菊川市役所のすぐ東側に位置する菊川公園へ桜を見に行きました。
ここへは2年前に夜桜見物に来て以来なのですが
今年は震災の影響で夜のライトアップは中止されてしまいました。
なんてこったい…
この菊川公園は少し高台の上に位置していて
菊川の駅前の市街地が一望できます。
今はもうすでに桜は散り初めていて辺りはまるで桜の絨毯のようです。
私達のほかにも親子連れが何組か遊びに来ていました。
ひらひら舞い落ちる桜の花びらを見て娘も大喜び!
手でひらひらポーズをとって真似っこです。
この菊川公園、昼間に訪れるのは初めてなので少し散策してみました。
このすべり台はなかなか迫力があるな…
1歳児にはちとハイレベルすぎるのでパスです。
そばにはこじんまりとした菊川神社が。
電波塔かな?
最初は展望台かと思って登ろうとしたのですが立ち入り禁止のようでした。
散策しているとリトルの選手がランニングをしていました。
すぐ隣がグラウンドになっていて練習をしているようです。
この中に将来は常葉菊川に入り甲子園のスターになる子がもしかしたら…
>
本来は5人で乗るブランコ独り占め!
やや大人げないですが、まぁ空いていたからね…
もう完全に散りかけですが、その潔さも桜の魅力の一つ。
また来年の桜に期待ですね。
来年は夜桜ライトアップも実施してくれるといいのですが。
2011年04月16日
2011年03月05日
黒田家代官屋敷の梅
菊川の小笠地区にある黒田家代官屋敷へ行ってきました。
昔はお代官様が住んでいたお屋敷らしく歴史を感じさせる建物です。
ここでかの有名な「よいではないか、よいではないか」「あ〜れ〜、くるくる〜」が
行われていたかと思うと...胸が熱くなるなww (行われていません)
今、代官屋敷では梅の花が見頃となっており、イベントも行われています。
代官屋敷の庭には紅梅や...
白梅など色とりどりの梅が植えられており
訪れた人たちの目を楽しませてくれます。
これはピンクの梅。
派手な桜もいいですが、控え目な梅もいいもんです。
でもせっかくのきれいな梅の花ですが娘はぐっすりと夢の中...
あれま。まだ梅を楽しむにはちょっと早かったかな〜
昔はお代官様が住んでいたお屋敷らしく歴史を感じさせる建物です。
ここでかの有名な「よいではないか、よいではないか」「あ〜れ〜、くるくる〜」が
行われていたかと思うと...胸が熱くなるなww (行われていません)
今、代官屋敷では梅の花が見頃となっており、イベントも行われています。
代官屋敷の庭には紅梅や...
白梅など色とりどりの梅が植えられており
訪れた人たちの目を楽しませてくれます。
これはピンクの梅。
派手な桜もいいですが、控え目な梅もいいもんです。
でもせっかくのきれいな梅の花ですが娘はぐっすりと夢の中...
あれま。まだ梅を楽しむにはちょっと早かったかな〜
2010年07月27日
菊川のひまわり畑再び
シオーネのひまわり畑が不発だったので
リベンジをってなことで菊川・加茂のひまわり畑を訪れました。
おぉ〜こちらはいい感じで見頃を迎えている感じです。
少し小ぶりの花が多いですがこれだけ咲いてくれると夏!という感じですね。
虫たちもせっせと蜜集めに励んでいます。
ところでひまわりって蜜あるのかな?
私のほかにも何人か写真を撮りに訪れていました。
シオーネのひまわり畑ほど規模は大きくないのですが
菊川の人気スポットになってくれるといいですね。
いよいよ菊川でも夏本番です!
今週〜来週くらいが暑さのピークでしょうか…もうすでに死にそうです。
リベンジをってなことで菊川・加茂のひまわり畑を訪れました。
おぉ〜こちらはいい感じで見頃を迎えている感じです。
少し小ぶりの花が多いですがこれだけ咲いてくれると夏!という感じですね。
虫たちもせっせと蜜集めに励んでいます。
ところでひまわりって蜜あるのかな?
私のほかにも何人か写真を撮りに訪れていました。
シオーネのひまわり畑ほど規模は大きくないのですが
菊川の人気スポットになってくれるといいですね。
いよいよ菊川でも夏本番です!
