が書いてある…




よく見ると"3>くいせ川"と書いてありますね。
簡易的な河川距離標の一種でしょうか。
こういうのは面白いですね。


さて、大垣といえばみんな大好き、養老鉄道ですね。
サイクルトレインを使えば自転車ごと乗り込めます。
いかんせん、本数が少ないのでタイミングによっては自走したほうが速いのかも、と
思わなくもない気もしますが。

20240810_01.jpg


友人との待ち合わせは、亜蛮忠留という喫茶店です。




恐らく「アバンチュール」と読むのでしょうが…
微妙に和なテイストとアバンチュールのイメージがどうにも合いませんね。

20240810_02.jpg


モーニングをいただきながら、
久しぶりに会った友人とおしゃべりしつつ二星球を回収。

20240810_03.jpg


友人と別れて帰る途中は、大垣の夏の名物、平町のひまわり畑に立ち寄ってきました。




10時前でしたが、多くの人が車で訪れていました。
自転車も遠くに停めて歩いて見に行かないといけなかったので
近くまで行くのをあきらめて遠くから眺めるだけに。

そして平町のひまわり畑といえばやはり東海道新幹線とのツーショット。

20240810_04.jpg


残りのドラゴンボールはあと5個。
次の三星球は滋賀県のほうに反応あり!
ここからは東海地方を飛び出して、片道100km以上の遠征が必要になってきます。

オラ、わくわくしてきたぞ!
posted by つっくん at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

出でよ!神龍!!ドラゴンボール大作戦2024〜一星球編〜

ドラゴンゴール企画の最初は、名古屋市にお住まいのご友人の元へ
一星球を受け取りに行くライドです。





ドラゴンボール探索には欠かせない、ドラゴンレーダー(令和バージョン)です。

20240728_01.jpg


ってただのサイコンですが。

20240728_02.jpg


ドラゴンボールまでのルートが表示されています。
自分であらかじめ作成しておく必要はありますが(笑


この日は庄内川沿いのサイクリングロードなどを利用して東へ。

20240728_03.jpg


普段はあまり東方面へ行くことはないので
あまり走り慣れていないコースです。




目的地は名東区あたりなので、庄内川沿いから矢田川沿いへ進路を変えて東へ。
矢田川沿いは路肩が狭い割に交通量が多く、自転車で走るのにはちょっと怖い…


友人との待ち合わせ場所に指定したコメダ珈琲に到着。

20240728_04.jpg


名古屋名物のモーニングをいただきながら、近況などを話したりしてました。
ドリンクはもちろん、コメダならではの"たっぷり"サイズです。





そして、肝心のドラゴンボールも持ってきてもらい、無事もらい受けました。

20240728_05.jpg


一星球、ゲットだぜ!


友人としばしのおしゃべりを楽しんだ後は帰路に。
甚目寺あたりからは、名鉄津島線沿いに延びる津島上街道を通って帰りました。

20240728_06.jpg


この日走った距離は県内ということもあり、片道35kmほどでした。
残りのドラゴンボールはあと6個。
まだまだたくさん残っていますが頑張って集めるぞい。
posted by つっくん at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

出でよ!神龍!!ドラゴンボール大作戦2024〜準備編〜

オッス!オラつっくん。



2024/3/1にDRAGON BALLなどの作者で知られる
漫画家の鳥山明先生がお亡くなりになりました。

まさに我々は週刊少年ジャンプ黄金期ドストライク世代でもあり
DRAGON BALLも毎週楽しみにしていた作品でした。


特に、初期のころの「世界中に散らばるドラゴンボールを7つ集めると
どんな願いも一つだけ叶えてくれる」という設定で
様々な場所を冒険しながら、時にはレッドリボン軍などと闘いながら
ボールを集めていくストーリーにワクワクしていた記憶があります。

願わくば、そんな冒険を自分もしてみたい…


ということで、鳥山明先生追悼の意も込めて
ドラゴンボールを集める旅に挑戦する企画をやってみることにしました。


まずはドラゴンボールを調達。

20240729_03.jpg


世界のどこかにひっそりと眠っていたりはしてくれないので
Amazonで自腹で購入です。

数千円出せば苦労せずに7つ揃えることができますが
残念ながらそんな集め方では神龍さんは納得してくれないので
空に出現してくれませんでした。


そしてこれを世界中にばらまく、と。

20240729_02.jpg


コミックでは、不思議な光に包まれたドラゴンボールが
世界中に散らばっていくシーンが印象的でしたね。
悟空が散らばる瞬間にキャッチしたりして、
子供心にそんなんアリ!?と思ったものです。

これも、令和の世の中自動的には散らばってくれないので…

20240729_04.jpg


日本郵便株式会社の力を借りま〜す。
レターパックで現金送れは全て詐欺ですが、ドラゴンボールはセーフです。


そして肝心の送り先は…

20240729_01.jpg


東は東京から、西は鳥取まで
今では全国に散らばった、大学時代の友人7人に送り付けます。
そしてそれを私が"自転車に乗って"取りに行く、という企画です。

レギュレーションは以下。

・自宅から自転車で現地に向かうこと。
 途中、電車や車の使用はNG。
・受け渡しは、各自の家の近くの喫茶店などで行う。
 (おうちまで行くとGPSのログが残ってしまうので)
 近くに持ってきてもらう範囲は、各自治体を越えない程度とする。
・ドラゴンボール入手後は、輪行等で電車の利用は可能とする。
・ドラゴンボールの連続取得も可能。
 ただしその場合は、自転車での移動に限る。
 自転車以外の交通手段を利用した場合は、
 一度自宅に戻るまで、以降の取得はNGとする。
・期限は2024年12月31日とする。

東京や鳥取は1日では厳しそうなので、数日間かけて現地まで行く必要がありそうです。
こんなヘンテコ企画に付き合わせてしまった友人たちよ、スマン。。。

けど、オラわくわくしてきたぞ!
まずは近くの名古屋市にあるドラゴンボールをゲットしに行くぞい!
posted by つっくん at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

2024BRM615富士五湖300(まとめ)

今回走ったコースをReliveで動画にしました。




完走時間は16時間28分で、グロス平均が18.4km/hでした。
うち、停止時間の合計が3時間13分なので13時間くらい走行していたことになります。

20240615_38.jpg


15kmごとの区間のペースをグラフにしてみました。

20240615_37.jpg


今回は前半に登りの多い区間が集中していたので
まだ足が残っている状態で登り区間に臨むことができたため
全体的に貯金を積み重ねて、大きく取り崩すことなく走行できました。


300kmブルベで獲得標高が3,200mということで
3月の中部300kmとだいたい同じくらいの獲得標高具合。
今回は前半の登りで頑張りすぎた感があって、正直200km以降が結構疲労困憊でしたので
もう少し山岳をゆっくり登って脚の消耗を減らすように走れるようにならないと
本格的な山岳ブルベでの完走が難しくなるのでは、と思いました。


