2009年09月24日

ハローキッド 山手通店

連休中、名古屋市内へと来る用事があったので
昼食を食べるため学生時代によく行ったハローキッド山手通店を訪れました。

わさびマヨネーズハンバーグ


ここのわさびハンバーグは絶品!私はこればっかり食べてます。

大学の近くで学生も多く訪れるため値段も良心的で
Mサイズなら他のハンバーグもおおむね1,000円以下で食べられます。

ハローキッド山手通り店


学生の間では「ハロキ」の愛称で親しまれているこのハローキッド。
店内の雰囲もアメリカのカントリー風?な感じで落ち着いています。

なんだか学生時代に戻ったような気分に浸れましたね。


ハローキッド 山手通店
名古屋市昭和区山手通1-6
TEL 052-833-6205
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日 無休(年末年始休)
ラベル:名古屋
posted by つっくん at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

未体験食感スイーツ・ギモーヴを食す

先日遊びに来てくれた大学時代の後輩から
ギモーヴという不思議なスイーツを頂きました。

ギモーヴ by niko


今話題のスイーツというこのギモーヴ。
もちろん私は見るのも聞くのも初めてですw
その正体は卵白(メレンゲ)を使わないフレッシュな生マシュマロだとのこと。
でもその見た目はまるで…

スライム が あらわれた!


スライム が あらわれた!

某ドラクエに出てくるザコキャラにそっくりでとってもカワイイ♪
このスライム、もといギモーブ、食べるととってもふわふわで
舌の上で溶けるかのごとくとっても柔らかでこれまでに食べたことのない食感です。
味は爽やかなラムネ味。

さらにラムネ味のほかにも…

まもののむれ が あらわれた!


スライム が あらわれた!
スライムベス が あらわれた!
バブルスライム が あれわれた!

ピンクはイチゴ、緑は青りんごなど6種類の味が楽しめます。
フルーツのピュレを使用してまるでフルーツの泡を食べるような感じ。

磐田にあるnikoというお店のものらしいです。
ララポートにも出店しているらしいので今度行ったら探してみよ〜っと。


ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

満月

昨日の夜はきれいな満月が出ていました。

満月


中秋の名月にはまだ少し早いよな…と思っていたら
今年は10/3が旧暦の8/15に該当するため
中秋の名月が楽しめるのは来月のようです。

来月もこんなきれいな満月が見れると良いのですが
この時期は台風なども多いので天気が心配ですね。

「中秋の名月、十年に九年は見えず」という言葉もありますし…
posted by つっくん at 11:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

衆院選・期日前投票

今月末の8/30(日)に行われる参院選のハガキが届いていました。

衆院選期日前投票


今回は色々と注目されている選挙なので
皆さんとりあえず投票に行って日記のネタにでもするといいよ。

衆院選期日前投票


で、私は例のごとく期日前投票へ。
夜8時まで投票を受け付けてくれているのでとても助かります。

30日はチャリティー番組ではなく選挙特番に釘付けだ!
ラベル:選挙
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

白いタイヤキ

最近よく見かけるようになって気になっていた
「白いタイヤキ」なるものを先日食べる機会がありました。

白いタイヤキ


嫁の実家にいたときにお義父さんが買ってきてくれたものです。

食べてみると皮がとってもモチモチしていて新食感!
なんでもタピオカ粉を使っているためだとか…

やまぞうさんの日記によると白いのだけではなく抹茶などもあるようです。

白いタイヤキを扱うフランチャイズチェーンはいくつもあるようですが
どこも白だけでなく緑の抹茶あんやピンクのさくらあんなどカラフルな品揃えが人気のよう。

今回買ってきていただいた白いタイヤキがどこのものなのかよく分かりませんが
モチモチのタイヤキもなかなか美味しくて気に入りました。
今度街で見かけたときには食べてみようかな?
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

地震のあと

地震発生時は帰省中だったため
いったいどうなっている事やら…と心配でしたが
やっと帰ってきました。

地震のあと


おぉ、食器棚は無事だ!
上に置いていた段ボールの空箱は少し落下していますが。
つっぱり棒のおかげか!?