今週〜来週くらいが暑さのピークでしょうか…もうすでに死にそうです。
2010年07月14日
菊川のひまわり畑の開花状況は…
八開のひまわり畑でひまわりが咲いていたので
菊川のひまわり畑の様子はどうだろう?ということで
昨年発見した加茂のひまわり畑の様子を見に行ってみました。
う〜ん、こちらはまだ青々とした畑が広がっているのみです。
ちなみに昨年の様子はこちら→菊川のひまわり畑
ひまわりは植えられているのでシーズンが来ればまた昨年のような
一面まっ黄色なひまわり畑が出現するのでしょう。
まだちょっと早すぎたようです。
このひまわりが咲く頃には梅雨明け宣言も出ているでしょうか…
菊川のひまわり畑の様子はどうだろう?ということで
昨年発見した加茂のひまわり畑の様子を見に行ってみました。
う〜ん、こちらはまだ青々とした畑が広がっているのみです。
ちなみに昨年の様子はこちら→菊川のひまわり畑
ひまわりは植えられているのでシーズンが来ればまた昨年のような
一面まっ黄色なひまわり畑が出現するのでしょう。
まだちょっと早すぎたようです。
このひまわりが咲く頃には梅雨明け宣言も出ているでしょうか…
2010年06月21日
桜屋の揚げくろすけ
以前も取り上げたことのある菊川のお菓子屋さん・桜屋。
ここに新しい人気のお菓子が誕生したと聞いてさっそく買いに行ってきました。
その新たな人気のお菓子というのがこの揚げくろすけです。
元々このお店の名物としてくろすけという黒糖のおまんじゅうがあったのですが
それを揚げてみたものがこの揚げくろすけというわけです。
揚げたことにより皮の部分がカリカリになってまるでかりんとうみたい!
中の甘〜いこしあんとまっちしてとってもおいしいです。
賞味期限がその日限りと短いのがちょっと難点ですが
近くにきたら是非食べて見てください。お値段は1ヶ90円です。
持ち帰って冷めてしまってもオーブンで温めなおせば
またカリカリの食感が楽しめますよ♪
ここに新しい人気のお菓子が誕生したと聞いてさっそく買いに行ってきました。
その新たな人気のお菓子というのがこの揚げくろすけです。
元々このお店の名物としてくろすけという黒糖のおまんじゅうがあったのですが
それを揚げてみたものがこの揚げくろすけというわけです。
揚げたことにより皮の部分がカリカリになってまるでかりんとうみたい!
中の甘〜いこしあんとまっちしてとってもおいしいです。
賞味期限がその日限りと短いのがちょっと難点ですが
近くにきたら是非食べて見てください。お値段は1ヶ90円です。
持ち帰って冷めてしまってもオーブンで温めなおせば
またカリカリの食感が楽しめますよ♪
2010年06月13日
上倉沢の棚田・棚田で灯りアート
菊川の上倉沢の棚田で棚田で灯りアートというイベントがありました。
イベントの開始は18時〜ということでそれくらいに上倉沢の棚田を訪れました。
この時期は日没が遅いのでまだまだ明るいです。
あぜ道に蝋燭を灯すイベントのため暗くなってからが見頃。ちょっと早く来過ぎたか…?
と思いましたが全然甘かった…
18時ごろですでにこの人出です。めちゃくちゃ人おるやん。
すでに最前列は三脚の列で占められてしまっています。
ふと上を見上げるとあんなところにも!
それほど大々的に告知されていたわけではないイベントですが
恐るべし、カメラ愛好者…
テレビ局も来ていました。
こんな人気のイベントだったとは知りませんでした〜。
そうめんを販売する出店も。
「棚田そうめん」とか「カメラワークが良くなるそうめん」とか
ぜったいさっきつけただろ!と思わずツッコミたくなるネーミングです。
会場の思わぬ熱気に気おされながらも
娘と嫁とともに日が沈むのを待ちます。まだかな〜?
7時頃にやっと日の入り。
娘と夕日を見るのは初めてかもー?
夕日の棚田もなかなか雰囲気があっていいですね〜
やっと日の入りか〜、待ちくたびれたよ…とでも言いたげです。
日が沈んで棚田で灯りアートはいよいよ本番。
蝋燭に日が灯され始めました。
辺りがだんだん暗くなってきました。
オラ、なんだかワクワクしてきたぞー。
暗くなってきて蝋燭の灯りが浮かび上がってくると実に幻想的な風景に!
この日は風もなくてベストコンディションでした。
娘はきっと覚えていないだろうけど
大きくなって記憶に残るくらいまでこの風景を残しておいてあげたいなぁ。
イベントの開始は18時〜ということでそれくらいに上倉沢の棚田を訪れました。
この時期は日没が遅いのでまだまだ明るいです。
あぜ道に蝋燭を灯すイベントのため暗くなってからが見頃。ちょっと早く来過ぎたか…?
と思いましたが全然甘かった…
18時ごろですでにこの人出です。めちゃくちゃ人おるやん。
すでに最前列は三脚の列で占められてしまっています。
ふと上を見上げるとあんなところにも!
それほど大々的に告知されていたわけではないイベントですが
恐るべし、カメラ愛好者…
テレビ局も来ていました。
こんな人気のイベントだったとは知りませんでした〜。
そうめんを販売する出店も。
「棚田そうめん」とか「カメラワークが良くなるそうめん」とか
ぜったいさっきつけただろ!と思わずツッコミたくなるネーミングです。
会場の思わぬ熱気に気おされながらも
娘と嫁とともに日が沈むのを待ちます。まだかな〜?