・カロリー収支

20240615_39.jpg


約6,000kcal消費して、摂取したのが5,600kcal。
PC3の河口湖のところで昼食後まもなくということもあり
あまり補給をしなかったら、そこからしばらくコンビニ無し区間が続き
ちょっと補給に失敗した感がありました。

その分すき家でしっかりと休憩したので大事には至らなかったですが
PCでは忘れずにしっかりと食べておかねば…


・収支報告

20240615_40.jpg


この後の予定ですが、夏はブルベオフシーズン(暑すぎて…)ということで
7月〜8月はブルベは少しお休みして、別の企画を考えています。
9月からまたブルベに挑戦したいと思いますが、次はいよいよ400kmブルベへ挑戦したいですね。

ランドヌールの中では「ブルベは400からが本番」とよく言われるので
これまでのブルベでの反省を生かしてしっかりと準備して挑みたいところ。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

2024BRM615富士五湖300(その3)

本栖湖を過ぎた後は、身延へ向かって国道300号のダウンヒル開始です。
本栖みち、別名甲州いろは坂と呼ばれるヘアピンカーブが続く道を
前半で登った高低差約700mを一気に下ります。

途中、数年前に開通したバイパスを走る区間では
珍しいループしたトンネルを通りました。
ず〜っとカーブしながらトンネル内を走っていると
2〜3周くらい回っているんじゃないかという不思議な感覚に襲われます。
(実際は3/4周くらいしか回っていないんですが)

国道300号をだいたい下りきって、下部地区まで来たところでちょっと寄り道。

20240615_26.jpg


ゆるキャン△のリンやなでしこたちが通う本栖高校のモデルになった
旧下部小中学校跡へ立ち寄ります。





なでしこ達は学校の近くにあるJR身延線甲斐常葉駅から
歩いてこの坂を登って通学していますね。

20240615_27.jpg


モデルに使われた中学校は2016年に、
すぐ隣にある小学校も2017年に廃校になってしまったようです。

20240615_29.jpg


中には入れませんが、校舎内にパネルなどが設置されていたり
野クルの部室が再現されていて窓から覗けたりします。
…覗いていると完全に不審者にしか見えませんが。


その後ルートに復帰し、富士川沿いを南下。
途中身延を通過時にお約束のみのぶまんじゅうを頂こうと思いましたが
ゆるキャン△に出てきた栄昇堂さんはもう夕方だったので閉店していました。残念。

20240615_34.jpg


富士川沿いは意外とアップダウンがあって
もう下るだけだと思っていた時に上り坂が来ると
いつも以上に斜度をきつく感じます。

やっとの思いで身延を抜け南部町に入ります。

20240615_35.jpg


本栖湖を出発してから約35km。
今回は本栖湖川から走ったので基本下りですが
南部町側から本栖湖まで行こうとすると獲得標高は900mを越えるはず。
そら疲労困憊でベンチでおねむも納得ですわ。




内舟駅近くの恵那のバイト先でちょっと休憩。
久々のコンビニ出現です。
この辺りは本当にコンビニが少ない…

デイリーヤマザキ南部内舟店でちょっと長めに30分ほど休憩してから
再度富士川沿いを新内房橋まで南下。
富士川を渡って県道75号清水富士宮線を南へ向かうと
富士見峠へのちょっとした登りが。

この峠を越えたら俺、夕食を食べるんだ…と心の中で叫びながら
最後の力を振り絞って何とかクリアして
興津の街中にあるすき家にて夕食。




大盛の牛丼でお腹いっぱいになって、30分ほど休憩したこともあり
脚も回復したのでお次は清水のPC4セブンイレブン清水島崎町店へ。




20:12にコンビニに到着し、コーヒーを飲みながら少し休憩していると
ついに心配していた雨がぱらついてきました。

1週間ほど前から天気予報を見ていた時は雨は降らないハズだったのですが
直前になって夜から雨予報になっていたのが見事的中してしまいました。

一応今回のブルベから大型サドルバックを導入し
雨合羽を持ってきてはいたものの
まだコンビニを出る時点ではパラついていた程度だったので
この後雨がひどくならないことを期待してそのまま出発しましたが…
結果的にはこの後の静岡からゴールの島田までかなりの雨に降られてしまいました。




幸い、それほど体温を奪われることなくゴールできたので
走れなくなるほどではなかったですが
せっかく持ってきていたので雨装備は着ておくべきでしたね。。。
この辺りの判断は次回以降の課題です。

なにはともあれ22:27、16時間27分で無事認定完走することができました。
びしょ濡れになりながらゴール受付をして
バイクなどを車に積み込むのは疲れた身体には辛すぎでした。


それにしてもブルベの度に雨や雪に悩まされてばかりなんですが…
今回と同様後半に雨に降られたいちご200に始まり、
雨だったのでDNSした名古屋200三河湾、雨どころか雪に降られた中部300…
そして今回の富士五湖300と、今のところ100%の確立で降られています。

どう考えても雨男です。本当にありがとうございました(泣
posted by つっくん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

2024BRM615富士五湖300(その2)

前回までで、前半の山場である富士山こどもの国までの上り坂をクリアーして
ここから御殿場までしばらくは富士山麓の快走路が続くはずです。

その前に、時間も11時も過ぎたこともあり昼食を食べる場所を散策。
事前に知り合いの方に聞いていた、須山の交差点にある須山食堂に行ってみました。

20240615_16.jpg


外観が激シブです。
教えてくれた知人曰く、最初のうちは営業していると認識できなかったとのこと。
う〜ん、納得。(←失礼!)

Google Mapによると営業時間は11:00〜14:00となっており営業中のはず。
その証拠に入口の引き戸は鍵がかかっていなません。

20240615_15.jpg


ただし、店内にはだ〜れもいない…
中に入ってみると厨房には火がかけられたお鍋などが見られるので
営業しているっぽいんですが。

20240615_17.jpg


すわ!マリー・セレステ号事件かよ!

奥の方に声をかけても誰も出てこないので困り果てていると
地元っぽい親子も来店してきました。
誰もいないんですけど、と話をすると
「まぁちょっと出かけているんでしょう」とのこと。

自由過ぎる…!ラーメン半チャーハン食べたかったなぁ…


昼食難民になってしまい、仕方なく御殿場方面へ。
今更コンビニもなぁ…と思い迷っていると
県道418号須走御殿場線に入るころには食堂もコンビニもなくなってしまいました。
須走まで行くとコンビニがあったよなぁ、と思いつつ
延々と続く緩斜面に気分的にもヘトヘトになりながらなんとか
須走口にあるローソン小山町須走口店へ。

ここで昼食とする!