地震のあと


本棚の本が散乱していますが他にこれといった被害はなし。

地震のあと


テレビも少し場所がずれただけで一安心。

地震のあと


倒れて落ちた時計の電池が外れて地震発生時の時刻で針が止まっています。

今回の地震では震度5強の割に我が家では家具の転倒などはなし。
食器などが割れることもなく被害はほぼゼロで大変幸運だったと言えます。

でも地震に対する備えは万全とは言えないためこの地震を機会に
しっかりと対策を立てていかないといけないですね。
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

愛西→菊川

長かったお盆休みもまもなく終わりということで
菊川のアパートに戻ってきました。

浜名湖SA


心配したUターンラッシュは
この日は特にそれほどでもなく比較的すいすい〜っと帰ってこれました。
一番混雑していたのは休憩に寄った浜名湖SAでした。

浜名湖SA


丁度昼時に訪れたので駐車場は満員で順番待ちが発生していました。
あまりの暑さにスポットクーラーも稼動させていましたが
文字通り焼け石に水状態。
というかこの装置、効率悪すぎると思います。

アイスコルネット


先日紹介したアイスコルネットはこの日も大人気。
フードコートだけでなく移動店舗まで外にスタンバっています。

アイスコルネット


この日は嫁がアイスコルネットに初挑戦。
…なんか前回よりも小さくなっているような気がしてなりません。(→前回)

浜名湖


食事の後は浜名湖湖畔の公園をお散歩。
商業施設の混雑振りがうそのようにこちらには人がいません。
まぁ日差しが燦々と降り注ぎまくってますからね。

浜名湖


すっかり雲も夏らしくなっております。
今年は本格的に夏が来るのが遅くて心配でしたが
やはり来てみると暑くて嫌になっちゃいますね。

浜名湖


そんなクソ暑い中、恋人の鐘を鳴らすカップル発見。
えぇい、余計暑いわ!…と文句を言うでもなく生温かい目で見守ります。

浜名湖


浜名湖の景色に癒されて気力回復、残りの行程もすいすい〜っと帰れました。

いよいよ先日の地震被災後、初の帰宅です。ドキドキ…

つづく
ラベル:浜松
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

金蝶園の水まんじゅう

ここにきて連日暑いですね。
暑い中少しでも涼を取ろうと夏の風物詩
大垣に水まんじゅうを買いに行きました。

金蝶園の水まんじゅう


水まんじゅうといえばここ、駅前の金蝶園総本家ですね。

金蝶園の水まんじゅう


夏のこの時期しか訪れたことがないので普段はどうだか知りませんが
お店の前に水まんじゅうを売る小さな屋台が出ています。

金蝶園の水まんじゅう


水に沈められた水まんじゅうが涼しさを誘います。

金蝶園の水まんじゅう


お持ち帰り用の5個入りパック(500円)を購入。

抹茶あん、白あん、こしあんのミックスと全部こしあんのものがあるため
ミックスをチョイスしました。
なんか色々と楽しめるほうが好きなんです。(貧乏くさいともいう)

ぷるぷるの食感がおいしい〜。
ラベル:岐阜
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

戌の日の安産祈願

この日は嫁の実家の近くの神社へと安産祈願に行ってきました。

戌の日の安産祈願


なんでも妊娠5か月の戌の日に胎児の健全な発育を願い
白布の腹帯を締めるというならわしがあるそうです。

着帯(ちゃくたい)の祝いを戊の日に行うのはなぜですか 

「着帯の祝い」とは、胎児の健全な発育を願い、妊婦が白布の腹帯〈岩田帯)を締めるお祝いです。 懐妊五ヶ月目の戊の日を選ぶのは、犬のお産が軽い(安産)ということにあやかりたいという願いからだといわれています。 ところで「安産祈願」とは、無事な出産を神さまに祈る儀礼ですが、この祈願を、着帯の祝いの日に合わせて行うことが多いようです。 祈願の際には、一般的に各地の産土(うぶすな)神社に参拝します。 しかし、安産の神さまとして名高い神社などでは、遠方からも訪れる人があります。
今日は戌の日、安産祈願(神社と神道ブログ)より引用〜

昔は赤ちゃんを正しい位置に固定するために
さらしのような布を腹帯としておなかにぐるぐる巻きにしていたようですが
今では骨盤を効果的に締め上げるためにトコちゃんベルトというものを使用します。

トコちゃんベルト


嫁がもっているベルトがトコちゃんベルト。
今回はこのベルトもお祓いをしてもらいました。

なんでも妊娠すると出産しやすいように骨盤が緩むホルモンが出るらしいのですが
そのおかげで腰痛などの原因になってしまったり
赤ちゃんのおなかの中での位置が下がりすぎてしまったりするらしいです。

トコちゃんベルト


そこでこのトコちゃんベルトで骨盤をグイグイ締めつけてあげるわけです。
グイグイきております!グイグイきております!