7時頃にやっと日の入り。
娘と夕日を見るのは初めてかもー?
夕日の棚田もなかなか雰囲気があっていいですね〜
やっと日の入りか〜、待ちくたびれたよ…とでも言いたげです。
日が沈んで棚田で灯りアートはいよいよ本番。
蝋燭に日が灯され始めました。
辺りがだんだん暗くなってきました。
オラ、なんだかワクワクしてきたぞー。
暗くなってきて蝋燭の灯りが浮かび上がってくると実に幻想的な風景に!
この日は風もなくてベストコンディションでした。
娘はきっと覚えていないだろうけど
大きくなって記憶に残るくらいまでこの風景を残しておいてあげたいなぁ。
2010年05月16日
菊川お散歩記
天気のいい休日はなるべく娘を外に連れ出して
お散歩するようにしています。
ベビーカーもなんだか色々とおもちゃの装備が充実してきました(笑
この日向かった先は菊川にある菊川中央公園。
少し高台にある茶畑の中の公園です。
菊川市街を一望できるこの公園。
東屋でもってきたお弁当をいただきま〜す。
娘はまだまだ食べられませんが。
吹き抜ける5月の風が気持ちいい〜♪
公園では遠州地域らしく凧を揚げている親子連れも。
娘が大きくなったら浜松まつりも連れて行きたいですね。
あまり大きな規模ではありませんが藤棚もありました。
長藤がちょこんときれいに咲いています。
早く娘と広場で遊ぶ日が楽しみです♪
お散歩するようにしています。
ベビーカーもなんだか色々とおもちゃの装備が充実してきました(笑
この日向かった先は菊川にある菊川中央公園。
少し高台にある茶畑の中の公園です。
菊川市街を一望できるこの公園。
東屋でもってきたお弁当をいただきま〜す。
娘はまだまだ食べられませんが。
吹き抜ける5月の風が気持ちいい〜♪
公園では遠州地域らしく凧を揚げている親子連れも。
娘が大きくなったら浜松まつりも連れて行きたいですね。
あまり大きな規模ではありませんが藤棚もありました。
長藤がちょこんときれいに咲いています。
早く娘と広場で遊ぶ日が楽しみです♪
2010年04月23日
若竹
菊川にある若竹へ行きました。
菊川では焼肉といえば若竹、というくらいメジャーなお店です。
この一見して入りにくそ〜な外観とは裏腹に
予約をしないとなかなか席に座れないという人気っぷり。
このレトロな感じの赤提灯がいいですね〜
お店の前には焼肉のいい香りが漂っていて
思わず行くつもりがなくても誘い込まれてしまいそうな感じです。
このお店の一番の特徴は「メニュー表が無い」ことです。
とりあえず肉は何があるのかを尋ねたところ
カルビ、タン、ホルモンの3品のみとのこと。
すがすがしいくらいの潔さ…
そしてカルビを注文。2人前でこの量!ボリュームはたっぷり。
ちなみに値段は???です。値段が全く分からないのが若竹クオリティ。
当然無煙ロースターなんてあるわけねぇ!
男は黙って燻されろ!
匂い移りが大変なことになるので若竹に行った後は
衣服は全て洗濯、シャワー2回浴びてからでないと家に入れてもらえないのが
菊川での常識だそうです(笑
気になるお会計はどうやって計算したのかよく分かりませんが
なぜだかいつも切りのいい金額らしい。
何回も足を運んでいると安くなっていくという噂も(笑
謎が多いお店です…
ラベル:菊川
2009年11月24日
とある天然の鯛焼屋さん
菊川シリーズ第三弾!今度はたい焼だ!
というわけで半済にある鯛春さんへやってきました。
この鯛春さん、本来は食堂なのですが冬季期間中(10〜3月)だけ
玄関の横のコーナーでたい焼も提供しています。
この鯛春さんのたい焼、遠方から食べに来る人もいるほどの人気があります。
時間帯によってはご覧の通り、行列ができることも!
人気の秘密は静岡県で唯一、天然物のたい焼が食べられるためです。
天然物のたい焼というのは
複数の鯛を一度に焼き上げる一般的な型で焼かれたたい焼を養殖物と呼ぶのに対し
一匹ずつ焼く型を使って焼かれたたい焼のことで、一本焼きとも呼ばれるそうです。
一匹ずつ焼く型は、一度に複数焼く型に比べると扱い方が難しく
焼くのには熟練の腕が必要らしいのですが上手に焼けると
皮はパリッ、中がふんわりのまさに理想的なたい焼となるそうです。
しかし、扱いが難しいのに加えこの型を作る人がほとんどいないために
現在では扱うお店が非常に少なく絶滅寸前とまで呼ばれていますが
このときはあまりお客さんも並んでいなかったので
焼いている様を思う存分観察してきましたが
非常に忙しそうに手を動かして次々と鯛を焼き上げていきました。
その鮮やかな手さばきはまさにお見事!
