2006年03月09日

スイスポ内部公開

…といっても基本的にドノーマルのままですが。

購入時につけたのはフロアマットだけです。
後は前の車についていたオーディオとECTを移載しました。

スイフトスポーツインパネ


オーディオ:KENWOOD RX-590MP

RX-590MP(KENWOOD)


MP3の再生に対応したCDレシーバー。
4年ほど前に、当時MP3が再生できる機種で最も安かったから購入しました。

スイスポは初期状態ではオーディオレス仕様なので
何かしらオーディオをつけないとAMラジオすら聞くことが出来ません。
ただしスピーカーは6スピーカーが標準で付いているので
オーディオさえ導入すればそれなりに音楽が楽しめます。

色がシルバーなのであまりデザイン的にマッチしておりませんが…

そのうち金が貯まったらHDDナビにしたいですなぁ。
これとかネ。

AVIC-ZH990


しかし、お高いものですなぁ。
まだしばらくは無理だな…


ETC車載機:Panasonic CY-ET900KD

ETCユニットはアンテナ分離型のCY-ET900KDです。
本体は運転席側のダッシュボードの左下に配置しました。
ここならカードも抜き差ししやすくて便利です。

CY-ET900KD(Panasonic)


結構高速の利用が多いので重宝しております。
ETCなんて昔は金持ちだけの特権だと思っていたけどつけてみるとやはり便利ですね〜
ラベル:スイフト パーツ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

洗車日和

とてもいい天気なのでスイスポを洗車してやりました。
といっても水洗いをしただけですが。

オプションとして親水系のコートであるエスコートをしたため
コーティングが安定するまでしばらくはカーシャンプーは使わずに
水のみで洗車をするようにということでした。


コートのおかげかそれとも単に新しいからだけなのか
ピッカピカになりました。

洗車後


このエスコート、シリカ系のコートで表面を水になじみやすくして
汚れを付着しにくくするシロモノだそうです。

噂によるとクラリアントジャパン社のアクアミカというコート剤を使っているという話題も…
どうやら一般的な「クオーツガラスコート」と同等のコーティングのようです。

コート代は3万円程度だったので値段的にもかなりお徳な感じですね。
普通にクオーツガラスコートをしてもらうと6万とかしちゃうらしいですから。

管轄の納整センターによって実施しているところとそうでないところがあるようなので
全ての地域でオプション設定されているわけではないようですが…
設定されているならばやってもらったほうが後々のために良いのかもしれませんね。

特に僕のような不精モノには(笑
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイスポ燃費報告(2回目)

3回目の給油です。
まだ半分くらいしか減ってなかったんですが
実家のほうがガソリン価格が安いので早めに給油です。
浜松はガソリン価格高いなー。


今回の給油量    …20.67 L
前回からの走行距離 …263 km

燃費 12.72 km/L (満タン法により算出)


前回よりも1.5 km/Lほど悪くなって13 km/Lを切ってしまいました!
まぁ今回は高速道路走行が無かったのでその分悪くなってしまったと思われます。

現在走行距離800 km!
1,000 kmまであと少しです。
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月25日

スイスポ燃費報告(1回目)

購入後2回目の給油してきました。
2回目なのは、1回目は納車してすぐに入れたからです。

というわけで燃費報告です。


今回の給油量    …31.68 L
前回からの走行距離 …450 km

燃費 14.20 km/L (満タン法により算出)


スイスポは生意気にハイオクなので財布へのダメージが大なんですが
結構燃費は思ったより良かったです。
これなら財布もなんとかもちこたえれそうです。
ラベル:スイフト 燃費
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月18日

スイスポ2日目

この日は天気が良かったのでまたまたスイスポの写真です。

スイフトスポーツ


青いスイスポには青い空が似合うね。
というわけで青空をバックに撮影。

スイフトスポーツ


そして正面から。

スイフトスポーツ


次は海に行きたいですね。
青い海をバックに撮りたい!


こういった空などを撮っているとオリンパスのEシリーズが欲しくなりますね。
コダックブルーにしびれる!あこがれるゥ!
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

ついにキタ

待ちに待った納車の日がやってまりました。
ピッカピカのスイフトスポーツが手元にやってきました!

ぎゃほー!