これでおなかの中の赤ちゃんも姿勢が安定してすくすくと育ってくれることでしょう。
早く大きくなれよ〜。



トコちゃんベルトU
Mサイズ/H80〜92cm(青葉社製)
あんしんBOX

ラベル:出産準備
posted by つっくん at 00:00| Comment(6) | TrackBack(1) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

なつやすみ

今週末から盆休みに突入です。

高速道路では帰省ラッシュで絶賛渋滞中!

帰省ラッシュ


いつもより1時間くらい長くかかりましたが
まぁこれくらいなら予想の範囲内。

サルスベリの花


帰ってくると早速夏真っ盛りなお天気。暑い…
さすが、日本でも有数の猛暑地です。
そんな中、実家の庭のサルスベリの木がきれいなピンクの花を咲かせております。

サルスベリの花


さて、盆休みは何をしようかな〜?
ラベル:八開
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

0x1D才になりました

誕生日です。ついに崖っぷちです。

28才の1年間は結婚したりと人生のターニングポイントを迎えた感じでしたが
29才はいったいどんな1年間となるでしょうか。

で、誕生日なので誕生日プレゼントが欲しいわけですが…

欲しいものリスト
 COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical(コシナ)
 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(TAMRON)
 E-P1 パンケーキキット(OLYMPUS)
 RD-X8(TOSHIBA)
 Edge705(Garmin)

う〜ん、ざっと思いついただけでもこんなに…俺の物欲をなめんな!
でも今年はステキなプレゼントをもらったので我慢、我慢と…


そのステキなプレゼントとは…

パパと呼べ☆


パパと呼べ☆
posted by つっくん at 00:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

期日前投票行ってきた

静岡県知事選挙の期日前投票へ行ってきました。

県知事選


衆院選の前哨戦と位置づけられ、民主の推す候補と自民の推す候補の
一騎打ちの様相を呈するこの静岡県知事選挙。
果たして勝つのはどっち!?

でも毎年もれなく巨額の赤字を産み出し続けてくれる
ありがた〜い富士山静岡空港はもう開港してしまっておりますし…
当選したとしても舵取りはなかなか難しそうですね。

とりあえず静岡の人は7/5(日)にちゃんと選挙に行くべし!
ラベル:静岡 選挙
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

父の日 その2

父の日の贈り物として、自分の父親には食事をご馳走
(といっても安いランチですが…)したわけですが
嫁のお父さんにもちゃんとプレゼントを贈りましたよ。
これからも色々とお世話にならないといけませんからね。

ひんやりジェルマット


嫁と何を贈るか相談した結果、これからの寝苦しい夏の夜に快適!な
スグレモノと噂のひんやりジェルマットとやらをチョイス。

中にジェルが入っていて、いつもひんやりと熱を吸収してくれるマットです。
シーツの上に敷くような大きなマットなどもあるのですが
今回贈ったものは枕の上に敷くサイズのものです。

触った感じはほんのりひんやりしてなかなかいい感じ。
これで熱帯夜でもぐっすりと快眠を味わっていただきましょう!





この今回贈ったひんやりジェルマットの詳細を調べてみようと
Amazonで見てみると似たような商品として下のような枕カバーも発見。




"NASA開発ハイテク素材アウトラスト使用"という煽り文句がチープでいいですね〜
まさに男のロマンが詰まったような枕カバーだ!