そしてこれが噂の天然物のたい焼。
食べてびっくり、中がこしあんでした。
そしてあんの量はどちらかというと少なめ。しっぽなどには入っていません。
皮のほうは表面は確かにパリッっと、しかしそれでいて中はもちもちの生地で
これが天然物の味かと納得の一匹です。
最近では白いたい焼もブームですが
やはり昔ながらの黄色いたい焼も美味しいですね♪
鯛春
〒439-0019 静岡県菊川市半済1138-8
TEL:0537-35-2574
営業:10〜3月の期間限定
15:00〜18:00(月〜金)
12:00〜18:00(土・日・祝)
定休日:水
駐車場:有
というわけで半済にある鯛春さんへやってきました。
この鯛春さん、本来は食堂なのですが冬季期間中(10〜3月)だけ
玄関の横のコーナーでたい焼も提供しています。
この鯛春さんのたい焼、遠方から食べに来る人もいるほどの人気があります。
時間帯によってはご覧の通り、行列ができることも!
人気の秘密は静岡県で唯一、天然物のたい焼が食べられるためです。
天然物のたい焼というのは
複数の鯛を一度に焼き上げる一般的な型で焼かれたたい焼を養殖物と呼ぶのに対し
一匹ずつ焼く型を使って焼かれたたい焼のことで、一本焼きとも呼ばれるそうです。
一匹ずつ焼く型は、一度に複数焼く型に比べると扱い方が難しく
焼くのには熟練の腕が必要らしいのですが上手に焼けると
皮はパリッ、中がふんわりのまさに理想的なたい焼となるそうです。
しかし、扱いが難しいのに加えこの型を作る人がほとんどいないために
現在では扱うお店が非常に少なく絶滅寸前とまで呼ばれていますが
このときはあまりお客さんも並んでいなかったので
焼いている様を思う存分観察してきましたが
非常に忙しそうに手を動かして次々と鯛を焼き上げていきました。
その鮮やかな手さばきはまさにお見事!
そしてこれが噂の天然物のたい焼。
食べてびっくり、中がこしあんでした。
そしてあんの量はどちらかというと少なめ。しっぽなどには入っていません。
皮のほうは表面は確かにパリッっと、しかしそれでいて中はもちもちの生地で
これが天然物の味かと納得の一匹です。
最近では白いたい焼もブームですが
やはり昔ながらの黄色いたい焼も美味しいですね♪
鯛春
〒439-0019 静岡県菊川市半済1138-8
TEL:0537-35-2574
営業:10〜3月の期間限定
15:00〜18:00(月〜金)
12:00〜18:00(土・日・祝)
定休日:水
駐車場:有
2009年11月23日
それでも栗は実っている
菊川名物の人気(らしい)スイーツとして
栗サンドなるものがあるらしいと噂を聞きつけ
行ってきました桜屋さんへ。
場所は菊川市役所のすぐ近くです。
菊川では老舗のようでオオギマークの桜屋として親しまれているとかいないとか。
そして買ってきました「栗サンド」。
遠州七不思議の一つ、菊川の三度栗にちなんで名づけられたそうです。
ちなみに菊川の三度栗伝説とは…
という年に3回実をつけるといわれている栗の伝説のこと。
どうやら彼岸花を見に行った中内田の応声教院にあったらしいです。
しかしこちらのblogによると本堂の前にあった木は去年枯れてしまい
今では近くの林に同じ種類の木があるだけのようです。
それにしてもなんでもアリだな、応声教院。恐るべし…
肝心の栗サンドのほうですが、包装から取り出してみるとこんな感じ。
なんとも見た目はフツーのドラ焼きのようですな。
いかにもネコ型ロボットが喜びそうな見た目です。
真っ二つに一刀両断してみると中からは大粒の栗がこんにちわ!
そしてその周りにはアンコではなくまさかのチョコクリーム。
どうやら洋風仕立てのようです。
チョコクリームが甘すぎずあくまでも主役は栗と主張するようでなかなか美味です。
お値段は1ヶ158円。菊川にお立ち寄りの際は是非お土産にど〜ぞ。
こちらの桜屋さんではドラ焼きと生クリームを組み合わせた
生クリームドラ焼き(桜屋では生どらと呼ばれる)も名物のようで
きっとそのバリエーションとしてこの栗サンドを考案したんでしょうね。
お店では栗サンド以外にも生どらやくろすけ、くずシャリなどなど
美味しそうなスイーツ(笑)がたくさんあり
栗サンドが目当てでなかったらその場で目移り必至でした。
他のお菓子はまたの機会のお楽しみということで…
桜屋さんの生どらについてはこちらのblogなどを参考にさせていただきました。
新たなホープ、生どら人気です! 桜屋 (静岡道楽手帳さん)
オオギマークの桜屋(静岡県菊川市):「生どら」(130〜160円) (箱ログ。さん)
桜屋
〒439-0019 菊川市半済1680-5
TEL:0537-35-2307
営業時間:8:45〜20:00
定休日:年中無休
駐車場:5台
菊川特集、あと1回だけ続きます。
次は冬のお楽しみのあそこ…?