さっそく写真を撮りましたゼ。

スイフトスポーツ


ピカピカのうちに写真に収めておきたいね。
ちなみに撮影場所は八開の木曽川沿いの堤防の上。
車を受け取って嬉しくなって早速行っちゃいました。

スイフトスポーツ


しばらくはスイスポの写真ばっかりになっちゃうかもしれませんが(笑
まぁ浮かれているんだな〜と思って許してやってちょー。

スイフトスポーツ
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月16日

サヨナラ、レグナム

スイフトスポーツの購入に伴い
これまで乗っていたレグナムは下取りされることとなりました。

レグナム


下取られていくレグナム…

こいつに乗ること4年間。
こいつといろんなところに行きました。
東は横浜から西は広島まで…
某車買取会社のCMではありませんが、色々な思い出が頭をよぎります。

故障もしたし、色々なところにぶつけたりもしたけれど
いい車でした。

レグナム


グッバイ、レグナム!
ラベル:レグナム
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月05日

サーキット、再び

この日もまたモーターランド三河へやってきました。
といってもまだスイスポは納車されていませんのでこの日も助手席です。

この日は天気はよかったのですが気温が低くて風も強く、とても寒い日でした。

モーターランド三河のある元・作手村(現在は新城市)ではうっすらと雪が!

モーターランド三河


こんな寒い日だからさぞかしコースはがらがらだろうと思っていたらこの日はなぜか激混み!
どうやら団体さんがやってきていたようです。

混みすぎのため友人は走るのをあきらめましたが
せっかく来たので写真を撮っていくことに。

色々な車が走っていましたが、今日の一枚はコレ。

モーターランド三河


ドリフトを決めるAE86です。
コース脇からこちらに向かってくるところを撮影。

うーん、やはり走る車を撮るには望遠レンズが欲しくなるなぁ…
ちょっと探してみるとしますか。

どのくらいの焦点距離のレンズがいいんでしょうねぇ。
ラベル:クルマ 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

スイフトにカーオブザイヤー受賞記念特別仕様車登場

スイフトにRJCカーオブザイヤー&日本カーオブザイヤー特別賞受賞記念の
受賞記念特別仕様車として、1.3XG Limitedが発売されました。

スイフト 1.3XG Limited


特別装備として1.3XGに比べて追加されているのは…

エクステリア
・アルミホイール
・マフラーカッター
・ヘッドライトのスモークリフレクター

インテリア・快適装備
・キーレススタートシステム
・インパネいったい MD/CDプレーヤー
・オーディオスイッチ式本革巻ステアリングスイッチ
・専用色(シルバー)シート表皮
・専用色ドアトリムクロス
・アルミヘアライン調ドアトリムオーナメント
・シルバーオーナメント付MTシフトノブ(MT車)

などです。
さらにLimited専用色として、キャッツアイブルーメタリックという紺色が設定されています。
その他選べる色は赤・黒・シルバー・白と落ち着いた色が多いです。

値段は1,191,750円(2WD・5MT、税込)とノーマルの1.3XG(2WD・5MT)と比べて
105,000円upですがお買い得感は断然Limitedのほうが上でしょう。

これまで買おうかどうか迷っている人の背中をどーんと押すような特別仕様車の発表ですね。

で、さんざん迷っていた僕はどうしたかというと…


買っちゃいました!

“スイフトスポーツ”を!

スイフトスポーツ


どうも背中を押されすぎてしまったようで(笑

買ったのは5MTの青です。
納車は2月くらいの予定。
今から楽しみです。
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

スイフトスーパー1600

ついに買ってしまいました!

スイフトスーパー1600


といっても1/43サイズのスイフトスーパー1600のミニカーですが…
でも結構精巧に出来てますね。
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

ドリフトを流し撮り!

