2012年07月29日

尾張津島天王祭り2012

愛知県津島市で開催される夏の一大イベントといえば
尾張津島天王祭りですね。

尾張津島天王祭り


7/28(土)に行われた宵祭を見に行ってきました。
祭りの序盤は巻藁船に提灯をつける様子を見ながらのんびり待ちます。

尾張津島天王祭り


娘も浴衣を来て準備万端!

尾張津島天王祭り


巻藁船が泳ぎ渡る天王川公園の池。
みなさん祭りが始まるまで川沿いに組んだ座敷で宴会したり
船を浮かべたりしてそれぞれ思い思いの時間を過ごしています。

尾張津島天王祭り


庶民たる私たちは立ち見して待っていないといけないため
足を伸ばして津島神社までお散歩してみました。

尾張津島天王祭り


津島神社もたくさんの提灯でライトアップ(?)されお祭りモードです。

尾張津島天王祭り


境内には茅の輪があったので茅の輪くぐりをしたりしていました。

尾張津島天王祭り


また、小ぶりではありますが巻藁船も展示してあるのでじっくり見たい方は
ぜひ津島神社を訪れるといいですよ。

尾張津島天王祭り


天王川公園に戻ると花火も始まりいよいよお祭りモードも本番です。

尾張津島天王祭り


娘の楽しみにしていた花火も人ごみ越しに見ることができました。
ショボいそれほど本格的ではない花火ですが…
あくまでもこのお祭りの見所は巻藁船です。

尾張津島天王祭り


水面に映る色とりどりの提灯の明かりがきれいですね。

尾張津島天王祭り


巻藁船のほうもおめかしが進みだいぶ完成型が近づいてまいりました。

尾張津島天王祭り


400個あまりの提灯をつけたらいよいよ完成!
いよいよ天王川に繰り出します。

…ってところで娘が飽きちゃったので退散です。
まぁ巻藁船もだいぶ見れたし満足じゃ!
ラベル:西尾張 愛知
posted by つっくん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

夕日撮り納め@御前崎

今年ももう残すところ数日、ということで
夕日の撮り納めへ行ってきました。

御前埼灯台と夕日


やはり夕日といえばここ、御前崎の御前埼灯台ですね。

御前埼灯台と夕日


昨年も大晦日に初日の出ならぬ最後夕日を撮ろうってことで
訪れたのですが到着が遅れてしまって
灯台のふもとに着いたころにはすでに日は沈んでしまった後でした…
(遅刻した昨年の様子はこちら→2010/12/31 灯台と夕日)

御前埼灯台と夕日


今年は昨年の反省を生かして少し早めに家を出発して
余裕たっぷりで現地に到着できました。
昨年はまだ抱っこしか出来なかった娘も
今年は手をつないでですがこの階段を登れるようになりました。

御前埼灯台と夕日


この時期の日の入りは大体16:45くらい。
やはり年末は夕日が見たくなるのか私達のほかにも
たくさんの人が訪れていました。

御前埼灯台と夕日


夕日に染まる御前埼灯台。
中に入れるのは16:00までなので下から眺めるだけですが…
上から夕日が見れたらさぞ絶景なんだろうな…

御前埼灯台と夕日


いよいよ太陽が水平線に近づいてきました。
灯台の隣にある売店横の展望エリアから沈んでいく様を堪能です。

御前埼灯台と夕日


前日までは大晦日は天気がよくなさそうだったので
最後の夕日が拝めそうなこの日を狙って撮り納めに来てみました。
ただ、大晦日のお天気も好転したようですが…

御前埼灯台と夕日


水平線に消えていく夕日。

振り返ってみると今年も色々な写真を撮りましたね。
後半はあまりblogを更新できなかったので
あまり撮っていないと思われそうですが…
実は日記に書いてないだけであいかわらず撮りまくってましたw

御前埼灯台と夕日


このblogの更新も今年はこれがおそらく最後ですね。
次は2012年にお会いしましょう。
それではよいお年を〜ノシ
ラベル:静岡 夕日 灯台
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

船頭平河川公園のハスの花(2011年編)

写真クラスタにおける夏の楽しみといえば王道のひまわりもいいですが
レンコンの名産地・八開の出身としてはやはりハスの花を推したいところ。
というわけでハスの花を見に行ってきました。

