2006年03月19日

ドメが日本を救う

みなさん、WBC(WORLD BASEBALL CLASSIC)見てますか?
メンバーがちと微妙だとか球数制限ってナニよ!?とか
こんな時期に開催して本調子出ないんでは?とか色々言われていて
いまひとつ盛り上がりに欠けるんじゃないかと思っていましたが
始まってみると結構注目されてるじゃありませんか。

まぁ例の審判とかTV的においしいキャラなんかも現れたのも一因かな?

今日の準決勝で宿敵韓国と3度目の決戦!
これまでは平日の朝やら昼やらに中継だったおかげで見ることが出来ませんでしたが
今日は日曜なのでゆっくりTV観戦することが出来ます。

試合は終盤まで両チーム譲らず0-0の接戦。
これまで韓国には終盤で2度やられているので嫌〜なムードが漂いだした頃…

ドメさん、決勝2ラン


代打福留、まさかの決勝ホームラン!!!

われらがドメがやってくれました!
松井が出場辞退して、その代役で出場したあのドメが!
これまで不振でとうとうスタメン落ちしたあのドメが!

これまでドラゴンズ勢が全然目だっていなかったのでコレは嬉しい一発でした。
ドラゴンズ関係で一番目立っていたのはかつて在籍していた李鍾範かな?


予選を6戦全勝で通過したのに1度負けただけで決勝に進めなかった韓国は
非常に悔しいとは思いますが…

まぁ日本チームの中には1年間戦ってきて1位になったにもかかわらず
優勝できなかったチームの4番打者とかいるんで勘弁な。
しかも2年連続(笑
ラベル:野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

ロッテ日本一!おめでとう!

ロッテ31年ぶり日本一おめでとう!
ちなみに31年前ロッテに負けたのは中日だけどな。

ロッテ日本一


ロッテといえば閑古鳥の鳴く川崎球場であり
連敗日本記録の18連敗なのダ!なんてのはもう過去の話なんですな。

そう思わせるほど日本シリーズでのロッテは強かった…

そしてミスターロッテこと初芝選手。
最後に日本一になれてよかったね!
おめでとう!

そんな初芝ならびにロッテの選手にささげるスレがこちら。

メガネくん、引退が延びたな

プロ野球とスラムダンクを知ってる人なら超オモシロイヨ!


これとか笑いを通り越して感動で泣きそうに…


>62 :代打名無し@実況は実況板で:2005/10/17(月) 22:42:03 ID:JDPOKYgB0
>堀「堀幸一ってんだ。いずれパリーグを制するつもりだ」
>初芝「ゆ・・・優勝」
>堀「君はなぜロッテに?」
>初芝「ああ初芝清っていうんだ。僕はレギュラーを取るために・・・」

>初芝「堀君」
>堀「ん?」
>初芝「ロッテって弱いね」
>堀「最初はな」
>初芝「堀君。川崎球場ってこんなに観客が少ないの?」
>堀「不人気の球団だ」
>観客「コラァ初芝!!しっかりせい!」
>初芝「堀君。ロッテを辞めたいと思ったことは・・・?」
>堀「辞めたいのか初芝・・・?」
>初芝「・・・・・・」
>堀「俺はないねただの一度も」




でもゴリはどちらかというと今江(顔が)。
ラベル:ロッテ web 野球
posted by つっくん at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

シーズン終了

ドラゴンズが今期最終戦を終えました。
最近は若手中心のオーダーに切り替え、結果5連敗でシーズン終了。
チャンスなのだからもうちょっとがんばって欲しかった…

シーズン終了


結局今年のドラゴンズは79勝66敗1分の2位に終わりました。
4月は首位だったんですけどね…
交流戦に負け越したのがやはり大きいです。

交流戦に入る直前のヤクルト戦でタイロンが藤井をブン殴って
出場停止を食らったのも痛かった…

個人的に思うには今年いまいち勝てなかったのは交流戦も大きいですが
なんといっても投手陣に怪我人が続出したことが挙げられると思います。

先発3本柱の一角のドミンゴがほぼシーズンを棒に振り
期待(?)のアサケンこと朝倉も怪我がち。
セットアッパーの岡本も無理がたたってか夏場にリタイヤ。
後半活躍した中田もシーズン途中は抜けていましたし
エース川上もわずかですが怪我で抹消という時期もありました。