お義父さん、団塊の世代ですから「NASA開発素材」というキーワードはどストライクなハズ。
こっちのほうが喜んでくれたかな…?
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月21日

父の日

今日は父の日、ということで実家の父に昼食を御馳走しました。

インドカレー プルニマ


津島の155号線沿いにあるインド料理屋のプルニマというお店です。
本格的カレー屋さんでシェフはインド人っぽい感じ。
どうやらネパールの人らしいです。

インドカレー プルニマ


お昼のランチセットを注文。
 カレー
 ナンorライス
 スープ
 サラダ
 ドリンク
以上がセットになったAランチが999円。

ランチのカレーは
 野菜カレー
 ポークカレー
 チキンカレー
 本日のカレー
の4種類から選べます。
でっかいナンがもちもちしていておいし〜!
カレーもマイルドで日本人の口に合う味ですね。

さらにAセットにチキンティカ、シシカバブーが付いたBセット(1,199円)もあり
今回はこのBセットを注文。

インドカレー プルニマ


このチキンもスパイシーでおいしいです。

お昼どきにはいつも駐車場がいっぱいになるほどの人気店なのもうなずけますね。
父もおいしいと喜んでいたようでよかったです。


<参考blog>
 挑戦インドカレーさん
 cafe Ealingさん
 zionさん
 籠物衣服さん


インドカレー プルニマ

愛知県津島市大和町2-105
TEL:0567-23-0118
営業時間:7:00〜14:00/17:00〜23:00
定休日:なし
駐車場:有
ラベル:西尾張
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

ホタル

先週末、一宮にある萬葉公園へホタルを見に行ってきました。

萬葉公園の夕日


少し早く着きすぎたか…早く暗くならないかな〜

ここ萬葉公園では地元のホタルの会の人たちが
ここ数年環境を整えてホタルの舞う公園になるよう整備しているようです。

万葉公園のホタル


しばし待つうちに日もすっかり沈みました。
暗くなってくるとあちこちで光っているのが見られました。
実際に目で見ると結構いるように見えるのですが
あまり飛び回らないので撮影してもうまく撮れない…

ボランティアの人の話によるとここのホタルはヘイケボタルで
ゲンジボタルのように光も強くないしあまり飛び回らないということでした。

万葉公園のホタル


それにしてもホタルの撮影は難しいです…
ピントを合わせる(AFはもちろん使えないのでMFです)のに一苦労。
実際合ってないし…

40秒くらいの露出時間だったけど、もっと長時間露光していたほうが良かったのかな?
来年またリベンジですね。
ラベル:西尾張 ホタル
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

新築バーベキュー祭り

連休4日目。
この日は今年の始めにマイホームをおっ建てた
大学時代の先輩の家に遊びにいきました。

新築!


これが夢の一戸建か…スッゴイ!
そしてお庭でバーベキュー!どこの欧米人だ!?

バーベQ


大学の研究室の面子では幾度と無く行われてきたバーベキュー祭り。
バーベキューセットもバッチリ、準備ももうお手の物です。

スモークチーズ


おぉ、なんか今回は新兵器まで加わっているし。
彼の名前は燻製マッスィ〜ン、スモーキー!
燻すぜ〜、超燻すぜ〜。

バーベQ


この日の天気はまさに日本晴れ。
太陽が照りつける中、熱々の食材を堪能。(゚Д゚)ウマー
でも肉以上に、自分達の首筋が真っ黒に日焼けました…

スモークチーズ


最後はいい感じになったスモークチーズをいただきました。
初めて食べましたが、大変おいしいものですね。
私も燻製マシーンが欲しくなっちゃいました。
ポチっとしちゃう?にょろーん。




バーベキューの後は、家にお邪魔してまったり。
大学の同期の婚約宣言なども飛び出し、楽しい時間を過ごせました。
マイホーム、いいものですねー。テラウラヤマシス(´・ω・`)
posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

中古家電をドナドナ

独身時代に使っていた冷蔵庫とオーブンレンジが
実はまだ処分せずに保管してあったので
いい加減重い腰をあげて処分することに。

冷蔵庫とオーブンレンジ


ドナドナ対象なのはサンヨーの2ドア冷蔵庫(SR-9P)と
富士通のオーブンレンジ(BE-55RC6-H)。

退役した身とはいえまだまだ使えるし
捨てるにもリサイクル費用とかかかっちゃうしで
ヤフオクに出品して叩き売ってしまおうと画策中。

ただ、出品するには本人確認とか口座登録とか
色々と手続きがあってなかなかめんどくさいのね…
(現在確認書類を取り寄せ中。4,5日かかるらしい)

もしもらってくれる人がいればタダでいいからあげますよー
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

