2009年04月10日
木曽岬町・鍋田川堤桜並木の桜
三重県の木曽岬町にある町道鍋田川線沿いは
道沿いに約4〜5kmにわたりずら〜っと桜が植えられております。
八開から国道23号に出る際にこの鍋田川線はよく使うのですが
普段は交通量の少ない通りやすい抜け道的な町道です。
が、桜の季節になるとそりゃもう
両側に花の壁ができたような印象すら覚えます。
毎年春には桜まつりがおこなわれるらしいのですが
この日は見物客がちらほらいる程度で非常に見やすかったです。
歩けど歩けど桜、桜、桜…
その桜並木の長さには驚かされます。
近くの老人ホームの人たちでしょうか?
ご老人の団体さんもお花見にやってきていました。
今年は咲き始めから満開になるまでが長く
日程もなかなかよかったので様々な所の桜を満喫できました。
こんなに桜を見たのは初めてカモ…
やはり桜はきれいですね〜サクラタン(;´Д`)ハァハァ
2009年04月09日
津島・天王川公園の桜
まだまだ続く桜シリーズ。
お次は津島市の天王川公園の桜です。
5月の藤や7月の天王祭りで有名な天王川公園ですが
桜もなかなか見どころたっぷりなのです。
公園の周囲にずら〜っと植えられた桜。
訪れたのは6日だったのですがちょうど満開でした。
平日だったのですが園内は
小さな子供連れの家族やお年寄りで賑わっていました。
西堤の桜のトンネル。
下を散歩するだけでウキウキしてきちゃいますね。
池にはスワンが。
もう何十年も漕いでいないなぁ。
ヒルクライムで鍛えた今なら
かなりのスピードで漕げそうな気がする〜
毛織物の父・片岡春吉翁も満開の桜を見てうれしそうです。
桜満開の天王川公園での散歩を満喫し、次の桜スポットへと向かいます。
お次は津島市の天王川公園の桜です。
5月の藤や7月の天王祭りで有名な天王川公園ですが
桜もなかなか見どころたっぷりなのです。
公園の周囲にずら〜っと植えられた桜。
訪れたのは6日だったのですがちょうど満開でした。
平日だったのですが園内は
小さな子供連れの家族やお年寄りで賑わっていました。
西堤の桜のトンネル。
下を散歩するだけでウキウキしてきちゃいますね。
池にはスワンが。
もう何十年も漕いでいないなぁ。
ヒルクライムで鍛えた今なら
かなりのスピードで漕げそうな気がする〜
毛織物の父・片岡春吉翁も満開の桜を見てうれしそうです。
桜満開の天王川公園での散歩を満喫し、次の桜スポットへと向かいます。
2009年04月02日
野守の池のしだれ桜
家山の桜トンネルの近くにある野守の池にも行ってきました。
ヘラブナ釣りで人気のこの野守の池。
湖面には超でっかい白鳥ものんびり泳いでいました。
周囲約1.2kmのこの池の周りにはしだれ桜が植えてあり
湖面をピンク色に染めています。
釣り人の釣った魚を狙っているのか!?
池の周りではネコを何匹も見かけました。
人懐っこくて近寄っても全然逃げていきません。
池の近くにさくら神社という神社に通じているという階段を発見。
野守公園展望台の上にあるというこのさくら神社、
名前からして桜の名所に違いない!と登っていきますと…
意外と急な勾配になっていて参りました…
やっとの思いで辿り着いたさくら神社。
しょぼっ!さくら神社しょぼっ!
せっかく登ってきたというのに…
ただし振り返れば家山川沿いの桜並木も一望できてなかなかいい景色です。
大井川を横断してかかる鯉のぼりも望むことができます。
う〜ん、いったいこれをどうやって渡したんだろう…?
謎ですね〜。すごいですね〜。
ヘラブナ釣りで人気のこの野守の池。
湖面には超でっかい白鳥ものんびり泳いでいました。
周囲約1.2kmのこの池の周りにはしだれ桜が植えてあり
湖面をピンク色に染めています。
釣り人の釣った魚を狙っているのか!?
池の周りではネコを何匹も見かけました。
人懐っこくて近寄っても全然逃げていきません。
池の近くにさくら神社という神社に通じているという階段を発見。
野守公園展望台の上にあるというこのさくら神社、
名前からして桜の名所に違いない!と登っていきますと…
意外と急な勾配になっていて参りました…
やっとの思いで辿り着いたさくら神社。
しょぼっ!さくら神社しょぼっ!
せっかく登ってきたというのに…
ただし振り返れば家山川沿いの桜並木も一望できてなかなかいい景色です。
大井川を横断してかかる鯉のぼりも望むことができます。
う〜ん、いったいこれをどうやって渡したんだろう…?