しかも怪我から完全に復帰していない状態で戻ってきて
結局再発してリタイヤ、ということも目立ったため
しっかり治してから登板させるということを徹底して欲しかったです。
コンディショニング調整のスタッフにはそのあたり来年がんばってもらいたいですね。

怪我人が続出したせいで夏場には先発陣がぼろぼろになり
打線が好調だったため勝ちはするものの先発に白星がつかない試合が続きました。

逆転のドラゴンズ、ということで見てるほうはかなり面白かったのですが
リリーフ陣にその分しわ寄せが…

その結果打線が下降気味になった8月の中頃からだんだん勝てなくなっていきました。

それに対して先発陣が非常に安定していて
ほとんどの試合で6回まで試合をつくっていた阪神タイガース。
そして自慢のJFKを擁してそのまま勝星を積み上げていきました。
ホント、今年のタイガースは強かった!


打線に関してはタイロンが加入して去年のリーグ最低打線に比べれば
そこそこ破壊力もある打線になりました。
とくに夏場にタイロンと福留がそろって絶好調になった時期は
今期最もドラゴンズがアツかった期間でまさにいくらでも点が取れる感じでした。
多少のビハインドなんて屁でもないって感じでしたね、その時は。

春先あまり調子のよくなかった1,2番のアライバコンビも
終わってみれば2人ともなかなかの成績を残しています。
この2人に関しては来年以降もあまり心配いらないのではないでしょうか。

心配なのが立浪と山本昌のベテラン2人。
立浪はシーズン通してあまりよくなく、立浪のいる3番で打線が途切れることがよく見られました。
例年はチャンスにはめっぽう強いんですが今年はどうもチャンスにも弱いし…

御大・マサさんも1年を通してピリッとせず。
もう40とはいえ、まだまだやれるはず。

しっかり休んで来年こそは頼みますよ!


来年にむけて期待する選手としては
ルーキーながら後半破竹の6連勝と活躍したの中田や
中継ぎで結果を出たの鈴木には来年さらに飛躍してもらいたいですね。

さらにはなんといっても今日の最終戦に先発した中里。
人気だけは抜群の彼ですが、来年こそは完全復活してもらいたいです。



そしていよいよ明日からパ・リーグのプレーオフが始まります。

ロッテ


というわけで明日からしばらくはロッテファンに変身だ!
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

阪神☆優勝

ついに終戦です。

阪神☆優勝


交流戦後はとにかく強かった印象の阪神。
色々言いたいことはありますが
まさに勝つべくして勝ったと言ってもよいでしょう。

あぁ、先発投手陣がなぁ…
それと交流戦が…カッフン。


あとはセ・リーグの代表として日本シリーズで
2年前に果たせなかった日本一を達成してもらいたいものです。

がんがれ〜、阪神タイガース!
ラベル:野球 阪神
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月09日

ナゴヤは燃えているか

今ドラゴンズが熱いです。
首位阪神に1.5ゲーム差と肉薄して今日からの3連戦の勝ち負けによっては
一気に首位まで踊り出る可能性すらあります。

そんな熱いドラゴンズの応援に、行ってきましたナゴヤドーム。
今季初ドームがこんな熱い3連戦とは…
しかもスーパーダイヤモンドシート!
1塁ベンチのすぐ後ろ、前から数列目でした。

竜虎対決inナゴヤ
photo by Nikon D100


今日の先発は山本昌×井川。
虎キラーのマサさんとエース井川ですから
どう考えても投手戦になると思ってたんですが
マサさん初回にいきなりシーツに2ランを浴びるなど3回途中5失点で降板。
この時点で1-5と4点のビハインドとかなり劣勢。

その後変わった鈴木がそこそこのピッチングで試合を立て直したかに思えましたが
5回表にバント処理のミスと何でもない外野フライの落球で2点を失ってしまいます。
ミスの連発で失点したため、試合が決まったと思われたんですが…

しかし5回の裏にドラゴンズが怒涛の攻撃開始。
1番荒木の二塁打を足がかりに阪神のミスも重なりなんとなんと9点のビックイニング。
ドームの盛り上がりは最高潮に!