PCではありませんが、皆さん考えることは同じなのか
他の参加者の人も続々とこのローソンに吸い込まれている…

この後の籠坂峠越えに備えドリンクとこの日2回目のロックアイス補給。




ロックアイスは熱中症対策としてネットに入れて背中にイン!です。




ここのローソンで40分ほど長めの休憩をした後、
再出発して籠坂峠を登ります。
途中、AJ静岡のスタッフさんが待機していてくれました。

籠坂峠はこれまでに何度か走ったことがありますが、それほど斜度もきつくないので
マイペースで走って無事峠攻略。と同時に山梨県入りです。

20240615_18.jpg


山中湖畔は、南側を走るため富士山とのツーショットは撮れません。残念。

20240615_19.jpg


この後は、ブルベのタイトルにもなっているように富士五湖を全て回ります。
せっかくなので富士山と湖のツーショットを撮っていくことに。

山中湖の次は河口湖です。

20240615_21.jpg


山中湖から河口湖にかけては観光客でかなりごった返していて
通行にはかなり気を使いました。


そして150km地点の、PC3セブンイレブン河口湖美術館通り店に到着。
このブルベもちょうど折り返し。この時点で1時間半ほどの貯金。





まだ昼食を食べてからそれほど経っていなかったので
ドリンクとデザートだけにしたのですが、
この後あまり補給ポイントが無かったことを考えると
もっとここでお腹に溜まるものを食べておくべきでしたね。
PC3では約17分休憩して再度スタート。

河口湖から西湖にかけては湖の北側を走る湖北ビューラインを走ります。

20240615_22.jpg


湖畔沿いの走っていて気持ちいい道なのですが、たまに登りがあったりして
PC3からはもう下り基調と思っていたところに坂道が表れると
なんだか斜度が倍くらいに感じられます。

20240615_23.jpg


これは精進湖から望む富士山。
手前にある大室山を富士山が抱きかかえているように見えることから
子抱き富士と呼ばれる風景です。


20240615_25.jpg

富士五湖最後は、本栖湖の富士山です。


20240615_24.jpg

「もとすこのふじさんは千円札の絵にもなってる!!」

振り返ってこれが見えたら、これは感動ものですわ。

次はいよいよ後半戦!その3へつづく。
posted by つっくん at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024BRM615富士五湖300(その1)

6/15(土)に開催されたAJ静岡さんのBRM富士五湖300に参加してきました。
無事時間内に完走することができたので、そのレポートです。





AJ静岡さんのブルベに参加するのは、今年の1月にあったいちご200以来です。
スタート地点は、その時と同じ大井川沿いにある島田川越広場。

6:00スタートで5:30にブリーフィング開始なので家を3:00前に出発です。
5:00ちょっと前に島田川越広場に到着しましたが、
到着する頃にはかなり空が明るくなっていました。
いちご200の頃はまだ真っ暗な中受付をしたのと比べると、
季節の移ろいを感じますね。





受付をしてブルベカードをもらいます。
PCは今回は4か所。全てコンビニチェックになります。
PC3がトイレ故障の関係で直前で別のコンビニに変更になっていますが
事前に情報が展開されていたので、Garminのルートにも反映済です。

堤防の上で車検を受けて出発。




出発のツイートをしていたら、気が付けば回りに誰もおらず最後尾になっていました。
最初は市街地で信号も多めなので、ゆっくりマイペースで進みます。


島田から東の焼津方面へ走り、大崩海岸から静岡市のいちご海岸通りあたりは
いちご200と同じルートとなっていたので、
用宗街道からR150に合流するところの徒歩で地下道を渡るところだとか
安倍川を渡ったところの中島交差点の左折レーンに注意などは
戸惑うことなく走ることができました。

その後、ひたすらド平坦な約10kmの直線コースのいちご海岸通りを快調に進みます。

20240615_01.jpg


いちご海岸通りの終着点、三保の手前あたりで富士山が!
やっぱり富士山が見えると静岡走ってる感が出ますね。

20240615_02.jpg


7:44にPC1のファミリーマート清水静開南店に到着。




到着時点では6:00スタートの他の参加者がたくさんいましたが
休憩したりトイレ行ったりしているうちに気が付けば誰もいなくなっている…

ただし、クローズ時間に対して約1時間強の貯金がありますし
事前の走行計画に対しても約10分先行しているので、
まだ慌てるような時間ではありません。
PC1でおよそ13分の休憩後、再出発しました。


清水駅を過ぎて少し走ったあたりで東海道に合流して興津から由比へ向かいます。
身延道を過ぎたあたりで脇道に入り、駿河健康ランドのほうへ。

20240615_03.jpg


健康ランドを横目にパスして、太平洋岸自転車道へと向かいます。
太平洋岸自転車道からは前方に富士山が見えました!

20240615_04.jpg


その後、東名高速の由比PAを過ぎたあたりの横断歩道で
バイパスとJR東海道線を一度に渡り旧東海道を進むルートに向かいます。


20240615_05.jpg


旧東海道に入ったところに、東海道一の絶景と称される薩埵峠への案内看板が。
ただし辿り着くためには激坂が待ち受けていますので今回はパスで。

20240615_06.jpg


東海道を走っていると、いなば食品の工場がありました。
「世界の猫を喜ばす。」とありますね。。。

20240615_07.jpg


由比のあたりから県道76号富士富士宮由比線に曲がると
いよいよこのブルベにおける山岳セクションの第一弾、
大代峠への登りが待っています。
ここの峠は最初は勾配が緩く、峠に近くなるとだんだん勾配がきつくなる登りです。

20240615_08.jpg


途中、富士市の看板があって「ここが峠の頂上?」と思ったら
そこからが斜度10%を越える、一番勾配のきついエリアでした。
県境とか市境って、たいてい峠の頂上通るのでは…!?
更に気温の上昇も相まって登っている最中は既に汗ダラダラです。

何とか大代峠を越えた後はご褒美の下り坂。
正面に見える富士山に向かって高速ダウンヒルです。




下り坂は富士川まで来ると一旦おしまい。

20240615_09.jpg


ここからは再び登り基調。
まだ9時台というのにサイコンの気温は30℃を越えており
暑さでかなりやられました。

PC2のファミリーマート富士宮山宮店ではロックアイスを購入して
身体を冷やしながら次のセクションに備えます。
ここでは約19分の休憩。



PC2の後も富士山こどもの国まで長〜いダラダラとした上り坂が続きます。
気温もかなり暑くて汗ダクではありますが、背中に入れた氷のお陰か
淡々とと進むことができました。
この辺りはなぜか前にも後ろにもほとんど人がいなくてほぼ一人旅。

11:00頃に富士山こどもの国に到着。
ここまで登ればほぼ上り坂は終わりです。

20240615_11.jpg


サファリパークを過ぎたところにある
東京2020オリンピックモニュメントのところで一休み。

20240615_12.jpg


粟レンジャージャージをチェックするのところまでがお約束です。

20240615_13.jpg


このモニュメントのところからは、富士山がくっきりと見えます。
いい天気!