船頭平河川公園のハス


訪れたのは愛西市立田町にある船頭平河川公園です。
日記のタイトルを2011年編としてあるのは一昨年にも訪れているから。

船頭平河川公園のハス


9時過ぎに行ったためすでに日がだいぶ高くなっていて暑い!
ハスの花を愛でるにはもうちょっと早朝のほうがいいんですが…

船頭平河川公園のハス


私たちのほかにも結構な人たちがハスの花を見に来ていました。

船頭平河川公園のハス


訪れた7/14の時点で開花状況としては満開に近い状態でした。

船頭平河川公園のハス


時間が遅かったのでかなり開き気味になってしまっています。
すでに散ってしまった花も多いですね。

船頭平河川公園のハス


花が散った後にはこの蜂の巣のようなヤツが残ります。
昔はこの中にあるハスの実をよく食べたものだ。

船頭平河川公園のハス


娘はなぜだかハスの花にはあまり興味を示さず
地面に落ちている石コロに興味深々。
石を拾ってはどんどん渡してくるので少々困りモノです。
これは石猛者になる予感!?

船頭平河川公園のハス


河川公園ということで、園内には水路も整備されています。
あまりの暑さに水浴びをしたくなってしまいますね。

船頭平河川公園のハス


以上、夏の風物詩、ハスの花でした。
ハスの花が咲くようになるといよいよ夏本番!
一年で最も暑く、そして熱い季節がやってきます。
ラベル:ハス 愛西
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

森町 極楽寺のアジサイ

森町の極楽寺までアジサイを見に行ってきました。

森町 極楽寺のアジサイ


ここ極楽寺は別名あじさい寺と呼ばれ境内にはたくさんのアジサイが咲き乱れています。

森町 極楽寺のアジサイ


まさにアジサイだらけ、といった感じの境内。
その数実に13,000株!

森町 極楽寺のアジサイ


色とりどりのアジサイを楽しむことができます。
赤いアジサイやら…

森町 極楽寺のアジサイ


青いアジサイやら。
いろんな色のアジサイがごっちゃになって咲いているようです。

森町 極楽寺のアジサイ


アジサイの花に緑色の蜘蛛がついています。
本当はかたつむりがついていると絵になるなぁ〜と思い
探してみたのですがあまりいないものですね。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂の前の門と階段の周りももちろんアジサイだらけ。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂自体はとてもこじんまりしたお寺です。
しかしこのアジサイのシーズンはあじさい祭りということで
この日もたくさんの人が訪れていました。

森町 極楽寺のアジサイ


本堂の前には真っ白で大きなアジサイの花が。
赤とか青が多いアジサイでこんなに真っ白なアジサイは珍しいですね。

森町 極楽寺のアジサイ


娘も始めて見るアジサイに興味深々…かと思いきやそうでも無かったかも?
花を見ずにすぐ土いじりを始めてしまったりとなかなか大変でした。

森町 極楽寺のアジサイ


この極楽寺のアジサイは色々な種類が植えてあるようで
形も実に様々なアジサイを見ることが出来ます。
ただし説明などはほとんど無いので品種などはよく分かりません。

森町 極楽寺のアジサイ


このアジサイは花びらの形がかわいらしいなぁ。

森町 極楽寺のアジサイ


極楽寺のアジサイ、今がちょうど見頃くらいでしょうか?
曇天の週末もこうしてアジサイを楽しむのにはちょうどよかったのかもしれません。
ラベル:アジサイ 静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月05日

富士サファリパーク

梅雨の合間をぬって富士サファリパークへ家族で出かけました。

富士サファリパーク


9時の開門とほぼ同時に着いたのですが
入り口前にはすでに車の行列が…
サファリパークって初めて来たのですが人気ありますね〜

富士サファリパーク


入場してまずはジャングルバスの予約。
この動物の形をしたバスに乗るためのチケットを買います。

富士サファリパーク


ここのバス受付にある券売機で切符を購入。
並んでいる間に早い時間の切符はどんどん売り切れてしまい
結局昼過ぎのバスの切符を購入しました。

富士サファリパーク


ジャングルバスまではまだ時間があるので
マイカーで回るサファリパーク見学を先に行うことに。
再び車に乗り込んでサファリゾーンと呼ばれるコースへ向かいます。

富士サファリパーク


最初のクマゾーンのゲートをくぐるとその辺りにクマがウロウロと!
想像していたよりも近い!