おしゃれゴミ箱

前回に続き掃除ネタです。

引っ越してからこれまではゴミ箱に私のお手製の環境対応型リサイクルゴミ箱
(すなわち引越しの時に使ったダンボール箱)をゴミ箱として使用してきたのですが
さすがに見た目がよろしくないのとフタが無いので若干臭うことから
まっとうなゴミ箱を買うことにしました。

ゴミ箱


いかにもゴミ箱ってのでもよかったのですが(古いMacのゴミ箱みたいなやつ)
嫁の許可が下りませんでした…

代わりに嫁が選んできたのがこのKcud(クード)というゴミ箱。

ダストボックス Kcud(クード)


ペダル式のフタがついていて手を使わずに開けられます。
またキャスター付なので大量にゴミを詰め込んでも移動もラクラク。
なによりおしゃれな雑貨屋で売っていそうなデザインが気に入ったようです。

今回購入したサイズはLサイズ(30L)。他にはMサイズ(20L)もあるようです。
色はレッドとブラウンがあるので燃えるゴミ用にレッドを
容器包装プラスチック用にブラウンを購入。分別はきっちりとね!
ブラウンはどちらかというと黒色にしか見えませんが…

インテリアに馴染むゴミ箱を探している人や
ゴミ箱から漂う生活感がちょっと…という人にオススメです。


posted by つっくん at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

お掃除テクニック

我が家で嫁が掃除をするときは掃除機はあまり使わず
もっぱらホウキだけで掃除しています。

ただホウキで掃くと埃が舞ってしまうため
出がらしのお茶の葉を生乾きのまま床に撒いて
ゴミと一緒に掃くと埃をくっつけてくれるためきれいになるそうです。
(湿らせた新聞紙を細かくちぎったものでもいいらしい)
昔から伝わるおばあちゃんの知恵袋的アイデアですね。

茶がらで掃除


結構主婦の間の節約術としてはメジャーなテクみたい。
(こことかこことかこことか。さらにはお〜いお茶の伊藤園も推奨!)
掃除機で掃除するより埃が舞い上がらないので
小さなお子さんがいる家でも安心らしいです。

でも水を含み過ぎた茶がらだと大変なことになるし
カラカラ過ぎても埃を吸いつけないし…湿らせ具合が難しそうですね。

ちなみにホウキも嫁のコダワリの逸品らしいです。

waltzほうき


知る人ぞ知る(?)waltzほうきというほうきらしいです。
ほうきで掃除していると埃が毛先にくっついてきて
掃けば掃くほどなんだか埃が広がってしまうってことありますよね…

waltzほうき


このwaltzほうきならそんな心配は無用!
なんでも毛先に静電気の起きにくい特殊アクリル繊維を使用し
埃や髪の毛がくっつきにくいらしいです。
きっとNASAの技術にちがいない(笑

髪の毛やペットの毛がくっつきにくいというので
ヘアーサロンを中心に人気があるみたいです。
まさにプロ仕様の逸品ってわけですね。

毛って掃き集めてみるとえらいたくさんありますからね〜。
もしかして頭、ヤバイのか…?不安になっちゃいます。

 waltzほうきを楽天市場で探す
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

道の駅潮見坂でダチョウ

先日、湖西市にある道の駅潮見坂を訪れました。

道の駅潮見坂


この道の駅潮見坂のすぐ前には海が広がっています。
道の駅から少し歩くとそこは太平洋。

太平洋


この日は青空がきれいだったので
「空と海の青さの違いで泣いたりする」ごっこでも楽しもうと思ったのですが
風がえらい強くて海が白く泡立っていました。残念。

迫る高波


これが遠州の空っ風だ、と言わんばかりの強風です。
高波が砂浜を歩いている人なんかよりも全然大きく見えます。
さらわれる〜

ダチョウ


道の駅の近くにはダチョウがいました。
檻に入っていたので飼育しているのかな?

湖西といえば食肉や皮用にワニを飼育している農園が有名ですが
ワニの次はダチョウに目をつけたのか!?

ダチョウの肉は赤身でなかなかの美味と聞いたことがありますし。

ダチョウ


お前もそのうち食べられてしまうのか…
大きな瞳の見つめる先は遥かアフリカの大地でしょうか?
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。