20240615_14.jpg


ここまでで走行距離は約100km。
中盤戦以降はその2へつづく。
posted by つっくん at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

2024BRM615富士五湖300km (プラン編)

6/15(土)に開催されるAJ静岡さんの
BRM615富士五湖300kmに参加します。

本当は200km、300kmブルベと順調に完走できたので
400kmと行きたいところだったのですが
3月のBRM309中部300の後すっかりブルベから
遠ざかってしまっていたので300kmも完走できるか油断なりません。


以下、PC間ごとに走行計画をプランしました。

START〜PC1まで
Dist. 42.2km
Elevation 140m




スタート地点の島田川越広場から西へ。
焼津から大崩海岸を通ってのR150いちご街道は
1月のBRM113いちご200でも通ったルートです。

ここは大崩海岸で少し登るもののほぼ平坦なので
サクサクと進みたいところ。


PC1〜PC2まで
Dist. 39.3km (Total 81.5km)
Elevation 723m




このPC2のセクションからいよいよ登りが始まります。
由比からK76富士富士宮由比線を富士宮方面へ北進すると
距離7.2kmの標高340mで平均勾配5.4%というプロファイルの
今回のルートの最初の峠、大代峠が始まります。

大代峠を登り切った後は一旦富士川までは登った分きっちり下り
富士宮市に入った後は再び上り基調でPC2の
ファミリーマート富士宮山宮店へ。

ここは富士宮側から富士山に向かう時の最後のコンビニなので
数年前に来た富士山ライドのときにも利用しましたね。


PC2〜PC3まで
Dist. 68.5km (Total 150.0km)
Elevation 1,306m




このブルベ中もっとも登るセクションがここ。
富士山こどもの国までの長い登りと篭坂峠の長い登りがダブルで待っています。
また、時間的にも昼食をどこかで食べたいところ。

山梨に入ってから富士五湖を廻るルートは交通量が多そうなので
事故らないように注意しなければ。

PCのコンビニは、最初にアップされたキューシートから変更され
少し手前のセブンイレブン河口湖美術館通り店になっているので注意。


PC3〜PC4まで
Dist. 108.4km (Total 258.4km)
Elevation 857m




河口湖から西湖、精進湖、本栖湖と富士五湖を回る
このブルベのタイトル通りのセクション。
本栖湖から身延へ一気に下る本栖みちは初めてなので楽しみです。
この区間はほぼ下りかと思っていたら850mも獲得標高があるので
細かい登りがちょこちょことあるのでしょうか。

また身延あたりまで来たら、せっかくなので
下部小学校・中学校跡や栄昇堂のみのぶまんじゅうを食べたいところですが…
時間的に厳しいか。
特に栄昇堂さんは閉店が早そうなので、まんじゅうを買えずに外観だけになりそうです。

主催者さんからの案内のメールには夕暮れ時の富士川沿いを走行、とありましたが
富士川を走る頃にはすっかり夜の帳が下りてそうな気がします。

また、身延のあたりで夕食スポットを探しておこう。
身延を逃すと興津のあたりまで何もなさそうな。


PC4〜GOALまで
Dist. 44.9km (Total 303.3km)
Elevation 220m




PC4のセブンイレブン清水島崎町店からは
再びいちご街道と大崩海岸を通って島田川越広場へ。
1月のいちご200での爆風向かい風の記憶がよみがえる…


今回の走行計画を立ててみました。

20240615_01.jpg

休憩時間は別でカウントして、登り基調のセクションは16km/h
それ以外は19〜20km/hで計算するとちょうど制限時間の20時間でゴール。
当日はこれを基準に食事休憩や立ち寄りスポットを増減させて調整する予定です。
posted by つっくん at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

2024BRM309中部300km 雪解けライド(その2)

約100km地点で2回目のパンクに見舞われ
チューブを入れ替えて再出発しましたが
この時点で出発から約6:40が経過。
グロス速度にするとちょうど15km/hです。

ブルベでは、制限時間は15km/hで計算されていますので
前半に作った貯金はこの時点で使い果たしたことに…

時間に余裕が無くなってしまいましたが
もう少し走って谷汲まで行けばそこから大部分は
知っている道のため気持ち的にも楽に走れるはずです。


20240309_15.jpg


132km地点、PC2のローソン揖斐川上南方店に到着。
相変わらずちらちらと粉雪が舞い散るし
午後になってきたというのに気温も4℃ほどしかなく寒い!

この後は池田ふれあい街道を南下。
途中の霞間ケ渓では濃尾平野を一望できるので
少し止まって写真を撮る余裕も。

20240309_16.jpg


この頃は空模様も少し好転したかに見え、青空も少し顔を覗かせていたのですが…

この後垂井の市街地を抜け、養老SAあたりから名神高速沿いに
西へ向かうあたりで、再び雪混じりの強烈な向かい風が…

上石津あたりからは本格的に雪が降り始め気が付けば吹雪に。
ブルベ3戦目にして、雨中ブルベならぬまさかの雪中ブルベに。

このあたりの道は何度も走ったこともあり慣れたルートなので
正直ノーマークでしたがこんなことになるとは…
もともと信号もそれほど無いですし、時間的余裕も無いので
完全な雪景色の中、藤原のファミマで休憩しようとそこまでは
一心不乱にペダルを回しました。ただ、そのせいで道中の写真を撮るのを忘れた…
(雪中ライドの様子は、daichiさんblog記事を参照ください。マジ雪まみれ…)





温かい味噌汁がめっちゃうま〜い!
ブルベを初めて、コンビニのカップみそ汁のありがたみを知ることができました。

ファミリーマートいなべ藤原店は少し離れているものの
鞍掛峠(三重側)の最寄りコンビニなので
恐らくこれまでにも何人ものライダーの心を癒してきたことでしょう。
ありがたや…

4月にある中部400でも後半に鞍掛峠→二ノ瀬峠の山越えルートが設定されていますので
参加される方は少しルートから外れますが鞍掛峠を終えて二ノ瀬峠に挑む前の
貴重な休憩ポイントになるのではないでしょうか。


さて、ファミマを出発した後も、吹雪の中PC3のある菰野を目指し
ひたすら南下します。

19時過ぎに202km地点のPC3ファミリーマート菰野町福村店に到着。

20240309_20.jpg


ここではAR中部のスタッフの人がお出迎えをしてくれました。
この寒いなかずっと待っているのは大変そうです。

ちょうど夕食のタイミングに菰野の市街地を設定してくれていて
いかにも、さぁ好きなもの食べてください、という
AR中部さんの心遣いが嬉しいところですが
残念ながら時間の余裕も無いので夕食はコンビニ飯にすることにしました。