栗サンドなるものがあるらしいと噂を聞きつけ
行ってきました桜屋さんへ。
場所は菊川市役所のすぐ近くです。
菊川では老舗のようでオオギマークの桜屋として親しまれているとかいないとか。
そして買ってきました「栗サンド」。
遠州七不思議の一つ、菊川の三度栗にちなんで名づけられたそうです。
ちなみに菊川の三度栗伝説とは…
弘法大師が説法をして全国行脚していたころ、〜ぶん屋のお針箱さんより引用〜
お大師様は小笠郡菊川町三沢にさしかかった。
村の子供たちが、おいしそうに栗の実を食べていて、
お腹が空いていたお大師様は、
「ひとつ分けてくれないか」と頼んだ。
子供たちは、「いいよ」と、身なりの貧しいお大師様に、
気前よく差し出した。
村人は、その日暮らしの毎日で、子供たちは食べ物も少なく、
毎年秋には栗をお腹の足しにしていた。
焼き栗にしてあって皮が硬い栗を、ひとつひとつていねいに
むいて食べていた。
お大師様も、子供たちと一緒にむいて食べた。
栗のおかげで元気になったお大師様は、子供たちの頭をなでながら
言った。
「大事な栗をありがとう。来年からこの村の栗は三度実をならせよう」
それから、この村の栗は、毎年秋に三度実がなるようになったそうです。
という年に3回実をつけるといわれている栗の伝説のこと。
どうやら彼岸花を見に行った中内田の応声教院にあったらしいです。
しかしこちらのblogによると本堂の前にあった木は去年枯れてしまい
今では近くの林に同じ種類の木があるだけのようです。
それにしてもなんでもアリだな、応声教院。恐るべし…
肝心の栗サンドのほうですが、包装から取り出してみるとこんな感じ。
なんとも見た目はフツーのドラ焼きのようですな。
いかにもネコ型ロボットが喜びそうな見た目です。
真っ二つに一刀両断してみると中からは大粒の栗がこんにちわ!
そしてその周りにはアンコではなくまさかのチョコクリーム。
どうやら洋風仕立てのようです。
チョコクリームが甘すぎずあくまでも主役は栗と主張するようでなかなか美味です。
お値段は1ヶ158円。菊川にお立ち寄りの際は是非お土産にど〜ぞ。
こちらの桜屋さんではドラ焼きと生クリームを組み合わせた
生クリームドラ焼き(桜屋では生どらと呼ばれる)も名物のようで
きっとそのバリエーションとしてこの栗サンドを考案したんでしょうね。
お店では栗サンド以外にも生どらやくろすけ、くずシャリなどなど
美味しそうなスイーツ(笑)がたくさんあり
栗サンドが目当てでなかったらその場で目移り必至でした。
他のお菓子はまたの機会のお楽しみということで…
桜屋さんの生どらについてはこちらのblogなどを参考にさせていただきました。
新たなホープ、生どら人気です! 桜屋 (静岡道楽手帳さん)
オオギマークの桜屋(静岡県菊川市):「生どら」(130〜160円) (箱ログ。さん)
桜屋
〒439-0019 菊川市半済1680-5
TEL:0537-35-2307
営業時間:8:45〜20:00
定休日:年中無休
駐車場:5台
菊川特集、あと1回だけ続きます。
次は冬のお楽しみのあそこ…?
2009年11月22日
俺の街がこんなに素敵なわけがない
菊川市に移り住んできて11月でちょうど1年となりました。
自然が多く、かといって何もないド田舎ってわけでもなく
そこそこ店舗もあるのでとても住みやすい街ですね。
写真を撮るのにもってこいのスポットがたくさんあるのもうれしいところ。
これは菊川市のマンホール。
菊川出身の漫画家、小山ゆうさん(あずみとかの人)が菊川茶のPRのため
イメージキャラクターとしてデザインしたちゃこちゃんが描かれています。
思えば色々な場所へ写真を撮りに出かけたものだ。
この1年で訪れたところは…
2009/03/27 桜を探しに(1)〜横地城跡自然公園〜
2009/04/04 菊川公園の桜ライトアップ
2009/07/22 菊川のひまわり畑
2009/08/26 丹野池公園でピクニック
2009/09/27 上倉沢の棚田と彼岸花
2009/09/30 菊川・応声教院の彼岸花
色々なところを訪れたものです。
見どころたっぷりでなかなか素敵なところですね、菊川は。
お気に入りのスポットはまだまだあります。
この時期のオススメはこちら。
青葉台にある菊川中央公園です。
な〜んにもないただの広場なんですが
数少ない建築物として丘の上に東屋が建てられています。
この東屋のある丘から西側を望むと菊川市街が一望できます。
太陽が西側に沈むこの時期は夕暮れ時には
ちょうど市街地の向こうに日が沈んでいくようになります。
夕暮れ時の街を見ているとなんだかちょっぴりおセンチな気分になります…
あと風、強っ!さび〜!