謎ですね〜。すごいですね〜。
2009年04月01日
川根町・家山の桜トンネル
今日はエイプリルフールですね。
本来ならユーモアたっぷりの嘘日記を書くべきなんでしょうが
そんなことはせずに淡々とフツーの日記を書きます。
それが俺のジャスティス。
というわけでフツーに桜を見に島田市川根町にある家山川へ行ってきました。
家山川が大井川と合流するこの家山地域は古くから桜の名所として知られ
毎年春になると桜祭りが催されています。
大井川沿いに走るR473の両側に桜が植えられ
全長200メートルに渡り桜のトンネルが続いています。
開花状況はもう間もなく見頃を迎えるか、といったところです。
さらにはR473と並行して走る大井川鉄道のSLと
桜の組み合わせも楽しめるというまさに桜好きにはたまらない場所です。
SLが走る時刻になるとどこからともなく皆さんあらわれて
次々とカメラをセットして待ち構えております。
ちゃ〜んとチェック済みなんですね。
私は訪れたらちょうどSLが来る時間となったためラッキーでした。
さらに家山川の堤防にも両側に桜が植えられこちらも桜のトンネルが。
この近くにはしだれ桜で有名な野守の池などもあり
かなり盛りだくさんで桜を楽しむことができます。
まさに桜の名所のド本命といったところ。
平日に行ったのでまだそれほどの人でではなかったのですが
今週末はちょうど見頃で多くの人でにぎわいそうです。
本来ならユーモアたっぷりの嘘日記を書くべきなんでしょうが
そんなことはせずに淡々とフツーの日記を書きます。
それが俺のジャスティス。
というわけでフツーに桜を見に島田市川根町にある家山川へ行ってきました。
家山川が大井川と合流するこの家山地域は古くから桜の名所として知られ
毎年春になると桜祭りが催されています。
大井川沿いに走るR473の両側に桜が植えられ
全長200メートルに渡り桜のトンネルが続いています。
開花状況はもう間もなく見頃を迎えるか、といったところです。
さらにはR473と並行して走る大井川鉄道のSLと
桜の組み合わせも楽しめるというまさに桜好きにはたまらない場所です。
SLが走る時刻になるとどこからともなく皆さんあらわれて
次々とカメラをセットして待ち構えております。
ちゃ〜んとチェック済みなんですね。
私は訪れたらちょうどSLが来る時間となったためラッキーでした。
さらに家山川の堤防にも両側に桜が植えられこちらも桜のトンネルが。
この近くにはしだれ桜で有名な野守の池などもあり
かなり盛りだくさんで桜を楽しむことができます。
まさに桜の名所のド本命といったところ。
平日に行ったのでまだそれほどの人でではなかったのですが
今週末はちょうど見頃で多くの人でにぎわいそうです。
2009年03月29日
桜を探しに(4)〜勝間田川の桜並木〜
桜探しのラストは牧之原市静波の近くにある
勝間田川沿いの桜並木です。
ここ勝間田川は両岸に沿って1500本余りの桜が植わっており
シーズンになると多くの人で賑わう人気スポットらしいです。
…ただまだちょっと早かったですが。
桜祭りが4/4(土)、5(日)に予定されているようで
そのときには見事な桜吹雪が見られるでしょう。
見事な桜のトンネルが〜
これで満開だったら最高ですね!
川沿いには菜の花も咲いており、桜の花と一緒に楽しむことができます。
枝によっては結構咲いているものもありんす。
この川沿いの桜並木の感じ、とても懐かしい感じがします。
八開の桜の名所、鵜戸川沿いの桜並木を彷彿とさせますね〜
鵜戸川の桜並木の開花状況はどんな感じなのでしょうか?
来週辺りが見頃なのかな?
勝間田側の近くの小高い丘の上にある秋葉神社は紫陽花の名所らしいです。
ちょっと登ってみましたが道沿いには紫陽花がびっしり植えられており
6月の紫陽花シーズンに是非訪れてみたい場所ですね。
秋葉神社のある丘を登ると茶畑の向こうに海が広がっています。
お茶も新芽が伸びてき始めています。
これからいよいよ新茶のシーズンに向かっていって
茶畑の色が美しく変わっていくのが楽しみです。
眼下に見下ろす勝間田川の向こうには富士山が…
これで桜が満開だったら最高ですね!
秋葉公園はすでにブルーシートで場所取り済み…
こういうのを見てしまうとちょっと興醒めだな〜。
といっても去年まで自分も浜松城公園で場所取りしていたのですケド。
勝間田川沿いの桜並木です。
ここ勝間田川は両岸に沿って1500本余りの桜が植わっており
シーズンになると多くの人で賑わう人気スポットらしいです。
…ただまだちょっと早かったですが。
桜祭りが4/4(土)、5(日)に予定されているようで
そのときには見事な桜吹雪が見られるでしょう。
見事な桜のトンネルが〜
これで満開だったら最高ですね!