PC3では到着が遅かったこともあり、あらかた食べつくされてしまっていましたので
すぐ近くのセブンイレブンで弁当を調達。




すっかりみそ汁にハマってしまった感があります。
それにしてもセブンの唐揚げ弁当は、ご飯と唐揚げしか入っていないという
なんという潔さ…


PC3まで来たらあとは再び北上し、愛知県を目指します。
菰野あたりでは雪はおさまって一安心、と思っていたら
桑名あたりで再び吹雪に見舞われてしまいました。

しかも、夕食後再スタートした後からは
バッテリートラブルに見舞われてしまいました。

まず、パワーメーターの電池残量不足により
パワーとケイデンスが表示されなくなりました。
パワーメーターはペダル型のFavero ASSIOMA DUOを使っているので
専用の充電ケーブルが必要になるため走行中に充電不可!
残り100kmのペース管理はもう勘に頼るしかありません…

さらにDi2のバッテリー残量がヤバくなってきたのか
Bluetooth機能がOFFになりサイコンの操作ができなくなりました。
幸いまだ変速機能は動くものの、いつそちらも使えなくなるのかと思うと
精神的にめちゃくちゃプレッシャーがかかります。

どちらも出発前に、満充電とは言えないまでも半分以上電池残量あったのを
確認したはずなのですが…


PC3〜PC4間は木曽三川公園からのれんこん街道、という地元エリアで、
家のすぐ前を通ることもあり
さすがにDi2のバッテリーが切れたらDNSかな…と考えていましたが
なんとか変速ができなくなるところまではいかずに
PC4の262km地点、ミニストップ光明寺店へ到着。




ここまで来たら最後まで持ってくれよ、オラのDi2バッテリー!

PC4の後は犬山〜春日井〜高蔵寺あたりを通って瀬戸しなのへ戻るルートですが
このあたりは土地勘も無い上にほぼ真っ暗な道がひたすら続いて
いったいどこを走っているのやら…

気温も常時マイナスで、指はかじかんでくるし
日付も変わりいよいよ眠気も若干感じる場面が増えてくるし…

指先がもう限界!となりながらもなんとか道の駅 瀬戸しなのに到着。




変速もなんとか最後までできてよかった。
電池切れていたら最後の坂登り切れなかったよ…

早速ゴール後の受付。
午前1時29分、走行タイム18:29で無事認定完走です。
手がかじかんでコンビニチェックの時間を記入するのが辛い。




300メダルもゲットだぜ!




色々と反省点のあったブルベでしたが、どうにかこうにか無事完走!
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした!

残りはまとめ編です。
(もうちょっとだけ続くんじゃ)
posted by つっくん at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月30日

2024BRM309中部300km 雪解けライド(その1)

だいぶ日が経過してしまいましたが
2024年3月9日に参加したAR中部さん主催の
BRM309中部300km 雪解けライドに参加してきましたので
そのレポートをまとめます。

1月に200kmを完走して、いよいよ300kmに挑戦。
300kmはこれまでに走ったことのない距離になるので
天候などで好条件を引きたいところですね。


コースは以下。
揖斐川から一宮あたりまでは走ったことのあるルートも多く
土地勘のある場所が大半です。

20240309_01.jpg



Brevet Tool上では獲得標高4,224mとなっていますが
実際はそんなにないらしく鬼畜のAR中部さんにしては
獲得標高がそれほどでもない、というもっぱらの評判です。
300ブルベデビューにはもってこいですね!


AR中部さん主催のブルベはだいたいが
道の駅瀬戸しなのがスタート地点になります。

RC名古屋さんもそうなのですが、愛知県西部住みの自分にとって
県内と言えど微妙に遠いんですよね…




道の駅の奥のほうにある駐車場に行くと
それらしき人達が既に何人も準備していました。

誘導に従って車を停め、自転車を降ろして準備を進めますが
いかんせん寒い!
この日は3月だというのに予報では氷点下まで冷え込む寒〜い一日となっています。




受付を済ませてブルベカードもゲット。
受付時に駐車場代1,000円も併せて支払ます。

この日も静岡から遠征して参加してたゆーま。さんと合流し
早速スタートです。
また、3月末にゆーま。さんと一緒にFlecheを走るdaichiさんも
一緒にスタートしましたが、開始数kmであっという間に前方へ消えていきました。。。
とはいえ、300kmは初めてということもありどれくらいのペースでいけば
完走できるのか分からないのでマイペースで進むことにしました。

前半は瀬戸から多治見・土岐のあたりを走るルートですが
トラックなども走る幹線道路が多く車に気を遣いましたが
1時間ちょっと走って26.7km地点にある最初のチェックの
道の駅 志野・織部に到着。




ここまではのグロスは20km/hほど。
写真を撮って、トイレを済ませてサクっと出発します。

次の八百津にあるPC1までの間が、このブルベでの最高地点を通ります。
とはいえ標高400m程度なので、延々と登らされれるような感じではありません。

20240309_06.jpg


最高地点に近いところでは路肩にうっすら雪が積もっていて
「雪解けライドなのに雪解けてないじゃん」、みたいな
突っ込みを入れる余裕もまだこの時はありました。この時は、まだ…




43km地点のPC1ファミリーマート加茂八百津店に到着。
グロス速度もここまでは20km/hをキープ。
ここまでは順調でした。

が、この後美濃あたりの山道を走っているときに
前輪がパンクしてしまいました。
前回の200kmはトラブルらしいトラブルはなかったのですが
ついにパンクの神降臨。これもブルベか…




結局30分ほどここで時間ロス。

その後、ツアーオブジャパンの美濃ステージでもおなじみの
板取川沿いを西へ。
この時は強烈な向かい風に逆らっての走行でしたが
さらにちらほら雪が舞い散ってきて吹雪の中の走行に。
遠くに見える山肌には雪が…

20240309_09.jpg


チェック2の95km地点、道の駅 ラステンほらどまでの道は
直前がちょっとした登りになっていて気力を振り絞って到着。




ラステンほらどのあたりは、気が付けばすっかり雪化粧。

20240309_12.jpg


寒いしお腹も空いたしで、道の駅にある食堂でお昼ご飯を食べることに。
天ぷら蕎麦定食(850円)をいただきました。

20240309_11.jpg


昼食を終え、道の駅を出発してすぐの山道を走っていると
今度は後輪がパンク!再びチューブ交換です。




ここで再度30分ほどの足止めになってしまい
制限時間的にも余裕がなくなってきてしまいました。
予備チューブも2本使ってしまったので
残り200kmほどもあるというのに
後は緊急時用に忍ばせているTPUチューブだけという状況に。
う〜ん、無事走り切れるだろうか…

後半へ続く。
posted by つっくん at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

2024BRM225Nagoya200km 三河湾(その3 まとめ)

今回走ったコースをReliveで動画にしました。




前回のBRM113いちご200で分かった課題については…

・雨装備

結局雨装備は整えていないため
雨模様が予想されたBRM225本番を回避せざるを得ない羽目に。

雨装備買わないとなぁ…(って永遠に言ってる気が)



・腸脛靭帯の痛み

いちご200の後、サドルのポジションを見直してみましたが
結局今回も右膝の外側に痛みが出るのは改善されず。

次のBRM309中部300に向けて、やっぱりサドルは交換が必要ですね。


・AJ会員

こちらはスポーツエントリーで申し込んで、入会金1,000円を支払い済。
ブルベの申込み時にAJ会員番号を入力できるようになりました。
これで私もランドヌールの仲間入り!