夕日スキーとしては外せないスポットです。
暖かい格好をしてどうぞ。
あとなぜだか知りませんが駅前の前の通り沿いには
小さな公園があちこちにやたらとあります。
土地が余っているのかしらん?
そしてでっかい動物のオブジェなどが飾ってあったり。怖いよ。
きりりんwww
今日のエントリの題名はこいつからとりました。
移住一周年記念として次のエントリも菊川関連です。
お次はスイーツ(笑)編かな?
自然が多く、かといって何もないド田舎ってわけでもなく
そこそこ店舗もあるのでとても住みやすい街ですね。
写真を撮るのにもってこいのスポットがたくさんあるのもうれしいところ。
これは菊川市のマンホール。
菊川出身の漫画家、小山ゆうさん(あずみとかの人)が菊川茶のPRのため
イメージキャラクターとしてデザインしたちゃこちゃんが描かれています。
思えば色々な場所へ写真を撮りに出かけたものだ。
この1年で訪れたところは…
2009/03/27 桜を探しに(1)〜横地城跡自然公園〜
2009/04/04 菊川公園の桜ライトアップ
2009/07/22 菊川のひまわり畑
2009/08/26 丹野池公園でピクニック
2009/09/27 上倉沢の棚田と彼岸花
2009/09/30 菊川・応声教院の彼岸花
色々なところを訪れたものです。
見どころたっぷりでなかなか素敵なところですね、菊川は。
お気に入りのスポットはまだまだあります。
この時期のオススメはこちら。
青葉台にある菊川中央公園です。
な〜んにもないただの広場なんですが
数少ない建築物として丘の上に東屋が建てられています。
この東屋のある丘から西側を望むと菊川市街が一望できます。
太陽が西側に沈むこの時期は夕暮れ時には
ちょうど市街地の向こうに日が沈んでいくようになります。
夕暮れ時の街を見ているとなんだかちょっぴりおセンチな気分になります…
あと風、強っ!さび〜!
夕日スキーとしては外せないスポットです。
暖かい格好をしてどうぞ。
あとなぜだか知りませんが駅前の前の通り沿いには
小さな公園があちこちにやたらとあります。
土地が余っているのかしらん?
そしてでっかい動物のオブジェなどが飾ってあったり。怖いよ。
きりりんwww
今日のエントリの題名はこいつからとりました。
移住一周年記念として次のエントリも菊川関連です。
お次はスイーツ(笑)編かな?
2009年09月30日
菊川・応声教院の彼岸花
菊川の彼岸花の名所・応声教院へ行ってきました。
田んぼの中の小高い丘の上にあるこの応声教院は
855年(斉衡2年)創建という由緒あるお寺だということです。
お寺の境内のあちこちに彼岸花が咲き乱れ目を楽しませてくれます。
…が、このお寺、ちょっと変わっているて
奇妙なオブジェがやたらと飾られているのです。
これは「心からお六蛙(むかえ)しています」と書かれた蛙の像。
六匹の蛙がいるからお六蛙ということらしいですわ。
これは「蛙の面に小便」と名づけられた小便小僧?です。
ちょっと勢い足りず蛙まで届いていませんが…
巨大な酒樽の中に入ったお地蔵さん。
その名ものんべえ地蔵です。
なんでも大酒飲みだった人への供養に建てたものらしいです。
などなど、境内のあちこちが一風変わったオブジェだらけでした。
お目当ての彼岸花は丁度見頃を迎えたくらいでした。
中には白い彼岸花もちらほら咲いていました。
赤と白が混じったピンクのような色の彼岸花もありました。
これは大変珍しいですね〜
お寺の前の道沿いには道祖神が何体も並び
咲き誇る彼岸花に囲まれています。
色モノ寺としてどうも有名らしいこの応声教院ですが
彼岸花の名所としても十分見応えのあるお寺でした。
2009年09月27日
上倉沢の棚田と彼岸花
すっかり秋ですね。
いい天気だったので菊川の秋のステキを探しに出かけてみました。(by ARIA)
向かった場所は菊川市上倉沢の棚田、千框(せんかまち)です。
今では珍しくなった棚田がここにはあります。
この上倉沢の棚田は静岡県棚田等十選にも選ばれている貴重な棚田です。
この時期、田んぼのあぜ道には彼岸花が咲いています。
たわわに実った稲穂と彼岸花の組み合わせがいいですね。
収穫の日もまもなくです。
上倉沢棚田保全推進委員会の棚田ブログによると
今年の稲刈りは10月11日(日)に稲刈り・棚田米収穫祭として行うようです。
棚田ブログ・静岡県菊川市上倉沢
子供が大きくなったら是非体験させたいな〜
でも私自身も稲刈りは未体験ですけどね。まずは自分が体験か…
彼岸花の方はもう満開の時期は過ぎてやや終わりかけといったところ。
稲刈りの時にはもう枯れた花しかなくなってしまっているでしょう…
棚田の近くの墓地に、これまたたくさんの彼岸花が群生しておりました。
彼岸花は昔から墓地に植えられることも多く
ある地方ではソウシキバナと呼ばれていてあまり縁起のいい花でないとされています。
でも最近では公園や個人のおうちの庭など
色々なところで見かけるようになってきましたね。
この独特の赤い色はなんともいえず魅力的です。