富士サファリパーク


クマゾーンの次はライオンゾーン。

富士サファリパーク


百獣の王、ライオン登場。

富士サファリパーク


おぅっ!ジャングルバスがライオンの群れに襲われている!?
と思ったら餌やり体験中でした。

富士サファリパーク


なんと木の上にもライオンが!
屋根の上に飛び掛られたらどうしよう…

富士サファリパーク


命からがら(?)ライオンゾーンを抜けると次はトラゾーン。
猛獣ばっかりじゃないすか!

富士サファリパーク


トラ、でっけー!
ライオンと違ってトラは群れることはありません。
孤高の一匹狼というわけですね。いや一匹猫、か。

富士サファリパーク


トラゾーンの後は地上最速の動物・チーター。
全身バネのような細身の体型で
強そうというよりも美しい、という印象ですね。

富士サファリパーク


ガラス越しに見る動物たちに娘も興奮気味。
ただし窓は絶対に開けちゃいけません。

富士サファリパーク


前半の肉食ゾーンを終えると後半は草食動物ゾーンです。
まずは人気者のゾウさん。

富士サファリパーク


人気面でゾウさんのほうがも〜っと好きと言われ
辛酸を舐め続けてきたキリンさんも登場。

富士サファリパーク


ゼブラゾーンではないのにこのしまうま、道を横断してきました!
まるで自分が通った後がゼブラゾーンだ、と主張しているよう。

富士サファリパーク


草原の草食動物ゾーンの次は山岳の草食動物ゾーンへ。
主にシカがたくさんいます。
りっぱなツノを持つシカだこと。

富士サファリパーク


またまたここでも道路へシカ登場。

富士サファリパーク


近い!近いよ!
シカが通せんぼしてくると車が進めなくなるため
あちこちで渋滞が発生しています。

富士サファリパーク


色々な動物を近くで見れたので娘も楽しんでいました。

富士サファリパーク


さて、後半はジャングルバスで餌やり体験です。
あらかじめチケットを買っておいた昼過ぎのタイガーバスで出発!

富士サファリパーク


せっかくなのでバスの前で記念撮影。
…と思ったらこの後バスが怖いのか泣き出してしまいました。
う〜ん、ゾウとかカバとかにしておけばよかったかな。

富士サファリパーク


何はともあれ、ジャングルバスに乗って出発〜!
ジャングルバスのツアーは運転手さんのガイド付きです。

富士サファリパーク


そしてこれがライオンにあげる餌の肉!
鶏の手羽元でしょうか。
近所のスーパーでは100g68円ですね。

富士サファリパーク


ありゃりゃ〜、娘は午前中はしゃぎ過ぎたのか
バスに乗ったら寝てしまいました。

富士サファリパーク


本日二度目のクマゾーンへ。
餌がもらえると知っているのでバスと見ると寄ってきます。

富士サファリパーク


クマには肉ではなくリンゴと人参をあげます。
トングのようなもので挟んであげると
あっという間に喰らいついて奪っていきます。
けっこうビビりますねぇ〜

富士サファリパーク


次はライオンゾーン。
この2匹はこうしてずっと見つめ合っていました。
ライオンも愛を語り合っているのでしょうか?

富士サファリパーク


オスライオンと愛を語り合っているライオンがいるかと思えば
こちらのライオンは早く餌をよこせと言わんばかりに
バスの中を睨みつけてきます。怖い。

富士サファリパーク


トングで鶏肉をそっと差し出すと骨も残さずに
ペロリと一のみで平らげてしまいます。
すごい迫力…娘が起きていたら泣き出していたかもしれません。
寝ていてよかったカモ?

富士サファリパーク


トラゾーン、チーターゾーン、ゾウゾーンは
すでに午前中見ていたので割愛。
草食動物ゾーンに少し前に生まれたばかりという
シロサイの赤ちゃんがいました。
赤ちゃんといってももうすでにかなりでっかいですけど…

ジャングルバスを降りた後は園内をうろうろ。

富士サファリパーク


サファリパークっぽいのでバニラと黒ゴマのミックスという
ゼブラソフトを食べてみましたが…
正直あんまりゼブラじゃないよねw

富士サファリパーク


アメリカンミニチュアホースの競争を見たり…

富士サファリパーク


カピバラさんを見たり…

富士サファリパーク


とっても珍しい白カンガルーを見たり。

富士サファリパーク


兄弟でしょうか?
じゃれあっている様子もかわいいですね。

富士サファリパーク


カンガルー牧場の近くにはカンガルーの模型もあります。

富士サファリパーク


でもおかしい…この模型…かわいくないぞw

富士サファリパーク


カンガルーらしくお腹の袋が顔ハメになっているのですが
娘は怖がって顔を出してくれません。
まぁこのリアルさではね…


そんなこんなで動物たちとたっぷり遊んできました。
娘以上に自分達もしっかり楽しんでいたりして。

娘も今度は自分で餌やりができるくらいに
もうちょっと大きくなったらまた連れてきてあげたいですね。
ラベル:静岡 動物園
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

粟ヶ岳ヒルクライム15.5th 改め粟ヶ岳ハイキング

先週の日曜日、早朝に訪れた粟ヶ岳をお昼にまたまた訪れました。

粟ヶ岳ハイキング


今度は家族そろって粟ヶ岳へ挑戦。
もちろん自転車ではなくて徒歩でですが。

粟ヶ岳ハイキング


いつもはゼイゼイヒーコラ上る粟ヶ岳ですが
今回は徒歩でてくてくと歩いて登ります。
ちょうど桜も見頃で写真を撮りながらハイキング。

粟ヶ岳ハイキング


周りに広がる茶畑ももうすぐ新茶の季節ですね。

粟ヶ岳ハイキング


今は新芽が少しずつ出てきている状態。
桜と茶畑の組み合わせが楽しめるのも粟ヶ岳のいいところ。

粟ヶ岳ハイキング


自転車じゃないのでラクチン、ラクチン…と思いきや
4.5kmも坂道を歩くのは結構大変。
娘をだっこしながらなのでなおさらです。

でも登るにつれて遠くまで景色が見渡せるようになって
初めて粟ヶ岳を訪れる嫁もなかなか気に入ってくれたようです。

粟ヶ岳ハイキング


登っていると新型決戦兵器のサーベロに乗ったなるさん登場!
このあとhikkyさんにも出会いました。
二人とも風のように走り抜けていきます。

粟ヶ岳ハイキング


…と思ったら車トラップに引っかかって立ち往生。

粟ヶ岳ハイキング


この日の粟ヶ岳はこんな感じであちこちで車のお見合いが発生中。
これじゃタイムアタックは無理ですね。
粟ヶ岳に桜を見に来るときは麓に車を停めて歩いて登ることをオススメします。

粟ヶ岳ハイキング


そんなこんなで標高532mの山頂へ到着!

粟ヶ岳ハイキング


頂上でも桜がきれいに咲いていてみなさんお花見を楽しんでいます。

粟ヶ岳ハイキング


いつもはガラガラの山頂駐車場もこの状態!

粟ヶ岳ハイキング


山頂ではちょうど自転車登頂100回を達成したなるさんが
達成記念の記念撮影を行っていました。
売店が忙しすぎるおばちゃんに代わってカメラマンやったりしてましたw

粟ヶ岳ハイキング


そして持ってきたお弁当でお昼ご飯。
登るのに1時間以上かかったのでもうお腹ペコペコです。
おんぶされてただけのはずの娘もパクパク食べていました。

粟ヶ岳ハイキング


歩いて登るのもいつもは見られない景色が見れてなかなかいいものですね。
またお茶の時期になったら家族で訪れようかな?

ただ、いつもは使わない筋肉を使ったので
その後筋肉痛にしばらく苦しめられました…
ラベル:粟ヶ岳 静岡
posted by つっくん at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

浜岡砂丘

御前崎の白砂公園へ河津桜を見に行ったついでに
浜岡砂丘のほうへも訪れました。

浜岡砂丘


遠州の空っ風によって生み出された浜岡砂丘。
この丘を登るのも一苦労です。

浜岡砂丘


えっさほいさと砂の山を登っていくと
そこにはオアシス…ではなくて太平洋が広がっています。
娘にとっては初めて見る海かな?

浜岡砂丘


海側に出るとさすがに風が強いですね。
東側を見ると浜岡原発が見えます。
もうちょっと娘が大きくなったら原子力館へ連れていこう。

浜岡砂丘


西側は風力発電がずらりと。
夕日が沈んだりすると絵になるなぁ、と思いましたが
風も強いしとっとと退散しま〜す。

夕日の写真はまたサイクリングで訪れて狙うとしよう。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

御前崎・白砂公園の河津桜

一日前に訪れたばかりですが
再び御前崎の浜岡砂丘にある白砂公園へやってきました。

御前崎・白砂公園の河津桜


早朝着たときには人はまだまばらでしたが
このときはお昼くらいに訪れたためかなりたくさんの見物客が。
ニュースでも取り上げられることも多いですしかなりの人気スポットですね。

御前崎・白砂公園の河津桜


やはり親子連れが多いですね。
ここの桜は御前崎の有志の方々がこの場所を
桜の名所にしようと植樹して世話をしているものとのこと。
この盛況っぷりですから、大・成・功!といったところでしょうか。

御前崎・白砂公園の河津桜


私も今回は家族3人でやってきました。
梅見のときはぐっすり寝ていた娘ですが
桜はどうやら気に入ったようで花を見てはたいそう喜んでいました。

御前崎・白砂公園の河津桜


ここまで桜を気にいってくれるとは!
これはまた来年も連れてこないとな〜。

御前崎・白砂公園の河津桜


見頃はあと数日、といったところでしょうか。
次の日の雨で散ってしまったかな?

いつかこのサイクリングロード沿いが立派な桜並木になる日が来るのでしょうか?
今から楽しみです。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

瀬戸のお雛めぐり(その2)

瀬戸のお雛めぐり、ひなミッドのある瀬戸蔵だけでなく
周辺の商店街などでも街をあげてイベントを行っています。

瀬戸のお雛めぐり


まずは銀座通り商店街へ。

瀬戸のお雛めぐり


懐かしい感じのアーケード街ですね。
あちこちに瀬戸のお雛めぐりののぼりが立っています。
平日ということもあってか人通りはまばら。

瀬戸のお雛めぐり


このイベント期間中は各店舗の店先に雛人形が飾られており
ブラブラ散歩するのにもってこいですね。
中には明治時代や大正時代のお雛様もあってとても歴史を感じます。

瀬戸のお雛めぐり

このお店はイラストも飾ってあります。
…それにしてもこのお雛さまのイラストはいったい!?
新宿二丁目にいそうな感じ!?

瀬戸のお雛めぐり


お昼ご飯は銀座通り商店街にある
輪食カフェマイルポストというお店でランチメニューを頂きました。
鶏の唐揚げ定食を頂きま〜す。

瀬戸のお雛めぐり


唐揚げを指さしてくれくれ〜とせがむ娘の図。
相変わらず食欲は旺盛だな(笑)
でも唐揚げはまだダメです。消化に悪いしね。

瀬戸のお雛めぐり


銀座通り商店街をぶらぶらした後は
すぐ近くにあるもう一つの商店街、末広町商店街にも立ち寄りました。

瀬戸のお雛めぐり

ここは末広通りにあるせと末広亭。
落語などが行われる演芸場です。

瀬戸のお雛めぐり


この末広亭では手作り吊し雛が
それこそこれでもかってくらい吊してありました。

瀬戸のお雛めぐり


娘は先日夢の国に行ってから
ミッ○ーさんたちにやたら反応するようになりました。
これがディズニーの魔力か…(´Д`)

瀬戸のお雛めぐり


こんな感じで商店街をぶらぶら散歩し終了。
帰りに瀬戸蔵にあるお店で陶器でできた
ミニお雛さまを購入しました。

瀬戸のお雛めぐり


これならアパートにも飾れますしね〜
ぷっくりしたところが娘にそっくりです(笑)
posted by つっくん at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

瀬戸のお雛めぐり(その1)

お休みを取って愛知県瀬戸市へ
瀬戸のお雛めぐりを見に行ってきました。

瀬戸のお雛めぐり


名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅すぐ近くにある瀬戸蔵周辺で
様々な催し物が開かれています。
詳細はこちら→第10回陶のまち瀬戸のお雛めぐり

瀬戸のお雛めぐり


まずはイベントのメイン会場である瀬戸蔵へ。
ここにはひな壇でつくった高さ約4mにもなるその名もひなミッドが飾られています。

瀬戸のお雛めぐり


ボランティアの方でしょうか?
このひなミッドの説明をしてくれました。
なんでも800体もの人形が並べられているとのこと。

瀬戸のお雛めぐり


中にはこんな雛人形もw
へぇ、君の家のお雛さまって2体しかないんだ〜


瀬戸のお雛めぐり


吹き抜けの真ん中にどーんと鎮座するひなミッド。
上から見てもすんごい。

瀬戸のお雛めぐり


また、ひなミッドの他に2010年の世相を雛人形で表す変わり雛などもあります。
これは東京スカイツリー雛。…肝心のタワーが雛でないってどういうこと!?

瀬戸のお雛めぐり


会場におひな様の顔ハメがあったので娘に顔を出してもらいましたが…
手を出しちゃダメー!

瀬戸のお雛めぐり


この日は平日ということあってそれほど人手も多くなく
ゆったりとおひな様を楽しむことが出来ました。

この後は周辺の散策へと参りますが…つづく!
ラベル:愛知
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

灯台と夕日

今年も残すところ1時間を切りましたね。
2010年最後の更新です。

灯台に沈む夕日


今日は今年最後の日の入りを拝もうと夕方に御前崎まで行ってきました。
ただ、着くのが少し遅くなってしまったのですでに太陽は沈んだ後でしたが…

灯台に沈む夕日


まだ赤く染まっている空と灯台のツーショットはなんとか撮影出来ました。
しかしこの日は冷たい風がビュービュー吹きまくっていたため
ものの5分ほどで退散…


それでは2010年はこれにて終了!
よいお年を〜
ラベル:灯台 静岡 夕日
posted by つっくん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

私の秋はどこへいった…?(その2)

またまた秋シーズン振り返りシリーズ!
これまた11月の出来事なのですが…

日中友好庭園


11月末のイベントといえば我が家では結婚記念日ということで
結婚式用のアルバム撮影を行った思い出の場所・日中友好庭園へ行ってきました。

日中友好庭園


この日中友好庭園は岐阜市内にある岐阜公園の一角にあります。
岐阜城のある金華山の麓ですね。

訪れたのが午後も遅い時間になってしまったので
岐阜城の天守閣もすっかり夕日に染まっています。

日中友好庭園


昨年訪れた時はまだお腹の中にいた娘も今ではすっかりこの通り!
まぁ大きくなったら訪れたことも憶えていないでしょうけどね…

日中友好庭園


去年は妻と2人で歩いた道を今年は親子3人で歩きました。

日中友好庭園


娘は落ち葉に興味深々…
腕を伸ばして拾ってはニヤニヤと眺めています。
でも食べちゃメーよ!
posted by つっくん at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

私の秋はどこへいった…?(その1)

blogの更新をサボっている間にすっかり秋が終わってしまい
気がつけばもう冬まっさかり。寒い…

今更ですが今年の秋を振り返ってみることにします。
blogは書いてませんでしたが何もしてなかったわけじゃないのよ。

そぶえイチョウ黄葉まつり


11月には旧祖父江町のイチョウの黄葉を見に行ったり。

そぶえイチョウ黄葉まつり


屋台も出てなかなかの人出でした。

そぶえイチョウ黄葉まつり


ただしちょいと訪れるのが早かったかな?
この時はまだイチョウの葉が黄色に染まりきっていませんでした。
あと1週間くらい後に来ればよかった。

そぶえイチョウ黄葉まつり


会場では銀杏の直売なんかも行われていました。
銀杏の実は茶碗蒸しに入れてもおいしいし
レンジで少しチンしてそのまま食べたりしてもグーです。

そぶえイチョウ黄葉まつり


ただし大人の味なので娘にはまだまだ早いですね。

そぶえイチョウ黄葉まつり


イチョウの木の下を探せばポロポロと実がたくさん落ちています。
ただし強烈な臭いがしますので注意!

そぶえイチョウ黄葉まつり


むむっ!イチョウの木の中に人を発見!
銀杏ドロボーか!?

そぶえイチョウ黄葉まつり


また来年も訪れるとしようっと。
その頃には娘と黄葉の中お散歩できるかな?
ラベル:紅葉 西尾張
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

木曽三川公園・秋の花物語

津屋川へ彼岸花を見に行ったついでに
同じ岐阜県海津市にある木曽三川公園へ立ち寄りました。

木曽三川公園・秋の花物語


自分の中ではすっかりおなじみのこの木曽三川公園なのですが
前回訪れたのも昨年の秋だったので約1年振りになるんですね。
意外と久しぶりなんだなぁ。もっと訪れているイメージがありました。

木曽三川公園・秋の花物語


約1年振りということで、9ヶ月の娘はもちろん始めての木曽三川公園。
でも多分この後何度も足を運ぶことになると思います。
色々と水の動きが変化する噴水に興味深々です。

木曽三川公園・秋の花物語


毎年秋になると秋の花物語というイベントが開催され
公園の広場にはコスモスの花が咲き誇ります。
まだちょっとコスモスには早いかな〜?と思いながら訪れたのですが
案の定まだまだ咲いている花はポツリポツリと寂し〜い状態。

木曽三川公園・秋の花物語


でも思ったよりは咲いていて一安心。
まったく開花してないんじゃないかと心配していました。
娘も初めて見るコスモスに視線が釘付け。

木曽三川公園・秋の花物語


まばらに咲くコスモスと噴水を見ながらかる〜く園内をお散歩です。

木曽三川公園・秋の花物語


10月になればコスモスもいよいよ満開になってくると思うので
また機会があれば訪れたいですね。
ラベル:岐阜 コスモス
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

岐阜・津屋川の彼岸花

10日ほど前になるのですが彼岸花の名所である
岐阜県海津市の津屋川堤防を訪れました。

津屋川の彼岸花


お彼岸の週なので、例年ならばもうぼちぼち咲いている頃。

津屋川の彼岸花


娘にも見せようと連れてきたのですが…

津屋川の彼岸花


今年はまだほとんど咲いていません。
開花していないどころか芽もまだまだ短い状態。
う〜ん、やはり猛暑が続いたせいなのか!?

津屋川の彼岸花


土手の一番下、川に程近いところにわずかに咲いているくらいですね。

津屋川の彼岸花


結局わずか数カットほどしか彼岸花の写真を撮れませんでした。

津屋川の彼岸花


娘も不満そうなこの表情。

津屋川の彼岸花


お地蔵様もちょっと困惑気味!?
見頃はいつくらいになるんでしょうねぇ。
今年はまったく読めません…
ラベル:彼岸花 岐阜
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

愛西市・森川花はす田のハス

これまた半月ほど前の写真になるのですが
愛西市にある森川花はす田にハスの花を見に行きました。

森川花はす田


ハスの花は毎年夏になると撮りまくっている被写体なのですが
今年はこの森川の花はす田くらいしか見にいけませんでした…

森川花はす田


娘も初めて見るハスの花に大興奮!?

森川花はす田


この森川花はす田には色々な種類のハスが植えられていて
色々な形・色のハスの花が楽しめます。

森川花はす田


それにしても朝から暑い!
ハスの花を見るには早朝に限るなぁ〜

森川花はす田


ハスの花観賞にはもってこいの青空ですが
その分日差しも強いため娘のことも考えさっさと退散してきました。

森川花はす田


子供の頃は通学路とかに咲きまくっていたので
全然ありがたみを感じなかったけど
やっぱりこの花を見ないと夏という感じがしませんね〜。
ラベル:西尾張 ハス
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

尾張津島天王祭り

尾張津島天王祭り


もう半月ほど前の話題になってしまいますが
尾張津島天王祭りを見に行ってきたときの様子です。
今年は娘を連れての初天王祭り!…本人は覚えてないでしょうが。

尾張津島天王祭り


夏らしく甚平を着せて見に行きました♪

尾張津島天王祭り


夕方くらいに現地へ足を運んだため、巻藁舟の飾りつけはまだまだのようです。

尾張津島天王祭り


祭りの会場へと移動してみるともうかなりの人が集まってきており
池には水上から祭りを見物する人たちの船がたくさん行き来しています。
小さいころから一度でいいからあの船の上から見てみたいものだ、と思い続けていますが
いまだその願望は達成されておりません…
ブルジョア階級の特権ですな。

尾張津島天王祭り


今年の天王祭りでは名古屋ではもうすっかりお馴染み!?
名古屋おもてなし武将隊がやってきました。
この暑いのに重そうな甲冑を着てご苦労なことじゃ。

この尾張津島天王祭りは室町時代・500有余年の歴史を持つ川祭りで
織田信長や豊臣秀吉などの名将にも愛されたと言われています。
本物もこうやって見に来ていたのでしょうか。

尾張津島天王祭り


火縄銃の射撃ショーなどもありました。
発射時にはけたたましい音が鳴り響くので娘が泣き出さないか心配でしたが
まったく気にするそぶりも見せずに杞憂に終わってほっとしました。