・トイレ近い問題

200kmのルートを走りきるのに、なんだかんだで12時間半くらいかかってしまいました。
制限時間は13時間半なので、本番で走っていたとしても一応認定内完走の時間ではありますが…
平坦メインのルートですし、メカトラブルなども考慮するとあまり余裕がないなー、と。

20240224_43.jpg


巡行速度が足りないというのもあると思うのですが
トイレ休憩にちょくちょく行っていたので、それがグロス平均を下げている原因なのかも。
数えてみたら12時間半で9回も行っていました!これって多すぎでは…!?

各区間のグロス速度を見てみると、最初のPC1までの区間こそ
東名の側道など信号が少な目の区間も多かったのでグロス21.5km/hでしたが
その後は13〜16km/hとなっています。

20240224_44.jpg


完走時間はそれほど気にしないといえども、トラブル時の余裕などを考えると
まずは休憩を最小限にして、グロス速度を上げる必要があると思うので
気温が低い冬場のドリンク補給は少し控えめにしておいたほうがいいのかな、と。


・カロリー収支

今回からカロリーの収支を付けてみました。
あまり気にせずに食べたり飲んだりしたせいで、意外と消費したカロリーと
同程度のカロリーを摂取していましたね。
ライド後の夕食などは含めていないことも考えるとむしろカロリー過多では…?

20240224_46.jpg


・収支報告

20240224_45.jpg


次回は3/9のBRM309中部300雪解けライドです。
いよいよ自己最長となる300kmに挑戦。完走なるか!?
(これを書いている時点で、既に結果分かっているんですが…)
posted by つっくん at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月16日

2024BRM225Nagoya200km 三河湾(その2)

DNSしたBRM225ですが、同じコースを前日に走ってきました。
その1に続いて、後半のレポートです。


ちょうど半分の100kmほど走って、いよいよ知多半島ステージへ。
時間もお昼時でしたので、まずは昼食を食べることに。

一応ブルベ本番を想定していたこともあり
お昼ご飯にあまり時間を使ってられなかったので
コンビニで済ませることにしました。




おにぎり二個とアイス二個、という若干バランスがよくない組み合わせに…


昼食を済ませ、知多半島の先端、師崎へ向けて南下します。

20240224_22.jpg


しばらくは交通量も多い上に路肩が狭い道路のため
なかなかペースが上がりません。

走っていると先ほどアイスを食べ過ぎたせいかお腹が痛くなってきた…




13:24にPC2に指定されているファミマ南知多大井店に到着し
早々にトイレに駆け込む羽目に。

ファミマかさ少し走ると、半島の先っぽに到着です。
ルートから少し離脱し、羽豆岬へ寄り道して記念撮影。




ここからは半島の折り返し。風向きも向かい風になります。

途中、豊浜の魚ひろばに寄り道したり




海水浴で有名な内海の近くで、知多半島の新名物、
チータープリンをいただいたりしました。




チータープリンはお土産販売が主力ですが
古民家風の店内で、イートインも利用できます。
プリンの上にソフトクリームが乗ったパフェは、ソフトクリームが濃厚でおいしい!
なぜか温泉むすめもお出迎えしてくれます。

20240224_27.jpg


こちらはチタイチでの定番、野間灯台です。




この辺りから海岸線沿いに通っていた道が少し内陸を通るようになり
海が見れなくなって若干走っていても退屈になる区間。
知多半島に入ってからず〜っと走ってきたR247ですが南小鈴谷の交差点で左折し
再び海沿いの道へと進路を変更。

20240224_32.jpg


小鈴谷にある変わった建物。船の形をしていますね。


しばらくは常滑、知多、東海のあたりの市街地を北へ。
だいぶ日も傾いてきたころに、通過チェックに指定されている高横須賀のファミマへ到着。




ここからはひたすら東へ。風も向かい風でペースを上げていきたいところですが
信号が多い幹線道路のためストップ&ゴーが多くあまりペースが上がりません。




日もとっぷりと暮れてしまいました。

夜になってしまったのと、刈谷〜知立〜豊田あたりはあまり土地勘もないのとで
このあたりはひたすらナビに従い走るだけでした。

18:27にゴール地点のミニストップ枡塚店に到着。
6:00スタートで計算すると12時間27分でした。




ほとんど平地のルートでしたが、結構時間かかっちゃいましたね。
この次に出る300ブルベに向け、課題が色々ある200kmでした。

この後スタート地点の柳川瀬公園まで戻って片づけた後は
大阪王将で夕食を食べ…

20240224_38.jpg


銭湯に入って帰路につきました。

20240224_39.jpg


お土産は知立名物、藤田屋の大あんまきです。

20240224_36.jpg


色々な味のある大あんまきですが家族にはチーズ味が好評でした。

20240224_40.jpg


今後RC名古屋のブルベに参加する機会も多くなると思うので、〆(._.)メモメモ
posted by つっくん at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月04日

2024BRM225Nagoya200km 三河湾(その1)

ブルベデビューをAJ静岡さんのBRM113いちご200で果たしましたが
次のブルベとして地元愛知県を拠点とするRC名古屋さん
BRM225Nagoya200km 三河湾に申込みました。
300kmにステップアップする前に、もう一度200kmを走って慣れておこうかな、と。

BRM225Nagoya200kmのコースは下記のようになっています。


20240224_41.jpg


豊田市の柳川瀬公園を出発し、豊川方面へ国道151号伊那街道まで向かった後
三河湾沿いを国道23号〜247号と西へ進み、衣浦トンネルから知多半島へ。
知多半島はチタイチでおなじみのルートを時計回りで進み
東海市の高横須賀から再び東へ向かって豊田まで戻るというルートです。
獲得標高はRWGPSで739mとほぼ平坦で、岡崎や蒲郡、半田、知立といった
市街地走行が結構多めな印象。

コース中盤あたりは以前に走ったことがあるルートで土地勘もばっちりです。
3月にはいよいよ300kmブルベの中部300に申し込んでおり、
その前哨戦として難易度もそれほど高くないですし、
ブルベの数日前までは一足早い春が訪れたかのように温かい日が続いたこともあり
サイクリング気分でルンルン…でした。

が、ブルベ数日前になって突然の寒気&雨、到来!