この週末が最後の見頃かな…
今シーズンの彼岸花巡り、もう一箇所参りますぜ。
いい天気だったので菊川の秋のステキを探しに出かけてみました。(by ARIA)
向かった場所は菊川市上倉沢の棚田、千框(せんかまち)です。
今では珍しくなった棚田がここにはあります。
この上倉沢の棚田は静岡県棚田等十選にも選ばれている貴重な棚田です。
この時期、田んぼのあぜ道には彼岸花が咲いています。
たわわに実った稲穂と彼岸花の組み合わせがいいですね。
収穫の日もまもなくです。
上倉沢棚田保全推進委員会の棚田ブログによると
今年の稲刈りは10月11日(日)に稲刈り・棚田米収穫祭として行うようです。
棚田ブログ・静岡県菊川市上倉沢
子供が大きくなったら是非体験させたいな〜
でも私自身も稲刈りは未体験ですけどね。まずは自分が体験か…
彼岸花の方はもう満開の時期は過ぎてやや終わりかけといったところ。
稲刈りの時にはもう枯れた花しかなくなってしまっているでしょう…
棚田の近くの墓地に、これまたたくさんの彼岸花が群生しておりました。
彼岸花は昔から墓地に植えられることも多く
ある地方ではソウシキバナと呼ばれていてあまり縁起のいい花でないとされています。
でも最近では公園や個人のおうちの庭など
色々なところで見かけるようになってきましたね。
この独特の赤い色はなんともいえず魅力的です。
この週末が最後の見頃かな…
今シーズンの彼岸花巡り、もう一箇所参りますぜ。
2009年08月26日
丹野池公園でピクニック
日曜は天気がよかったので外でお昼を食べることに。
向かったのは菊川市丹野にある丹野池公園です。
青い空に緑色の湖面が気持ちいいですね〜
ここの東屋でお昼ご飯を食べることにしました。
お手製のサンドウィッチとカフェオレを持ってきたので
さっそくモシャモシャといただきます。
デザートは嫁のお手製かぼちゃケーキ。
かぼちゃは実家で採れたもので、まさに我が家の力を結集させた逸品です。
私はなにもしていませんケドね。
食後は丹野池のまわりを散歩〜♪
痛てっ!栗が落ちていました。
まだまだ青いですがひしひしと秋が近づいているのを感じさせてくれますね。
丹野池の湖面では小さなヨットが何艘も動き回っていました。
どうやらRCヨットのようです。
ここ丹野池はRCヨットのメッカのようで
この日は第5回菊川市長杯丹野池RCヨット競技会が開かれていました。
皆さん少年のように夢中になっていました。
こんな世界もあるんですね〜。
面白そうですが手を出すとハマってしまいそうなので自重、自重っと。
青空のとっても気持ちのいい日でピクニックにはもってこいの一日となりました。
またちょくちょく訪れたいですね。
向かったのは菊川市丹野にある丹野池公園です。
青い空に緑色の湖面が気持ちいいですね〜
ここの東屋でお昼ご飯を食べることにしました。
お手製のサンドウィッチとカフェオレを持ってきたので
さっそくモシャモシャといただきます。
デザートは嫁のお手製かぼちゃケーキ。
かぼちゃは実家で採れたもので、まさに我が家の力を結集させた逸品です。
私はなにもしていませんケドね。
食後は丹野池のまわりを散歩〜♪
痛てっ!栗が落ちていました。
まだまだ青いですがひしひしと秋が近づいているのを感じさせてくれますね。
丹野池の湖面では小さなヨットが何艘も動き回っていました。
どうやらRCヨットのようです。
ここ丹野池はRCヨットのメッカのようで
この日は第5回菊川市長杯丹野池RCヨット競技会が開かれていました。
皆さん少年のように夢中になっていました。
こんな世界もあるんですね〜。
面白そうですが手を出すとハマってしまいそうなので自重、自重っと。
青空のとっても気持ちのいい日でピクニックにはもってこいの一日となりました。
またちょくちょく訪れたいですね。
2009年04月04日
菊川公園の桜ライトアップ
菊川市役所の近くの菊川公園では
4/10(金)まで菊川桜まつりが開かれ
夜間は桜のライトアップが行われています。
公園内には約200本のソメイヨシノが植えられており
お花見に来た人の目を楽しませてくれます。
この日も夜にも関わらず多くの人がお花見、というか酒宴を開いておりました。
園内の桜は今がちょうど見頃くらい。
まさに今週末は絶好のお花見日和と言えるでしょう。
月夜に妖しく浮かび上がる桜。
何か出てきそうな雰囲気ですね〜
公園は少し高台になったところにあるため
菊川駅前の街並みの夜景を見降ろすことができます。
ライトアップは夜の9時まで。
駅からも近いですし夜桜見物にぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
2009年03月28日
桜を探しに(2)〜丹野池公園〜
横地城跡自然公園の次に訪れたのは
灌漑用ため池である丹野池の周りに整備された丹野池公園です。
池の周りのいたるところには桜の木が植えられており
桜の名所として知られております。
ただ、まだここも満開にはまだ早かった…1〜3分咲きってところか?