友達がサーキットに走りに行くというので
流し撮りの練習をするために連れて行ってもらいました。

行ったのは作手の山奥にあるモーターランド三河というところ。
サーキットはうるさいため、こんな山奥に隠れるように存在するのですね…

天気はあいにくの曇天。

モーターランド三河


どよんど。
今にも降り出しそうな感じ。

そんな天気にもめげず友達はドリフト走行を思う存分楽しんでいます。

180SXのドリフト


彼の車は白い180SX。
早速流し撮りに挑戦してみました。
シャッタースピードは1/50〜1/60です。

180SXのドリフト


コーナーでドリフト中。
どうも横すべり感があまり出せませんね〜
でも隣に乗せてもらうとすごい横Gを感じることが出来ます。

180SXのドリフト


横を向いた時を撮影。
あとはもうちょっと白煙があがれば…


まだまだ修行が足りません。
でも腕がない分レンズでカバーしたいんですが財力も足りません…
ラベル:クルマ 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月10日

MAZDA DEMIO SPORT

以前から車の購入は検討してきましたが
冬のボーナスもわずかながら出たし、
そろそろ本気モードで探すとしようかな…

とりあえずスイフトが本命かな〜、といったところですが
他の車も一応見てみたり。

スイフトの次にくる候補といって浮かんだのがMAZDAのデミオ スポルト。
値段的にもスイフトスポーツと同価格帯で気になる存在です。

MAZDA DEMIO SPORT


ノーマルの1.5Lのモデルとの違いは…

・タイヤサイズが16インチに
・専用サスによる足回りの強化
・エアロパーツ装備
・HIDヘッドランプ

などが主なところでしょうか。

今回は残念ながら試乗車が無かったので乗ることは出来なかったのですが
吹け上がりのよいMZRエンジンとシャープな足回りという評判です。

そのうち試乗できるお店に行って乗ってみようかな。



ただ、ベース車のデミオにも言えることなんですが
快適装備がスイフトと比べると標準で装備されておらず
オプションで追加する必要があることが多いように感じました。

例えば…
エアコンがスイフトでは標準でフルオートエアコンに対して
デミオではマニュアルエアコン…(オプション設定はあり)

キーレスエントリー&スタートをスイフトは標準装備
デミオではこれまたオプション設定。

イモビライザー&セキュリティーアラームもスイフト標準装備、デミオはオプション。

などなど。
他にもスピーカーがスイフトは6スピーカーなのにデミオは2スピーカーだったり。
なんか素のままじゃ何にも付いてない感じ。

これらは今時必須アイテムとも言えるので結局つけるとすると
プラス15〜20万ほど余分な出費になってしまいます。

逆に言えば予算に合わせて必要な装備を柔軟に選べるとも言えますが…
何もない状態でスイフトと同じくらいの値段なんで結局高くなってしまいます。



ただしマツダの販売戦略なのか最初の合計額は高いんですが
値引き額が大きいので結局スイフトと同じ程度に収まるようです。

大してスズキのお店は最初から安い値段で値付けしているのかあまり値引きしてくれません。

個人的にはスズキのように最初から安くしておいてくれたほうが好感がもてますね。

なんだか交渉しだいで安くも高くもなりそう、ってのは
なめられているようであまり好きじゃありません。

ガツンと値引きしてくれるお得感も嫌いじゃないんですが。


結局見積もりしてもらうと

DEMIO SPORT(1.5L 2WD 5MT)
+ツーリングパッケージ(本革巻ステアリング、本革巻シフトノブ、など)
+ユースフルパッケージ(キーレスエントリー&スタート、レインセンサーワイパー
                オートライトシステム、イモビライザー)
+フルオートエアコン
+セキュリティアラーム
+フロアマット
+ドアバイザー

で、諸経費コミ170万強でした。
スイスポと同じ位ですね。
これならスイスポのほうが…



あとマツダ車全体に言えるのですがオーディオの部分が専用のパネルで覆われているので
市販のインダッシュタイプのナビが後からつけられないという仕様はやめて欲しいですね。

オプションではオンダッシュタイプのナビが用意されているんですが
なんだか邪魔くさいし…

かといってオーディオレス2DIN対応パネル仕様にしてもらうと
特注なので値引きは出来ません、と言われるしねぇ…
ラベル:デミオ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月19日

名古屋モーターショー

東京モーターショーは行く時間も金も無いので
近場で済まそうってことで名古屋モーターショーへ行ってきました。

初めのうちは、車をバシバシと撮影していたんですケド…

GT-Rコンセプト


これはGT-Rプロトタイプ。
名古屋でも注目を集めていました。

Concept-X


三菱のConcept-X。ランエボXのプロトかな?