20240224_01.png


事前の天気予報によると当日は完全な雨予報で、あえなくDNSを選択。
まだまだ経験が浅いので、雨で体温奪われ安全に走行できないと判断しました。。。




〜Fin〜


…とこれで終わってしまっては、次戦の中部300が不安だらけですので
ブルベのあった週末の3連休で唯一晴れ予報だったブルベ前日の土曜日に
同じコースを試走することにしました。




土曜日の4時過ぎに家を出て、5時半頃にスタート地点の柳川瀬公園に到着。
まだあたりが真っ暗な中、たった一人で自転車を車から降ろして準備します。

20240224_03.jpg


ここでフロントライトを1本充電したまま家に忘れてきてしまったことに気が付きました。
一応2灯で走る予定だったので、もう1灯はついていたので夜間走行になっても走れなくはないですし
RC名古屋さんの規定でも200kmブルベは1灯でもOKとなっていますが
300km以上は2灯以上必須ということが多いため、ライトの忘れ物は致命的になりかねません。
これは次戦に向けての反省点ですね…

20240224_02.jpg


BRM225Nagoya200kmのスタート時間は6:00なのですが10分ほど遅れてスタート。
その頃には東の空が少し明るくなってきました。


しばらくは岡崎の市街地を東へ。早朝で交通量は少ないですが信号が多めでなかなかペースが上がりませんが
東名高速と交差するあたりから信号も少なくなって走りやすくなってきました。




しばらくは東名高速と並行するように東へ。

20240224_08.jpg


駒場調整池あたりまで東名沿いを走ってきて
この辺りからは再び市街地のほうまで戻り姫街道を東へ向かいます。

豊川市街を抜け、39km地点のR151沿いのPC1ファミマ豊川中条町店へ到着。
1回目の補給とトイレ休憩です。




ここまで約2時間で、40km弱なので信号が多かったことを考えるとまぁこんなものでしょう。

その後、国道23号と交差するまで南下し豊川橋北交差点を右折して西へ向かいます。
ここからはこの時期特有の西風との闘いになります。

20240224_12.jpg


蒲郡まで来ると、三河湾がコンニチワ。
気温は相変わらず低めなので、どうしてもトイレが近くなります。
さっき休憩してから1時間も経っていませんが
温泉で有名な三谷のファミマで、本日2回目のトイレ休憩へ。

20240224_13.jpg


さらに一色のファミマでも3回目のトイレ休憩。

20240224_15.jpg


あまりボトルの飲み物も減っていませんが、いろはすを購入。




いい加減西風に吹かれるのも飽きてきたころにやっとこさ衣浦トンネルへ到着。

20240224_16.jpg


13年ほど前に1度自転車でこのトンネルを利用しているはずなのですが全然記憶にないなぁ。。。
入口がどこにあるのか探しながら走っていると看板を発見。

トンネルの出入り口は階段になっていて、クリートで降りるの辛過ぎ…
しかも膝痛い…前回のブルベに引き続き膝痛再発です。




いつまで続くか分からない階段に心折れそうになりながら、降りて行って
地下11階まで行ってやっとトンネルの走行部分に辿り着きました。
峠より辛い。。。


衣浦トンネルを越え、いよいよ知多半島エリアへ。

通過チェックに指定されている95.1km地点の半田南本町店。ここで今回の行程の約半分といったところ。




ここではラムネだけ購入して先へ。
時間はここまでで約6時間弱経過して、グロスではギリギリの15km/hに近いペースに。
う〜ん、若干ヤバいかも…

といったところで後半へ続く。
posted by つっくん at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月21日

ブルベデビュー!〜2024BRM113いちご200 まとめ〜

今回走ったブルベのコースをReliveで動画にしました。



後半の駿河湾沿いは景色がよくて、気持ちよ〜く走れるいいコースだと思います。
…そう、風さえなければね。

以下は次のブルベに向けての課題や反省点など。



・雨装備

今回は事前の天気予報で雨の心配がなさそうだったので
特に雨装備などは持たずに挑みました。
というか雨装備をそもそも持っていない…(もし雨だったら多分DNSしてました)

残り10kmというあたりでパラパラと少し降られたのですが
その時は雨雲が通り過ぎるまで一旦コンビニに退避しました。

結果的には20分ほど雨宿りしたら雨雲が通り過ぎてくれたので
びしょ濡れにならずに済みました。
多分自分一人だけで走っていたら残り距離も少ないし、このまま行ってしまおう、と
考えていたかもしれないですが、あの寒さの中身体を濡らしていたらヤバかったかも…。
あの時、コンビニに避難しましょうって言ってくれたゆーま。さんに感謝。


雨装備は今後の課題ですね。
DNSで回避できるときはいいんですが、長距離になってくれば
途中で降られる可能性も高いのでいずれ準備は必要ですね。
また、積載方法も考えないと…



・腸脛靭帯の痛み

元旦の伊勢神宮初詣ライドでも発生していたのですが
100km前後走ると膝の外側に若干痛みが出るようになってしまいました。
調べてみると腸脛靭帯というところの痛みのようで、酷くなって腸脛靭帯炎となると
かなりヤバいことになってしまうみたい。

LOOK号で夏に自走ビワイチをしたときや、GALILEO号で自走ハマイチしたときには
そんなに痛みはなかったので、恐らく年末にLOOK号のサドルを
fi'zi:kの穴あきアリアンテに交換した影響なのかと。

一旦元のサドルに戻してみて様子を見てみようと思います。
(せっかく買いましたが、故障してしまっては元も子もないので)
ただ、効果を確認するのには100kmは走らないと分からないからなぁ…



・サイコン落下

その1の方のレポートにも記載しましたが
サイコンのGarminマウント部に挟み込んで装着するRAVEMENのFR160ライトの
サイコンと接続するGarminマウント部の樹脂が破損してサイコンが落下してしまいました。

Garmin純正のシリコンカバーを付けていたにもかかわらず、サイコンにかなりのダメージが(泣
何のためのシリコンカバーだ!これはいけませーん!!