6回からは今日2軍から上がってきた山井が登板。
ファンから信頼の無い山井くんですからドーム内は異様な雰囲気に(笑)。
最初はどうも制球が定まらずふらふらしてましたが
次第に低めに決まりだし、結局9回まで無失点に抑えて見事セーブを挙げました。

結局5回裏の9点が効いて試合は11-7でドラゴンズの勝ち。
ヒーローインタビューは追撃の3ランを放ったアレックスと同点タイムリーの大西。

お立ち台
photo by OLYMPUS C-2100UZ


なぜ勝ち越しを決めた人じゃないのかというと
勝ち越し点は相手投手の暴投で入ったからというのはナイショだ!


とにかくこの試合、中日2つ、阪神は実に5つのエラーという
首位攻防戦とは思えないミスのオンパレードでしたが
まぁ勝ったからよしとしましょう。


ナゴヤは今最高にアツいぜ!
このまま首位奪取だ〜!
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月20日

なぜか首位

ドラゴンズ19日の時点で阪神と並んで首位!
まぁこの時点での順位はそれほど重要ではありませんが…

でもエースは離脱、四番は骨折…これでなぜ勝てるのか不思議だ…

やはりこれが落合采配のなせる技なのか?

盛り上がらなくてもとにかく勝つ!なぜか勝つ!
それが落合采配。
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月09日

帰郷

まだ寮へ移ってから10日も経ってないのに、早くも帰省。
先が思いやられます。

寮生活ではTVもあまり見ず、
新聞も読まず、PCも持っていっていません。

おかげですっかり世間に疎くなっちゃって…

開幕戦勝利!
RICOH Caplio G4wide


ほぅ、開幕戦勝ったのか!
(n‘∀‘)η  ヤホーイ
しかもサヨナラ満塁ホームランとは!

その後も勝つ試合勝つ試合ミラクル続き!
ラジオもテレビも見てないのが悔し過ぎだなぁ…


それとも俺が応援してないからこんなに勝てるのか?
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月01日

プロ野球「も」キャンプイン

今日からプロ野球各球団もキャンプイン。
我らがドラゴンズは北谷・読谷でのキャンプ。
もうすっかりおなじみですね。

去年好評(?)だった放牧キャンプは、
今年は適用者が少なくて
山本昌・落合英の大ベテランくらいだそうです。

あと1月、しっかり鍛えてもらって是非日本一を!
期待してまっせ!


対する僕も相変わらすの修論キャンプ生活。
今日もキャンプインでついに今年10回目。

…あ、雪が…(*´д`;)…
ラベル:野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月14日

ドラゴンズ、マルティネスを獲得

ドラゴンズが150km/h級左腕投手のルイス・マルティネス投手を獲得

ドミンゴと同じドミニカ出身の選手のようです。
球がめっぽう速いのはやはり魅力ですね。


でも…

セットポジションは大丈夫か?
そもそもクイックで投げれるのか?
すぐイライラしたりしない?


量産型ドミンゴにならないか心配です。
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月24日

日本シリーズ第6戦

ドラゴンズの3勝2敗で向かえた日本シリーズ第6戦。

王手をかけて名古屋に帰ってきたドラゴンズ。
いやがおうにも応援に力が入ります。

日本一を目指して!
OLYMPUS C-2100UZ

スタンドはいつもの青いメガホンではなく、
優勝記念の金色メガホンをもった人で一杯!
(ちょっと悪趣味!?)


勝てば胴上げのこの試合、
ドラゴンズの前に立ちはだかるのは…

平成の怪物!
OLYMPUS C-2100UZ

平成の怪物、松坂大輔!

果たして中日の誇るセリーグ最低打線が
パのスーパーエースを打ち崩せるか!?


試合はドラゴンズが1点先制されるも、
すぐ井上の2本のタイムリーで逆転!

いのうえかずきくん
OLYMPUS C-2100UZ

(´∇`)bグッジョブ、いのうえかずきくん!

この時ナゴヤドームの中は最高潮の盛り上がりに!


もしかして、本当に優勝しちゃうかも!

と思っていたその時、
球界一、頭髪の寂しい男こと和田一浩に
ガツンと逆転弾をお見舞いされる…

ベンちゃん
OLYMPUS C-2100UZ

まさに打たれた瞬間は…

( ゚Д゚)ポカーン


その後試合は、立ち直った松坂に
ドラゴンズ打線が手も足も出ずにそのまま負け。

さらに次の日の試合も負けて、
ドラゴンズ50年振りの日本一ならず。

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月22日

王手!