でもそのうちコンパニオンばかり撮っちゃってました(汗

スズキ スイフトスーパー1600


ここはスズキブース。
誰一人として車なんか見ちゃいないね…

ちなみに後ろに写っているのはスイフトスーパー1600。
満を持してのJWRCへの投入も結局今シーズンは勝利することは出来ませんでした。



夢中で車(と女のコ)を撮影してたらメモリーカードがいっぱいになっちゃった。
ん〜、もう1枚くらいコンパクトフラッシュ買おうかなぁ…
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月15日

スイフト、RJCカー・オブ・ザ・イヤー受賞

スイフトがRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。

スイフトスポーツ

スズキ「スイフト」が2006年次RJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞(スズキ公式)


いやー、ベストシックスが限界かと思いましたが
見事受賞できましたね。ばんざ〜い。

スズキ車としては'93のワゴンR以来、2度目の受賞になるそうです。

これで少しは知名度も上がるでしょうかね?

ワゴンRはその後スズキを代表する車へと成長していったので
スイフトも今後スズキの屋台骨を支える存在になっていく予感がしますね。
ラベル:クルマ スイフト
posted by つっくん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月10日

スイフト、日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞「Most Fun」受賞!

スイフトが2005‐2006日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞の「Most Fun」を受賞しました。

スイフトスポーツ


CAR OF THE YEAR JAPAN 2005-2006


2005‐2006日本カー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされていた45車種のうち
一時選考である10ベストカーに選ばれていたのでもしや!?と思っていましたが
結局カー・オブ・ザ・イヤーは前評判どおりマツダロードスターに。

しかし、スイフトのような実用車で「Most Fun」賞を受賞しているのですから大したものです。
スイフトの楽しい走りが評価されたんでしょうか。

ちなみにインポート・カー・オブ・ザ・イヤーはBMW 3シリーズが
特別賞「Most Advanced Technology」はホンダ シビック/シビック・ハイブリッドが受賞。

最終選考の10台の得点は以下の通りでした。

1. マツダロードスター 447点
2. レクサスGS 309点
3. BMW 3シリーズ 212点
4. シビック/シビックハイブリッド 165点
5. スイフト 154点
6. シトロエン C4 63点
6. プジョー 407/407SW 63点
8. メルセデスベンツ Aクラス 36点
9. ノート 32点
10. アウトランダー 19点


ところでCOTYといえば日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)の主催する
RJCカー・オブ・ザ・イヤーでもスイフトはベストシックスに選ばれています。
しかもどうやら得票数1位で一時選考通過ですって!奥さん!

カー・オブ・ザ・イヤー
スズキ スイフト(同スポーツ) 69票
マツダ ロードスター 68票
三菱自 アウトランダー 65票
ホンダ シビック(同ハイブリッド) 票
日産 ノート 55票
レクサス IS 40票


むむっ!これはRJCカー・オブ・ザ・イヤー獲得も夢ではない!?
ってそんな簡単にはいかないか。
結果は週明けになる模様です。心して待て!


しかしカー・オブ・ザ・イヤーって何種類もあって分かりにくいですよね…
しかもどうやら昨年からさらに増えた模様。
その名は日本自動車殿堂カーオブザイヤー

今年はすでにホンダのシビックが受賞しています。

増やせばいいってものでもないと思うんですけどね…
ラベル:クルマ スイフト
posted by つっくん at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

コンパクトスポーツが熱い!

driver 11/5号


先日発売のdriver11/5号に

スイフトスポーツ VS 国産コンパクトスポーツ

という記事で新型スイフトスポーツを中心に
国内各メーカーから出ているコンパクトスポーツの比較記事が掲載されています。

取り上げられているのは

SUZUKI スイフトスポーツ / 5MT
TOYOTA ヴィッツ RS / 5MT
NISSAN マーチ 12SR / 5MT
HONDA フィット 1.5S / 5MT
MITSUBISHI コルトプラス ラリーアート / 6CVT
MAZDA デミオ スポルト / 5MT

の6台。

小さくてきびきび走る車が好きなのでついつい買って読んでしまいました。
それぞれ特徴があって、選びがいがありますねー。

この、いわゆる"ホットハッチ"と呼ばれるジャンルが今熱いです。
posted by つっくん at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