この丹野池公園も横地城跡自然公園と同じく
御前崎遠州灘県立自然公園の一部に指定されております。
池に沿って約1.3kmの遊歩道が整備されており
周りに植えられた桜を見ながら散歩するのにはもってこいです。
…満開ならね。
一定の距離おきに動物をモチーフにしたオブジェも置かれています。
桜にはまだ早かったですが、もう春は来ているよ〜
と、つくしがそう主張しているようです。
ぷらぷらと散歩してちょっと疲れたので休憩。
こんなこともあろうかとコーヒーを持参してまいりました。
休憩所も何箇所か設けられているのでゆっくりまったり散歩するのにピッタリ。
コーヒーを飲んでいるうちに曇っていた空も
いつの間にか青空が広がっていました。
この丹野池の水は蒼っぽいグリーンで大変美しい色をしています。
晴れてくるとますます映えるね。
ちなみにこのグリーンの秘密は周辺の茶畑の窒素肥料が
硝酸態窒素として池に流入し
池が酸性となった結果土壌中のアルミニウムが溶け出し
そのアルミの粒子が青い色だけを反射するためらしいです。
水質が酸性となっているため生物も生息できず
藻類も繁殖できないため透明度は非常に高くなっています。
一見美しく見えるこの池、実は「死の池」なんですね…
池の奥のほうには小さいですが吊り橋があります。
おぉ、意外と揺れるぜ〜。
橋の欄干にも桜が。
丹野池公園の桜(本物)のほうは来週辺りが見頃かな〜。
まだまだつづく
2009年03月27日
桜を探しに(1)〜横地城跡自然公園〜
桜の開花のニュースを聞いてから1週間近く経った今日この頃
そろそろ見頃かな〜ってことで
菊川周辺の桜の名所らしきところを何箇所かめぐってみました。
まず最初に訪れたのは横地城跡自然公園。
ため池の周りに桜の木がちらほら見られます。
まだちょっと満開には早いかな?五分咲きってところか?
本丸があった横地城跡を目指し散歩道を登っていくと
横地神社がありました。
この神社の前の広場は千畳敷といって
毎年4月には桜まつりが開かれるそうですが…
特に告知等はありませんでした。
桜のほうもまだまだ満開にはしばらくかかりそう。
代わりに千畳敷にはタンポポが咲き乱れていました。
横地神社からもう少しばかり登ると横地城の本丸跡にたどりつきます。
ここからは周りの景色が見晴らせます。
北側を望むと粟ヶ岳の茶文字も。
上のほうの桜はまだまだ3分咲きだなぁ。
あと1週間くらいかな?
本丸跡に向かう途中、気になる名前の谷が。
なんとも恐ろしい名前の谷だ…
と思ったら城兵戦闘訓練に使った谷の名前なんですね。
こんな谷で玉を探すなんて…昔の兵隊も楽じゃないよね。
桜にはまだ早かったですが散歩コースとしては
なかなか楽しめるところでした。
新緑の季節なんかいいかも?
つづく
そろそろ見頃かな〜ってことで
菊川周辺の桜の名所らしきところを何箇所かめぐってみました。
まず最初に訪れたのは横地城跡自然公園。
ため池の周りに桜の木がちらほら見られます。
まだちょっと満開には早いかな?五分咲きってところか?
本丸があった横地城跡を目指し散歩道を登っていくと
横地神社がありました。
この神社の前の広場は千畳敷といって
毎年4月には桜まつりが開かれるそうですが…
特に告知等はありませんでした。
桜のほうもまだまだ満開にはしばらくかかりそう。
代わりに千畳敷にはタンポポが咲き乱れていました。
横地神社からもう少しばかり登ると横地城の本丸跡にたどりつきます。
ここからは周りの景色が見晴らせます。
北側を望むと粟ヶ岳の茶文字も。
上のほうの桜はまだまだ3分咲きだなぁ。
あと1週間くらいかな?
本丸跡に向かう途中、気になる名前の谷が。
なんとも恐ろしい名前の谷だ…
と思ったら城兵戦闘訓練に使った谷の名前なんですね。
こんな谷で玉を探すなんて…昔の兵隊も楽じゃないよね。
桜にはまだ早かったですが散歩コースとしては
なかなか楽しめるところでした。
新緑の季節なんかいいかも?
つづく