日本シリーズ第6戦

● 中日 6-1 西武 ○

ついに、ドラゴンズが3勝2敗として、
日本一に王手をかけてナゴヤドームへと戻ってきます!

まぁこれも当然…

計算通ォォォリ!!

連日登場の筑紫大女子柔道部・石倉監督
(分かる人だけ分かるネタですな…)


そして…

日本シリーズ第6戦チケット
RICOH Caplio G4wide

こんなところにまたしても!
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月21日

白熱!日本シリーズ

日本シリーズ、いよいよ盛り上がってきましたね!

ここまでのドラゴンズは、

第1戦 ○
第2戦 ●
第3戦 ○
第4戦 ●

と、2勝2敗。

まさに…

計算通ォォォリ!!

計算通ォォォリ!!

第5、6戦と連勝で、胴上げだ!
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月01日

中日ドラゴンズ、リーグ優勝!

中日ドラゴンズ、セリーグ優勝おめでとう!

そしてその優勝が決まった瞬間を
ナゴヤドームで味わうことができました。ラッキー!

落合監督胴上げ!
OLYMPUS C-2100UZ

生で胴上げを見ることが出来て、感動モノです。
いやー、いいもんですね。
生まれて初めてなもんですから(生で見るのが)。

夢のチャンピオンフラッグ
OLYMPUS C-2100UZ

チャンピオンフラッグをもって
ぐるりと場内を一周。
その間も落合コールが鳴り止みませんでした。


まぁ試合自体は負けちゃったんですけどね…
ドンマイ!

勝って胴上げは
日本シリーズにとっておいたということで。
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

マジック1

1999/09/30 神宮球場

闘将、星野仙一が宙を舞った…


そして5年の歳月が流れ、
2004/09/30、またしても場所は神宮球場。

中日ドラゴンズのマジックはついに「1」となり、
この試合に勝てば、福嗣の父・博光が舞う…はずだった。

が、

中日 3-5 ヤクルト

惨敗。


試合終了の瞬間、1日限定ヤクルトファンの僕は
思わずガッツポーズ!!


なぜなら…

胴上げ鑑賞券?それともただの紙切れ?


おぉ!
こんなところに10/1のチケットが!
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月24日

優勝目前

中日ドラゴンズ、リーグ優勝までまっしぐら!

先日はついに、ついに待望のマジックが点灯!

マジック点灯の翌日、日曜の試合も
落合→平井→岡本→岩瀬の磐石リレーで
シャットアウト勝ち!


初回から中継ぎの落合投入かよ!

というツッコミどころ満載の試合でしたが、
なぜか勝っちゃう今年のドラゴンズ。

とりあえずこれでマジックは3。
優勝は最短で9/29(水)です。

ドラゴンズ神社


アピタに設置してあった
ミニ神社(オレ竜!ドラゴンズ神社)にお祈りじゃー。


「9/30以降に優勝するため、
ヤクルト戦で2連勝しませんように…」


29日は内定式で名古屋にいないものでね^^;
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月22日

ナゴド観戦

今年2回目のナゴヤドーム。
ヤクルトとの首位攻防決戦です。

ナゴヤドーム


ストで揺れる野球界…
試合中にはこんなお知らせがー。

払い戻しのお知らせ


この試合、なんと言っても見どころは…

闘う選手会長・古田!


闘う選手会長・古田!
打席に立つと球場全体から拍手が!

爆走超特急!!みせろよ井端


中日選手会長、井端も人気では負けていません。


選手会長対決は…

いいとこなしの古田


古田は絶好の先制機に凡退…
どうやら連日の交渉でお疲れのようです。

決勝タイムリーの井端


井端は中日の数少ないチャンスに
決勝タイムリー!!

対決は井端に軍配が上がりました。


ラミレス命、ハッスル!ハッスル!


ラミレス命!?

…ギャグの強要は良くないと思います。


ドアラとシャオロン


「なにはともあれ、12球団が存続できて良かったね。」



試合は中日が3-0でシャットアウト勝ち!