新型スイフトスポーツ関連本

新型スイフトスポーツが先日発売されて
マスメディアなどにも取り上げられているのをちらほらと目にするようになりました。

そんな中、新型スイフトスポーツを知り尽くすためのガイドブックを見つけたので
思わず買ってしまいました。





内容は開発者への詳細なインタビューや
新型スイフトスポーツのメカニズムや魅力などが詳細に書かれています。

またスズキスポーツにJWRCでの活躍の秘密を取材していたり
スイフトを着飾るオプション&アクセサリーパーツガイドなども載っています。
さらにはマニアックに人気があったらしい(?)先代スイフトスポーツに関する記事も載っていて
まさにスイフトスポーツ“パーフェクト”ガイドブックの名に恥じない内容です。

スイフトスポーツに興味のある人は一読の価値あり。お勧めです。



またカー雑誌などでもよく取り上げられているのを目にします。

中でもDRIVER 10/20号は表紙にド派手な黄色いスイフトスポーツが!
えらい目立っちゃってますねぇ〜

DRIVER

コンビニでの立ち読みで済ませたんですが、内容は


みんなが待ってた新型ベース
緊急試乗&解説 スイフトスポーツ
1.6L搭載で走りの性能を大幅アップ!!


という特集記事が組まれています。
基本的には結構好意的な感じでレビュってありました。
足回りもそれほどガチガチではなくスポーティーかつ上質である、などなど。


またXaCAR 11月号にも河口まなぶ氏によるインプレ記事が載っています。

XaCAR

こっちも褒めまくっていて新型スイフトスポーツは
運転して楽しいクルマ、ということをアピールしています。


なかなか評判もよいみたいな新型スイフトスポーツ。
これは楽しみです。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月07日

スイフトスポーツ発表

ついに発表されました、スイフトスポーツ。


新型スイフトスポーツ
新型スイフトスポーツスペシャルサイト

詳しいスペックなどは公式ページで見てもらうとして
とりあえずざっと見た感じではそれほどパワフルッといった感じではなく
ノーマルに対するプレミアムモデルといった感じでしょうか。

スペック等はあらかじめ色々なところで言われていたので
特にこれといったサプライズはありませんでしたが
インテリアが赤を基調とした派手派手しいもので少しびっくりしました。

発売はAT車が9/15、MT車が10/28です。


生産台数もあまり多くない(話では500〜1000台/月くらい?)ようなので
試乗車もあまり多くないと思いますが是非とも一度乗ってみたいものです。

そしてそのスピード感にやられて買っちゃったらどうしよう…


12月に発売されるメーカーセットオプション車が
ディスチャージでフロントマスクがより精悍になってかっこいいですね。
個人的にはこれかな〜?
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 21:13| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

新型スイフトスポーツはいよいよ明日発表ですよー

というわけで明日です。
まだあまり詳細とか知らないんですけど
かなり惹かれていることは確かです。

予想価格は約150万円。
ノーマルの新型スイフトが1.5Lで1.5XSで136.5万円ですから
スイスポは1.6Lということも考慮すると価格差はあまりないですね。

それでインテリアやエクステリアも全体に渡り
クオリティーがアップしてプレミア感が出ているらしいですから…

これはもうノーマルの1.5XS買うくらいならスイスポのほうがいいんでないの!?

ただし1.5L→1.6Lによる税金のUPや
ガソリンのハイオク化と燃費のDOWNなどなど
維持費はかなり上がる模様。
それを考えると1.5XSのほうが現実的なのかな…?
(お金の話をすると一番現実的なのは117.6万円とかなり安く買える1.3XGなんですケドね。)

とりあえず明日の発表が楽しみ♪
そしてしばらくは悶々と悩む日々が続きそうです。
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

いよいよ登場、新型スイフトスポーツ

スズキのコンパクトカーであるスイフトのホットモデルである
新型スイフトスポーツがついに9/7に発表になるそうです。

JWRCにも8月頭の第四戦"ラリー・フィンランド"において
NEWスイフトスーパー1600がデビューを果たしてますし
スイフトスポーツの発売時期としてはまさにぴったり!?


リアルスポーツコンパクト まもなく登場
スイフトスポーツまもなく発売!


さらに7日の発表に先駆けてティザー広告が開始されました。


RICOHみたく今流行のblogではなく使い古されたティザーですか…
その中でちらっと一瞬だけリヤビューを見ることができます。


この新型スイフトスポーツ、僕は結構欲しいですね。
あとは金か…
ラベル:スイフト
posted by つっくん at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。