川沿いには菜の花も咲いており、桜の花と一緒に楽しむことができます。
枝によっては結構咲いているものもありんす。
この川沿いの桜並木の感じ、とても懐かしい感じがします。
八開の桜の名所、鵜戸川沿いの桜並木を彷彿とさせますね〜
鵜戸川の桜並木の開花状況はどんな感じなのでしょうか?
来週辺りが見頃なのかな?
勝間田側の近くの小高い丘の上にある秋葉神社は紫陽花の名所らしいです。
ちょっと登ってみましたが道沿いには紫陽花がびっしり植えられており
6月の紫陽花シーズンに是非訪れてみたい場所ですね。
秋葉神社のある丘を登ると茶畑の向こうに海が広がっています。
お茶も新芽が伸びてき始めています。
これからいよいよ新茶のシーズンに向かっていって
茶畑の色が美しく変わっていくのが楽しみです。
眼下に見下ろす勝間田川の向こうには富士山が…
これで桜が満開だったら最高ですね!
秋葉公園はすでにブルーシートで場所取り済み…
こういうのを見てしまうとちょっと興醒めだな〜。
といっても去年まで自分も浜松城公園で場所取りしていたのですケド。
桜を探しに(3)〜桜ヶ池〜
次の桜探しポイントは御前崎にある桜ヶ池です。
名前からしていかにも桜の名所っぽいですが…
満開にはまだまだ早いですね。
ごらんのありさまだよ!
1〜3分咲きってところでしょうか?
ここ桜ヶ池はおよそ2万年ほど前に
砂丘によってせき止められてできたらしいですよ。
この日はまだ桜には早いせいもあってかとても閑散としていて
なんだか池の主でも水面から出てきそうな雰囲気…
と思っていたら実際この桜ヶ池には竜神伝説があり
池のすぐそばにある池宮神社では竜神様が祭られています。
毎年秋のお彼岸の中日に行われる竜神を祭るお櫃納めという行事が有名らしいです。
なんでも赤飯を詰めたお櫃を池に沈めておくと
数日後には空になったお櫃が浮いてくるとか…
竜神か!?竜神が食ったのか!?
また、地底で長野県の諏訪湖につながっているという言い伝えもあるとのこと。
同様に天竜伝説のある天竜の新宮池と同じような言い伝えですね。
池の周りを散策していると幾分か咲いている桜の木を発見。
満開の時期になっちゃうと混雑してくるから
これくらいで丁度よかったかも〜?
もうちっとだけつづくよ〜
名前からしていかにも桜の名所っぽいですが…
満開にはまだまだ早いですね。
ごらんのありさまだよ!
1〜3分咲きってところでしょうか?
ここ桜ヶ池はおよそ2万年ほど前に
砂丘によってせき止められてできたらしいですよ。
この日はまだ桜には早いせいもあってかとても閑散としていて
なんだか池の主でも水面から出てきそうな雰囲気…
と思っていたら実際この桜ヶ池には竜神伝説があり
池のすぐそばにある池宮神社では竜神様が祭られています。
毎年秋のお彼岸の中日に行われる竜神を祭るお櫃納めという行事が有名らしいです。
なんでも赤飯を詰めたお櫃を池に沈めておくと
数日後には空になったお櫃が浮いてくるとか…
竜神か!?竜神が食ったのか!?
また、地底で長野県の諏訪湖につながっているという言い伝えもあるとのこと。
同様に天竜伝説のある天竜の新宮池と同じような言い伝えですね。
池の周りを散策していると幾分か咲いている桜の木を発見。
満開の時期になっちゃうと混雑してくるから
これくらいで丁度よかったかも〜?
もうちっとだけつづくよ〜
2009年03月18日
渥美半島菜の花まつり(その3)
渥美半島で菜の花を堪能した後は
半島の先端、伊良湖岬まで行って海を見てきました。
伊良湖岬といえば恋の伝説で知られる恋路ヶ浜が有名です。
美しく湾曲した砂浜に思わずうっとり。
この日は波も穏やかでとてもきれいな海を見ることができました。
そして岬といえばやはり灯台は欠かせません。
伊良湖岬灯台は少しサイズは小さめでかわいらしい灯台です。
残念ながら中に入ったりはできません。
青い空に白亜の灯台が映えますね〜。
航海の難所として知られる伊良湖水道の安全を見守り続けてきた灯台です。
カップルが残していった願掛けでしょうか。
「ずっと一緒にいられますように」との願いを錠に託しています。
微笑ましいですね〜
2人の微妙な距離は…?