20240113-34.jpg


今回は落下しただけでしたが、下手すれば崖下へ真っ逆さまということもあり得る…
落下防止用のストラップなども念のため準備したほうがいいかもですね。






・AJ会員

今のところAJ会員にはまだ入会していません。
入会していなくても、とりあえず参加できそうだったので…
以前はAJ会員は賠償付き保険に団体で加入していたようですが
今では個人で賠償付き保険に加入するように変わったため
今ではあまり意味はなさそうです。

ただ、AR中部主催のブルベは参加費に差があり
AJ会員の入会費(1,000円)の元は取れそうなので、入会しようと思います。



・ライド後の入浴セット

ブルベ後は、お風呂に入ってさっぱりしたい!という人も多いかと思います。
AJ静岡さんがスタート/ゴールに使っている島田川越広場の近くにも
車で少し走ったところに島田蓬莱の湯というお風呂があり
ブルベ後冷え切った身体を温めるためそちらを利用しました。

 島田蓬莱の湯

今回はタオルなどの入浴セットを忘れてしまったので、次回以降は忘れないようにしよ〜っと。



・次回ブルベ

今回200kmブルベの実績解除したので、300kmブルベへの参加資格もゲット。
(一応、いきなり400kmや600kmに参加するのもNGではないようですが…)

ただし、ソロライドでも走ったこともあった200kmと異なり
300kmは個人的には未知の領域となります。
(これまでの最長ロングライドは270km)

前述した膝の痛みの懸念もあるので、もう何度か200kmに出てからのほうがいいかな…


候補としては

 BRM204中部200城巡り(AR中部)
 BRM224オレンジ200(AJ静岡)
 BRM225Nagoya200km三河湾(ランドナーズクラブナゴヤ)

あたりに参加してからの

 BRM309中部300雪解けライド(AR中部)
 BRM323お花見300(AJ静岡)

かな。
BRM204は早く申し込まないと締めきっちゃいそうですが。



・収支報告

エントリー費 1,220円
ブルベメダル 1,000円
交通費 14,343円
 高速代 6,000円
 ガソリン代 8,343円
食事等 2,100円
 昼食 850円(キャトル鷹匠)
 いちごスムージー 600円(ヤマサン農園)
 夕食 650円(島田蓬莱の湯)
お風呂 1,380円
 入浴料 1,000円(島田蓬莱の湯)
 タオル等 380円(島田蓬莱の湯)
補給等 2,490円
  434円(ミニストップNEOPASA上り店)
  500円(ローソン金谷竹下店)
  151円(セブンイレブン森町睦実店)
  340円(セブンイレブン牧之原波津東店)
  291円(セブンイレブン静岡桃園町店)
  416円(セブンイレブン吉田川尻店)
  110円(セブンイレブン島田阪本店)
  248円(セブンイレブン新東名NEOPASA岡崎店)

 合計 21,533円

posted by つっくん at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

ブルベデビュー!〜2024BRM113いちご200 その2〜

いちご200もいよいよ後半戦。

時間もそろそろお昼どきということもあり、昼食をいただきます。

今回のブルベでご一緒させてもらったゆーま。さん(@Yuma_3927)に勧められるまま
焼津にあるキャトル鷹匠さんというラーメン屋さんです。
およそラーメン屋さんとは思えないオサレな外観。

20240113-16.jpg


パイタンスープが売りのラーメン屋さんということのようです。

20240113-15.jpg


私たちが食べている間も、黄色いベストを着たブルベ参加者と思われる人が何人も来店していました。
お店の人も何事かと思ったことでしょうね。


お昼も食べ終わり、焼津を後にします。
静岡へは風光明媚な大崩海岸沿いを経由して向かいます。
太平洋を望みながらの海岸線サイクリングは気持ちいいですね。

そして大崩海岸を終えて用宗を過ぎた後は再びいちご200のメインルート、
R150に合流して本ブルベのハイライト、いちご海岸通りを走ります。

真〜っすぐな街道沿いにいちご狩りの楽しめるハウスやいちごスイーツ屋さんが立ち並ぶこの街道は
風に乗って走るととっても気持ちいいです。…そう、風向きさえよければね。

20240113-21.jpg

100W台前半でも40km/hでかっ飛ばせるのは大変ありがたいのですが
残念なことにこのブルベのコースはこの後三保まで行った後
同じコースを引き返すというルートになっています。
帰りはこの追い風に正面から立ち向かっていく羽目になるのか…

やがて訪れる現実から目を背けるために、なにはともあれいちごスイーツを堪能です。

20240113-18.jpg


ヤマサン農園さんでいちごスムージー(600円)を食べて、PC3のある三保半島へ向かいます。

20240113-20.jpg


PC3は有人チェックでした。
PC3へ向かう三保街道は晴れていると正面に巨大な富士山が表れるのですが
この日は残念ながら雲が多めで富士山も隠れ気味でした。

20240113-19.jpg


清水灯台を見ながらしばし休憩。
補給食に、と会社の同僚からもらったういろうを食べてこれから待つ逆風のいちご海岸に備えます。

20240113-22.jpg


いちご海岸通りではモロに逆風を受けながら、淡々とペダルを踏み続けました。
延々と続く坂道と同じですが、なぜか皆さん逆風より坂道の方がマシ、という人が多いです。(私もです)

いちご海岸通りを終えた後は、次のPCの吉田町まではまだまだ距離もあるということで
一旦大崩海岸に入る前に小休止でコンビニへ。

20240113-23.jpg


再スタートし大崩海岸を走っていると、なにやら進行方向が怪しげな雲行きになっています。

20240113-24.jpg


若干不安な気持ちになりながらも17時くらいに
181km地点のPC4セブンイレブン吉田川尻店に到着。

20240113-28.jpg


この頃には日が沈んで気温もだいぶ下がってきました。
お腹はそれほど空いていないですが、BE-KINDのナッツバーでエネルギー補給。

20240113-27.jpg


ここから北向きに進行方向を変えるのですが、これまでの強烈な逆風が
強烈な横風になるわけで、ハンドルを取られそうになりこれまた辛いです。

そうこうするうちにパラパラとまさかの雨が降り出しました。
島田に入ったあたりで、辛抱たまらず雨宿りのためセブンイレブンへ。

20240113-29.jpg


20分ほどで雨雲が通り過ぎたため再スタート。この頃にはすっかり外は暗くなりナイトライドとなりました。
残り10kmほどなのですが、牧之原台地をちょこっとだけ登らせるというコース設定が泣ける。
真っ暗闇の(おそらく)茶畑の中を、ダラダラと続く登りが微妙にいやらしい。

18:42に無事ゴール地点の島田川越広場へ戻ってきました。

20240113-32.jpg


最後の10kmで寒さもあり倍くらい疲れた感あります。
ガタガタと身体を震わせながらチェックイン。
初ブルベということで記念メダルも1,000円で購入です。

20240113-30.jpg


ゴール後は法多山の厄除けだんごをつかったお汁粉を振る舞っていただけました。
温かくて甘いお汁粉が身に染みる…

20240113-31.jpg


というわけでブルベデビュー戦のBRM113静岡いちご200は無事完走。やったぜ。
終止一緒に走ってくれたゆーま。さん、ありがとうございました〜。
posted by つっくん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする