エントリを見返して見ると、ここ数年は毎年欠かさず訪れていますね〜
2008/09/28 津屋川堤防の彼岸花
2007/10/07 津屋川の彼岸花:再
2007/09/22 津屋川の彼岸花
2006/09/23 津屋川堤防の様子
2005/09/18 津屋川堤防の彼岸花
2004/09/20 津屋川の彼岸花
今年はシルバーウィークの真ん中、9/21に見に行きましたが
まだ少し満開には早く5分〜7分咲きといったところでした。
この日は連休の真っ只中ということもあり
多くのカメラマンが訪れていました。
毎年訪れていますが、なんだか毎回同じような写真を大量生産している気が…
もっと趣向を変えて撮れるようにならないといけませんね。
このお地蔵さんも去年撮影しました…
まだまだ修行が必要ですね〜
この日は雲の切れ間から射す日差しが強めで
かなり気温の高い一日でした。
汗をかきかき彼岸花の撮影にいそしんでまいりました。
それにしてもここ津屋川の彼岸花もすっかり有名スポットになりましたね。
5年前訪れたときはカメラを持った人なんてほとんどいなかったのに…
僕なんか足元にも及ばないほどの機材を持った人ばかりで困る。
みんなちょっと本気出し過ぎ。
対岸側から堤防に咲く彼岸花を撮影しました。
堤防の斜面が彼岸花で埋め尽くされており
満開の時にはまさに赤い絨毯がひかれたかのように真っ赤に染まります。
カメラマンも多かったですがローディーも10人ほど見かけました。
サイクリングの途中に寄ったんだと思いますがこちらもブームですね。
そしてことごとく高級車で困る。うらやましす。
少し満開には早かったですが天気に比較的恵まれていい彼岸花日和となりました。
かなりの人気スポットとなったこの津屋川堤防の彼岸花。
来年以降はどのように変化していくのでしょうか。
いつまでもみんなの目を楽しませ続けてくれるといいのですが…