春の伊良湖岬はデートにもぴったりです。
半島の先端、伊良湖岬まで行って海を見てきました。
伊良湖岬といえば恋の伝説で知られる恋路ヶ浜が有名です。
美しく湾曲した砂浜に思わずうっとり。
この日は波も穏やかでとてもきれいな海を見ることができました。
そして岬といえばやはり灯台は欠かせません。
伊良湖岬灯台は少しサイズは小さめでかわいらしい灯台です。
残念ながら中に入ったりはできません。
青い空に白亜の灯台が映えますね〜。
航海の難所として知られる伊良湖水道の安全を見守り続けてきた灯台です。
カップルが残していった願掛けでしょうか。
「ずっと一緒にいられますように」との願いを錠に託しています。
微笑ましいですね〜
2人の微妙な距離は…?
春の伊良湖岬はデートにもぴったりです。
ラベル:灯台
2009年03月16日
渥美半島菜の花まつり(その2)
和地地区を後にし、そのままR42を西へと進むと
フラワーパーク跡地の菜の花畑にたどりつきます。
ここには広い無料駐車場も用意されていますので
多くの人が車を停めて菜の花鑑賞を楽しんでいます。
少し遅めですがまだまだきれいに咲いています。
今月くらいは見ごろなのかな?
このフラワーパーク跡地はまさに一面の菜の花、といった表現がぴったり。
畑の中を歩いているとまるで黄色い海の中を進んでいるよう。
少し前までは河津桜が咲いていたようですが
今はすっかり散ってしまっております。
こちらによると2月の中頃には桜と菜の花のコラボが楽しめたようです。
フラワーパーク跡地の駐車場に戻るとオフ会でしょうか?
ずらりと並んだMINIが!
まさにドライブ日和な一日でしたからね。
この後は伊良湖岬へと向かいました。
その3につづきます。
フラワーパーク跡地の菜の花畑にたどりつきます。
ここには広い無料駐車場も用意されていますので
多くの人が車を停めて菜の花鑑賞を楽しんでいます。
少し遅めですがまだまだきれいに咲いています。
今月くらいは見ごろなのかな?
このフラワーパーク跡地はまさに一面の菜の花、といった表現がぴったり。
畑の中を歩いているとまるで黄色い海の中を進んでいるよう。
少し前までは河津桜が咲いていたようですが
今はすっかり散ってしまっております。
こちらによると2月の中頃には桜と菜の花のコラボが楽しめたようです。
フラワーパーク跡地の駐車場に戻るとオフ会でしょうか?
ずらりと並んだMINIが!
まさにドライブ日和な一日でしたからね。
この後は伊良湖岬へと向かいました。
その3につづきます。
ラベル:菜の花
2009年03月15日
渥美半島菜の花まつり(その1)
春を探しに渥美半島へ行ってきました。
只今渥美半島では菜の花まつりが絶賛開催中です。
R42を伊良湖岬へ向けひたすら西へ。
すると道路脇に菜の花畑が広がっています。
場所は和地地区のあたり。
このあたりは人も少なく穴場的スポットです。
この日は前日までの雨模様から一転
きれいな青空が広がっていたため
菜の花の色もとてもきれいに映えますね。
曇天だときれいに写ってくれないんですよね〜
菜の花畑の向こうには太平洋が広がっています。
青と黄色のコントラストが美しいですね。
この日は波も穏やかでまさに絶好の行楽日和でした。
この後はさらに西へと車を走らせます。
その2へつづく。
只今渥美半島では菜の花まつりが絶賛開催中です。
R42を伊良湖岬へ向けひたすら西へ。
すると道路脇に菜の花畑が広がっています。
場所は和地地区のあたり。
このあたりは人も少なく穴場的スポットです。
この日は前日までの雨模様から一転
きれいな青空が広がっていたため
菜の花の色もとてもきれいに映えますね。
曇天だときれいに写ってくれないんですよね〜
菜の花畑の向こうには太平洋が広がっています。
青と黄色のコントラストが美しいですね。
この日は波も穏やかでまさに絶好の行楽日和でした。
この後はさらに西へと車を走らせます。
その2へつづく。
ラベル:菜の花
2009年02月01日
御前崎
今日は天気がよかったので御前崎までちょっとドライブ。
まずは海の近くのマリンパーク御前崎を訪れました。
ここのシンボルは巨大な風力発電の風車。
その名も「くるくる」です。
この日は風が強かったため、その名の通りくるくると回っておりました。
空気が澄んでいたため、海の向こうには富士山も見えます。
ここから富士山が見えるなんて以前訪れたときには
全く気がつきませんでした。
家族連れやカップルなど多くの人がこの日も訪れていましたが
夏になれば海水浴場となるのでもっと賑わうのでしょう。
風速5m/sほどの強い風でくるくるもくるくる回りまくっていました。
ただ、回っていた割りに出力が0kwなのはなんでですか…?
マリンパークの後は御前埼灯台へ。
静岡最南端に位置するこの御前埼灯台は
日本の灯台50選にも選ばれている白く美しい灯台として知られています。
また、この灯台周辺は御前崎ケープパークとして
散歩道や展望台などが整備されています。
この像はその中の夕日と風が見えるん台という展望台にある
潮騒の像という彫像です。
夕日と風が見えるん台はその名の通り
夕日を見るのに最適な場所となっているため
日が沈むまでしばし待ちます。
ただし待っている間は海からのからっ風にさらされ大変です…
強風の中待っただけのことはありました〜
なかなかすばらしい夕日を拝むことができました。
2009年になって初めて見る夕日です。
この夕日と風が見えるん台は恋人の聖地とも呼ばれていて
他にもたくさんのカップルや夫婦(それとカメラマン)が訪れていました。
景色も素晴らしくお勧めのデートスポットです。
まずは海の近くのマリンパーク御前崎を訪れました。
ここのシンボルは巨大な風力発電の風車。
その名も「くるくる」です。
この日は風が強かったため、その名の通りくるくると回っておりました。
空気が澄んでいたため、海の向こうには富士山も見えます。
ここから富士山が見えるなんて以前訪れたときには
全く気がつきませんでした。
家族連れやカップルなど多くの人がこの日も訪れていましたが
夏になれば海水浴場となるのでもっと賑わうのでしょう。
風速5m/sほどの強い風でくるくるもくるくる回りまくっていました。
ただ、回っていた割りに出力が0kwなのはなんでですか…?
マリンパークの後は御前埼灯台へ。
静岡最南端に位置するこの御前埼灯台は
日本の灯台50選にも選ばれている白く美しい灯台として知られています。
また、この灯台周辺は御前崎ケープパークとして
散歩道や展望台などが整備されています。
この像はその中の夕日と風が見えるん台という展望台にある
潮騒の像という彫像です。
夕日と風が見えるん台はその名の通り
夕日を見るのに最適な場所となっているため
日が沈むまでしばし待ちます。
ただし待っている間は海からのからっ風にさらされ大変です…
強風の中待っただけのことはありました〜
なかなかすばらしい夕日を拝むことができました。
2009年になって初めて見る夕日です。
この夕日と風が見えるん台は恋人の聖地とも呼ばれていて
他にもたくさんのカップルや夫婦(それとカメラマン)が訪れていました。
景色も素晴らしくお勧めのデートスポットです。
2008年12月02日
そぶえイチョウ黄葉まつり
今年も祖父江の山崎にある祐専寺に
銀杏を見に行ってきました。
そぶえイチョウ黄葉まつりが
11/29(土)〜12/7(日)の日程で開催されています。
この日もたくさんの人で賑わっていました。
写真を撮っている人もたくさんいましたねぇ。
秋晴れの青空に黄色く色づいた銀杏が映えますね。
光に透けて黄金色に輝く銀杏を撮りたかったのですが
なんかうまいこと撮れず。難しいですね…
以上、ギンナンの臭いが漂う祖父江の山崎よりレポートしました。
銀杏を見に行ってきました。
そぶえイチョウ黄葉まつりが
11/29(土)〜12/7(日)の日程で開催されています。
この日もたくさんの人で賑わっていました。
写真を撮っている人もたくさんいましたねぇ。
秋晴れの青空に黄色く色づいた銀杏が映えますね。
光に透けて黄金色に輝く銀杏を撮りたかったのですが
なんかうまいこと撮れず。難しいですね…
以上、ギンナンの臭いが漂う祖父江の山崎よりレポートしました。
2008年11月23日
Towers Lights 2008
名古屋駅前の冬の風物詩、タワーズライツ2008を見に行きました。
もう街はすっかりクリスマスムードですね。
まだ秋だ秋だと思っていましたが
街にイルミネーションが溢れてくるととたんに冬っぽくなってきます。
どうりで最近寒いわけだ…
テラスは週末ということもあり大変な人出でした。
三脚とか立てて撮影してると邪魔になっちゃうので自重しましょう。
今年もいぼいぼくまさん登場。
くまは子供にも人気です。
一部水ぼうそうみたいって言っている子もいましたが(笑
今年のタワーズライツのテーマは
「〜輝きの絵本の世界へ、ようこそ。〜」だそうです。
タワーズ壁面のイルミネーションが
絵本をめくっていくように次々と切り替わっていく様子を楽しむことができます。
今年も11月と12月、クリスマス以降で演出が切り替わるようです。
12/1からはきっとクリスマスバージョンが楽しめるはずです。
何度でも足を運んでみたくなっちゃいますね。
もう街はすっかりクリスマスムードですね。
まだ秋だ秋だと思っていましたが
街にイルミネーションが溢れてくるととたんに冬っぽくなってきます。
どうりで最近寒いわけだ…
テラスは週末ということもあり大変な人出でした。
三脚とか立てて撮影してると邪魔になっちゃうので自重しましょう。
今年もいぼいぼくまさん登場。
くまは子供にも人気です。
一部水ぼうそうみたいって言っている子もいましたが(笑
今年のタワーズライツのテーマは
「〜輝きの絵本の世界へ、ようこそ。〜」だそうです。
タワーズ壁面のイルミネーションが
絵本をめくっていくように次々と切り替わっていく様子を楽しむことができます。
今年も11月と12月、クリスマス以降で演出が切り替わるようです。
12/1からはきっとクリスマスバージョンが楽しめるはずです。
何度でも足を運んでみたくなっちゃいますね。
2008年09月29日
津屋川堤防の彼岸花
ここのところ秋の風物詩となっている
津屋川堤防の彼岸花を見に行ってきました。
お彼岸は過ぎてしまっていたため少し最盛期は過ぎた感がありましたが
場所によってはまだキレイに残っているところもありました。
週末までもってくれるか心配だったのですがギリギリ間に合ったといったところ?
かわいらしい女の子が彼岸花の中で遊んでいました。
でも花を折り取ってしまうのはよくないな〜。
ちなみにこの子、えらい人気で周りにはカメラを構えた人がいっぱい!
お母さんもまんざらではない感じ?
津屋川に彼岸花を見に来るのも今年で5年目になります。
ここもすっかり有名になってしまったものです。
2004年 津屋川の彼岸花 (2005/9/20)
2005年 津屋川堤防の彼岸花 (2005/9/20)
2006年 津屋川堤防の様子 (2006/9/23)
2007年 津屋川の彼岸花 (2007/9/22)
津屋川の彼岸花:再 (2007/10/10)
このお地蔵様も去年見たな〜。
今年もカメラマンに人気でした。
ただしこの日は少し天気が曇り気味。
やはり青空の下で真っ赤に映える花を撮りたかった…
こればかりは仕方ありませんが。
地元の人も出店などをしてこの彼岸花の群生地を盛り上げています。
来年も再来年も綺麗な彼岸花が見れるといいですね。
津屋川堤防の彼岸花を見に行ってきました。
お彼岸は過ぎてしまっていたため少し最盛期は過ぎた感がありましたが
場所によってはまだキレイに残っているところもありました。
週末までもってくれるか心配だったのですがギリギリ間に合ったといったところ?
かわいらしい女の子が彼岸花の中で遊んでいました。
でも花を折り取ってしまうのはよくないな〜。
ちなみにこの子、えらい人気で周りにはカメラを構えた人がいっぱい!
お母さんもまんざらではない感じ?
津屋川に彼岸花を見に来るのも今年で5年目になります。
ここもすっかり有名になってしまったものです。
2004年 津屋川の彼岸花 (2005/9/20)
2005年 津屋川堤防の彼岸花 (2005/9/20)
2006年 津屋川堤防の様子 (2006/9/23)
2007年 津屋川の彼岸花 (2007/9/22)
津屋川の彼岸花:再 (2007/10/10)
このお地蔵様も去年見たな〜。
今年もカメラマンに人気でした。
ただしこの日は少し天気が曇り気味。
やはり青空の下で真っ赤に映える花を撮りたかった…
こればかりは仕方ありませんが。
地元の人も出店などをしてこの彼岸花の群生地を盛り上げています。
来年も再来年も綺麗な彼岸花が見れるといいですね。
2008年08月29日
大垣ひまわりランド
大垣市では毎年夏に休耕田に向日葵を一面に植え
大垣ひまわりランドというイベントを開催しています。
どうやら毎年場所を変えながら開催しているようですが
昨日の日記でも書いたように今年は大垣駅の少し西のほう
桧町という地区に植えられています。
杭瀬川という川にかかる源氏大橋の下の河川敷がちょうど会場となっています。
向日葵っていいよね!
これほど太陽の似合う花は無いですね。
まさに夏の花という感じ。
たしか小学校の時の夏休みに育てたよなぁ…
種が何粒できるかを数えたような記憶があります。
一面の向日葵畑。
まさにドラマなんかで出てきそう。
隣でバカップルがキャッキャウフフ騒ぐのも無理はありませんね…
大垣ひまわりランドというイベントを開催しています。
どうやら毎年場所を変えながら開催しているようですが
昨日の日記でも書いたように今年は大垣駅の少し西のほう
桧町という地区に植えられています。
杭瀬川という川にかかる源氏大橋の下の河川敷がちょうど会場となっています。
向日葵っていいよね!
これほど太陽の似合う花は無いですね。
まさに夏の花という感じ。
たしか小学校の時の夏休みに育てたよなぁ…
種が何粒できるかを数えたような記憶があります。
一面の向日葵畑。
まさにドラマなんかで出てきそう。
隣でバカップルがキャッキャウフフ騒ぐのも無理はありませんね…
2008年05月01日
ローズガーデンとバラの画家ルドゥーテ展
JR島屋で「ローズガーデンとバラの画家ルドゥーテ展」を見てきました。
なんと催事場の中にローズガーデンが設けてありました。
ただこの日は最終日ということもあってか
薔薇は少し見頃を過ぎてしまったものがほとんど。
代わりに少し気が早いですが紫陽花が多数。
これも紫陽花。
薔薇とは違ってこの控えめな感じがいいですね。
ローズガーデンの奥には薔薇を題材とした版画展が開催されていたのですが
そちらは軽〜く流し見する程度で通り抜けてきました。
また、もうすぐ母の日ということでガーデンショップでは
母の日の贈答用に様々な花を見かけました。
これ、ケーキじゃなくてお花です。
お皿の上に置いてあると思わず「美味しそう」という感想が出てきそうですが。
花より団子、って人にぴったり!?
なんと催事場の中にローズガーデンが設けてありました。
ただこの日は最終日ということもあってか
薔薇は少し見頃を過ぎてしまったものがほとんど。
代わりに少し気が早いですが紫陽花が多数。
これも紫陽花。
薔薇とは違ってこの控えめな感じがいいですね。
ローズガーデンの奥には薔薇を題材とした版画展が開催されていたのですが
そちらは軽〜く流し見する程度で通り抜けてきました。
また、もうすぐ母の日ということでガーデンショップでは
母の日の贈答用に様々な花を見かけました。
これ、ケーキじゃなくてお花です。
お皿の上に置いてあると思わず「美味しそう」という感想が出てきそうですが。
花より団子、って人にぴったり!?
2008年04月30日
天王川公園の藤祭り
今年も天王川公園へ藤を見に行ってきました。
今がちょうど見頃くらいですかね。
ぶどうと見間違えるような見事な藤の花が咲き誇っています。
今年のGWは天気もよく多くの人で賑わっていました。
いい香りのするカピタン藤やど長〜い九尺藤など色々な種類の藤があります。
これはカピタン藤の藤棚かな?
藤棚の下は日陰になっていて涼しいので休憩するにはもってこい。
ただしクマンバチがブーン、ブーンとうるさいのが玉にキズ。
ここ天王川公園は4月の桜、5月の藤と色々楽しめます。
実家のすぐ近くなのであまりありがたみは無いんですが
天王川公園もこうしてみるといいところですね。
今がちょうど見頃くらいですかね。
ぶどうと見間違えるような見事な藤の花が咲き誇っています。
今年のGWは天気もよく多くの人で賑わっていました。
いい香りのするカピタン藤やど長〜い九尺藤など色々な種類の藤があります。
これはカピタン藤の藤棚かな?
藤棚の下は日陰になっていて涼しいので休憩するにはもってこい。
ただしクマンバチがブーン、ブーンとうるさいのが玉にキズ。
ここ天王川公園は4月の桜、5月の藤と色々楽しめます。
実家のすぐ近くなのであまりありがたみは無いんですが
天王川公園もこうしてみるといいところですね。
2008年04月08日
天王川公園の桜
今年は冬の冷え込みのせいか桜がきれいでした。
ちょうど天気にも恵まれて花見を楽しんだ人も多いのでは?
私も津島の天王川公園へ見に行きました。
…3月の話ですけどね。
まだこのときは満開には少し早かった頃でした。
おかげで花見客もまだまばら。
片岡春吉翁もあの世から見ているでしょうか。
桜が終われば天王川公園もじきに藤の季節です。
今年もぜひ見に行きたいですね。
ちょうど天気にも恵まれて花見を楽しんだ人も多いのでは?
私も津島の天王川公園へ見に行きました。
…3月の話ですけどね。
まだこのときは満開には少し早かった頃でした。
おかげで花見客もまだまばら。
片岡春吉翁もあの世から見ているでしょうか。
桜が終われば天王川公園もじきに藤の季節です。
今年もぜひ見に行きたいですね。
2008年03月22日
大草山昇竜しだれ梅園
これまたえらく前の話になりますが梅を見てきました。
やっぱ春といえば梅ですよねー。
場所は大草山の昇竜しだれ梅園です。
園内にはしだれ梅が一面に植わっています。
梅ながらなかかな大きな花を咲かせてゴージャスな感じ。
入場料は500円です。まぁこれだけ見れれば満足かな。
残念ながらもう梅のシーズンは終わって閉園してしまいましたが。
週末カメラマンの人も大勢見かけました。
これからは桜、チューリップなど写真シーズンですからね〜。
色々と楽しみが膨らみまくりんぐです。
やっぱ春といえば梅ですよねー。
場所は大草山の昇竜しだれ梅園です。
園内にはしだれ梅が一面に植わっています。
梅ながらなかかな大きな花を咲かせてゴージャスな感じ。
入場料は500円です。まぁこれだけ見れれば満足かな。
残念ながらもう梅のシーズンは終わって閉園してしまいましたが。
週末カメラマンの人も大勢見かけました。
これからは桜、チューリップなど写真シーズンですからね〜。
色々と楽しみが膨らみまくりんぐです。
2008年02月19日
中馬のおひなさん
豊田市足助町へ「中馬のおひなさん」というのを見に行ってきました。
足助の古い町並みに建ち並ぶそれぞれのお家が
持っているお雛様を一斉に展示するお祭りです。
それぞれの家の自慢のお雛様を次から次へと見ることが出来ます。
中には江戸時代のお雛様なんてのもあります。
よく残存していましたねぇ。いったい何年前のものになるのでしょう?
そこはかとなく江戸っぽい(てきとー)。
顔もなんだか貫禄があるなぁ。
これは昭和初期のお雛様。
おなじみの赤い段飾り形式になってまいりました。
そしてこれが平成の時代。
確かに洗練されている感じがします。
現代の住宅事情を反映してかコンパクトな設計です。
それにしても雛人形って結構いいお値段しそうですね…
女の子は遺伝子レベルでお金がかかるようになっているのです。
でも見るだけならタダなので…
散歩しがてらたくさんの雛人形が見られる中馬のおひなさん、オススメです。
場所はちょうど香嵐渓の辺り。
車しか交通手段がないため渋滞が心配ですが紅葉の時ほどは渋滞していませんでした。
駐車場もけっこう開いていました。
一部満車のところもありましたが…
ラベル:三河
2007年12月20日
Towers Lights 2007
今年もJR名古屋駅のセントラルタワーズでは
タワーズライツ2007が開催中です。
今年は壁面に描かれた光のお城だそうです。
11月と12月では演出が変わるらしいのですが
1度しか見に行ってないのでどう変わるかはよくわかりません。
(写真は12月に見に行ったものです)
タワーズテラスには光るテディベアがたくさん。
テラスは熊だらけです。
ちなみに12/26からまた演出が変わるらしいです。お正月バージョン?
すでに見に行ったという人ももう一回見に行ってみるとよいかもです。
そしてお隣のミッドランドスクエアはタワーズに対抗して
窓の明かりでトナカイを描いています。
12月はフロアによっては残業禁止なのでしょうか?
ちなみにこのタワーズライツ、2001年から開催されているようですが
私が始めて見に行ったのは2003年からです。
ここ数年は白とブルーを基調とした落ち着いた感じだったのですが
今年は少し以前に戻ったような色鮮やかな電飾でしたね。
せっかくなので、2003年からのタワーズライツの様子を紹介します。
まずは2003年。
2004年。この年から少し趣向が変わりました。
2005年。この年は星座をモチーフにしていました。
個人的には2005年が一番好きです。
2006年。電飾ではなく映像を投影するような感じに。
そして今年2007年版。
来年はどうなるのでしょうか、今から楽しみです。
タワーズライツ2007が開催中です。
今年は壁面に描かれた光のお城だそうです。
11月と12月では演出が変わるらしいのですが
1度しか見に行ってないのでどう変わるかはよくわかりません。
(写真は12月に見に行ったものです)
タワーズテラスには光るテディベアがたくさん。
テラスは熊だらけです。
ちなみに12/26からまた演出が変わるらしいです。お正月バージョン?
すでに見に行ったという人ももう一回見に行ってみるとよいかもです。
そしてお隣のミッドランドスクエアはタワーズに対抗して
窓の明かりでトナカイを描いています。
12月はフロアによっては残業禁止なのでしょうか?
ちなみにこのタワーズライツ、2001年から開催されているようですが
私が始めて見に行ったのは2003年からです。
ここ数年は白とブルーを基調とした落ち着いた感じだったのですが
今年は少し以前に戻ったような色鮮やかな電飾でしたね。
せっかくなので、2003年からのタワーズライツの様子を紹介します。
まずは2003年。
2004年。この年から少し趣向が変わりました。
2005年。この年は星座をモチーフにしていました。
個人的には2005年が一番好きです。
2006年。電飾ではなく映像を投影するような感じに。
そして今年2007年版。
来年はどうなるのでしょうか、今から楽しみです。