御大、マサさん


山本昌のナイスピッチングが光りました。



野球を見た後はラーメン。

野球→ラーメン、最高…


ウマイ!
勝利に勝る調味料は無いね!
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月12日

スト回避

心配していたプロ野球のストは、
とりあえず今週末は回避されました。

日曜の試合は知人が見に行く予定だったので、
「ストで中止なんておいしいなぁ…」
とか思ってたんですが、
杞憂に終わりました。

ネッピーくん


ネッピー君も一安心?


でもまだまだ来週末からの
ストに関しては予断を許さない状況です。


そんな中、我がドラゴンズは
中止になるはずだった2試合を連勝で飾り、
優勝まで一直線です。

この2試合はローテの谷間だったので、
ストで中止はドラゴンズに有利!
という声も上がっていたのですが
結果オーライ、ということで。


しかし、6連戦のうち3試合(木、土、日)が
ローテの谷間って…

それ、もう谷間じゃねーよ。
ラベル:野球 ドラゴンズ
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月06日

スト突入!

ついに恐れていた事態が…

プロ野球スト


ストはいけないと思うよ。ストは。
野球ファンにとって一番辛いのは
野球が見られないこと。

嗚呼、プロ野球はどこに向かっていくのか…
ラベル:野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年08月03日

こんなときこそ野球観戦

ナゴヤドームへ。
中日−横浜戦を見てきました。

ナゴヤドーム


球団合併や1リーグ制へ移行など、いろいろと問題が噴出しているプロ野球。

合併・1リーグ移行へは基本的に僕は反対なのですが…

こんなときにファンに出来ることといったら
好きなチーム、選手を一生懸命応援することのみ!
そのためには球場に足を運ぶのが一番!

ナゴヤドーム


この日の席は外野席指定。(ただしレフト側)
2階席なのですぐそこがグラウンドで見やすくってなかなかナイス♪

この試合はアテネ五輪代表選手の出発前最後の試合ということもあって
試合前に花束贈呈のセレモニーが。

アテネ五輪代表選手


我らがドラゴンズからは福留と岩瀬が代表選手としてアテネへ。

ベイはこの日先発の三浦と…あと一人誰?
と思ったらキャッチャーの相川クンでした。
ちょっと影薄いネ。

でも日本でNo.2のキャッチャーと認められたわけですな。
シドニー五輪の時の代表選手、鈴木(現近鉄、当時中日)みたいな存在!?


この試合、両チームのエース対決となりました。

エース対決


川上憲伸 VS ハマの番長、三浦

こりゃ緊迫した投手戦が見られるワイ、と思っていたら
中日の打棒バクハツで番長をメッタ打ち!

番長は早々と降板…
その後も中日ペースで落合監督も余裕の表情。

落合監督


「最近調子いいし、そろそろ川崎でも先発させるかな…」


そして9回には5点差もあったけど守護神・岩瀬登場!

落合監督


落合監督の粋な計らいに観客全員、大喜び!

たのむぞ岩瀬


その岩瀬が最後はビシビシビシビシー!!っと抑えて見事試合終了。

勝利のハイタッチ


お約束の勝利のハイタッチ。ヘイヘイ!
今日のスコアは7-2。楽勝。

ヒーローインタビュー


この日のヒーローインタビューはハーラートップの11勝目を上げた川上。
さすがエース。


ドラゴンズにしては珍しく打線がよく打ったし、
なかなか楽しめた試合でした。

やはりライブで見ると面白い!
テレビ中継とは違うのだよ、テレビ中継とは。

当日の朝、ふと思い立って、大学に行く前にチケットを買って
コレだけ楽しめるんならかなりいいのでは!?
安いし(2枚で\4,000)。


気になったのは…
横浜戦だからかどうか知らないけど…
今日のドーム、結構空席が目立ってました。

夏休み中、しかも優勝争いしてるチームで観客動員がコレでは…

やはり抜本的な改革が必要なのだろうか…
安易な1リーグ制移行とかではなく、もっとプロ野球の魅力を高めるような…


とりあえず今シーズンは、あと何度かドームに行きたいですね。

出来れば胴上げも見たい…


(参考)
日本一わかりやすい「プロ野球1リーグ案がダメな理由」
ラベル:ドラゴンズ 野球
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プロ野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。