尾張津島天王祭り


そんな感じで色々とイベントが行われていると日の入りの時間帯に。
水面に映る夕日がきれいですね。

尾張津島天王祭り


暗くなってきてからがこのお祭りの真骨頂。
この天王川に400個余りの提灯をまとった巻藁舟が悠々と漕ぎ渡り
揺らめく提灯が川面に映るその姿を肴に楽しむお祭りです。
ただし、巻藁舟が出てくるのはお祭りも後半になってから。まだまだ先です。

尾張津島天王祭り


だんだん暗くなってきてあちこちに配置された提灯に灯りがともり始めました。
う〜ん、娘もいるしそろそろ退散するか。巻藁舟には後ろ髪引かれる思いですが…

尾張津島天王祭り


お祭りのもう一つのお楽しみ、屋台も公園の周りにたくさん出ています。
屋台の周りはもうすごい人いきれです。
そしてそんなお祭りの様子をはるか上空から見つめるお月様。

尾張津島天王祭り


巻藁舟の様子を見に行くと提灯の飾りつけ中でした。

尾張津島天王祭り


名残惜しいですが今年の天王祭りはこれにて終了〜
もうちょっと娘が大きくなったら是非最後まで見ようっと。
ラベル:西尾張
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

掛川市文化会館シオーネのひまわり畑

掛川にある掛川市文化会館シオーネのひまわり畑を見に行ってきました。
施設の前の畑が一面ひまわり畑となっていてこのあたりでは人気のスポットのようです。

掛川・シオーネのひまわり畑


…ガーン!時すでに遅すぎました。
もう大半がしおれてしまってどのひまわりも下を向くばかり…

掛川・シオーネのひまわり畑


えぇ〜い、下を向くな!夏の暑さに負けんな!元気だせよぉぉぉぉ!

見頃は1週間ほど前の3連休辺りだったのかな?
実に残念。来年は満開の時に見にいけるといいな。

掛川・シオーネのひまわり畑


ここのひまわりは摘み取りOKらしく、花を摘んでいる人が何人かいました。

掛川・シオーネのひまわり畑


小さな花を摘んで娘にプレゼント♪
でもまったく興味無〜し!まだ早かったか…
ラベル:ひまわり 静岡
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

磐田・熊野の長藤

熊野の長藤

磐田市池田の行興寺の藤を見に行ってきました。
通称、熊野の長藤と呼ばれる長〜い藤で有名なところです。
ちなみに熊野は「ゆや」と読みます。

熊野の長藤


藤まつり開催中は天竜川の河川敷が臨時駐車場となるので
そちらに車を停めそこからはベビーカーの出番です。
河川敷は舗装されていないので歩きにくいなぁ〜

熊野の長藤


訪れた日はGW真っ只中だったのでたくさんの人が訪れていました。

熊野の長藤


昨年訪れた時はもう散りかけだったのですが
今年は丁度見頃くらいでした。

熊野の長藤


天気もよくて、藤の色がとってもきれい!

熊野の長藤


これが国指定天然記念物の藤です。
とっても房が長いのが特徴で、長いものは1.5m以上あるそうです。
樹齢はなんと約800年!

熊野の長藤


熊野の長藤の前で娘とパチリ。
レッグウォーマーも藤色でバッチリ決めちゃってます。

熊野の長藤


今年は愛知県津島市の天王川公園藤枝市の蓮華寺池公園
藤を見に訪れましたがここ熊野の長藤が一番きれいでした。
丁度満開の時期にタイミングよく訪れることができたおかげでしょうか。

熊野の長藤


娘もゆらゆら揺れる藤の花に興味深々!?
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

清水町・柿田川公園

静岡サイクリング立ち寄りスポットシリーズその3は
富士山の湧き水で有名な柿田川公園です。

柿田川公園


一日100万トンの水量を誇る湧き水がこの公園のあちこちから湧き出ており
それが集まって柿田川となって流れております。

柿田川公園


この柿田川、全長が1.2kmと一級河川としては
日本一最短の川としても知られています。
短いですが水量はとても豊富です。これ、全部湧き水なんですよー。

柿田川公園


柿田川の湧水群の辺りは柿田川公園となっていて
あたりは遊歩道などが整備されており水遊びなどが出来るようになっています。

柿田川公園


木製の八つ橋が架けられ散歩するにはもってこいです。

柿田川公園


少し上流にある湧き間も見たかったのですが
散策していると日も沈みかけてきたことからこの日はこれにて撤収です。

次に訪れるときにはもっと時間をかけて散策してみたいですね。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする