2008年11月17日

爽やかな朝に…

朝食

ぎゃぼーん、寝坊った(T_T)
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

内祝い

先輩から7月に生まれたお子さんの内祝いをいただきました♪

内祝い


中身はクッキーと紅茶。
この日はお休みで特に予定も無かったので
おいしくafternoon teaを楽しませてもらいました。

おめでとうございま〜す。
健やかな成長を願っています。
…まぁこの日記を読んでいないとおもいますケドね。
posted by つっくん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あきあじ

もうすっかり秋ですね。
今回は秋らしいものを紹介デス。

もみじキャンディー


もみじキャンディーです。
やはり秋といえば紅葉ですよね〜
まだ紅葉シーズンにはかなり早いですが。

もみじキャンディー


中身の飴ももみじの葉の形をしています。
なかなか秋らしいですね。

赤が林檎味、黄が梨味、オレンジが枇杷味です。
さすがにもみじ味ではありません。というかもみじってどんな味?

そういえば香嵐渓ではもみじの天ぷらを売っていたなぁ。
おいしいのかね…?
ラベル:紅葉
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

秋の味覚

実家に帰ったら恵那川上屋さんの栗きんとんがあったのでいただきました。

栗きんとん


水を一切使用せず、少量の砂糖と超特選恵那栗のみを使用し
1つ1つ手絞りで作ったというだけあって味は絶品。

これぞ秋の味覚。
もうすっかり秋なんですねぇ…(←気づくの遅っ!)
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

夏の終わり

夏の終わり


あんなに暑かった夏も気づけばもうめっきり涼しくなって…
気がつけば8月も終わり。学生達の夏休みも終わり。
社会人には関係ないはずだが、やっぱり8/31ってなんだか寂しい気持ちになりますね。

夏の終わり


宿題やったか〜?
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

とあるお盆の一日

この日はなかなかお盆らしい一日を過ごしました。

午前

墓参り


実家の近くの墓地へお墓参りへ。
墓石をきれいに洗って花を添えて…

これまで墓参りといってもご先祖様とはほとんど面識が無かったため
そういう行事として墓石に手を合わせていたのですが
1年半ほど前に祖母が他界した今ではやはり祖母の顔が頭に浮かび
故人のことを偲ぶようになりました。
感慨深いものがありますね。


午後

水遊び


午後は親戚がうちの実家に集まって食事。
食事の後はみんなで姪っ子をプールに入れてあげました。

もう祖母が他界し、姪っ子がこんなに大きくなっていて…
気がつけば自分も結構な年齢になっているんだなぁと感じさせられます。




セントラルタワーズ


そして夜は大学時代の先輩・友人達を食事のため名駅へ。
中にはもうパパになっている人も何人かいましたが
みんなで集まると学生時代の時のノリとあまり変わらない感じで
楽しめてしまうから不思議なものです。

食事会を楽しんだ後は終電より少し前の電車で帰宅。
まぁもう若くないからね。

そんな一日でした。なかなか盆らしい充実した一日。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

なつやすみのおもいで

長い長いと思っていた盆休みも
もう半分以上が終わってしまいました…

更新もそこそこに楽しんでいましたが
そろそろ休み中の思い出を少しずつ記していこうかと思います。

名古屋城の夕暮れ


まずは初日。
名古屋城宵まつりへ行ってきました。
屋台などが並んでいて毎日お祭りをしているようなイベントです。

浴衣ショー


特設ステージでは民族衣装文化普及協会による浴衣のショーが。
夏はやはり浴衣でしょう(笑)

チアドラ2008


ドームでおなじみのチアドラの皆さんも
この日は浴衣姿で和な感じの踊りを踊ってくれました。
ちなみにこの浴衣はよく見るとパオロンの模様が描いてあるドラゴンズ浴衣です。

名古屋城ライトアップ


浴衣ショーが終わるころにはすっかりあたりは暗くなっていました。
このころには名古屋城もライトアップされ鯱さんも金色に輝いています。

ビアガーデンなども設けられていますので
ライトアップされた名古屋城を見ながら一杯、なんてことも。

名古屋城宵まつりは17日まで開催中です。
ラベル:名古屋
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

富士宮やきそばとお宮さん

表富士ヒルクライムで富士山まで行った帰りに
せっかく富士宮まで来たので富士山本宮浅間大社へ行って来ました。

富士山本宮浅間大社


全国にある浅間神社の総本山です。

ちなみに富士山の8合目から上の部分は
ここ浅間大社の境内になっているそうです。
120万坪の境内って…


そして富士宮といえばB級グルメ王者の富士宮やきそば。

富士宮やきそば学会


浅間神社のすぐ前にあるお宮横丁に
富士宮やきそばの総本山である富士宮やきそば学会があります。

富士宮やきそば学会


学会、というたいそうな名前のわりにただのプレハブ小屋だったりしますが。
やはり学会発表とかあるんでしょうか?やきそばシンポジウムとか。

富士宮やきそば


これが富士宮やきそば。
見た目は普通のやきそばですが麺がモッチモチでおいしいです。
これを食べるとカップ焼きそばのタルい麺はもう食べられません。

どうでもいいですが富士宮やきそば学会の公式HPはうみゃ〜やきそばドットコムです。


 富士宮やきそば学会HP


なぜに名古屋弁?
ラベル:静岡
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

エクストリーム聖火リレーが面白すぎる件について

いなさの空


今なにかと話題の聖火リレー。
これほど注目を集めた聖火リレーは初めてではなかろうか。

そしてアンサイクロペディアのエクストリーム・聖火リレーが面白すぎて秀逸。

エクストリーム聖火リレー(アンサイクロペディア)

 エクストリーム・聖火リレー(もしくはエクストリーム・消火リレー)とは、夏季オリンピック2008年大会(北京オリンピック)において、通常はセレモニーとされる聖火リレーをエクストリームスポーツとして競技まで発展させた新しいスポーツである。

 基本ルールは「聖火を運び終えたら、リレーチームの勝ち」「聖火を奪い取ったり消火すれば、妨害チームの勝ち」である。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

ホワイトデーにチェリーレッドを

3/14はホワイトデー。
ってことでお返しをしました。

Le Creuset ココット・ロンド


鍋を。

Le Creuset(ルクルーゼ)のココット・ロンドという
おフランス生まれの憎いヤツです。有名ですね。
写真は和洋折衷をなんとなく表現してみました。

このココット・ロンドには様々なカラーバリエーションがあるのですが
最初ホワイトデーのプレゼントのため白色で、と提案したところ
「赤かオレンジ以外は却下」という指令が出たため
無難にチェリーレッドにしました。

この鍋、ホーローだけあってむやみやたらと重いです。
きっと料理してるだけで腕がムキムキ、ビリー・ブランクスもびっくりです。

posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月15日

バレンタインでっていう

バレンタインデーってことで彼女さんからチョコをいただきました。

バレンタインデー


ははーっ、ありがたやー。

でももったいないのでまだ食べていません。
あと真ん中奥の赤いのの味が全く想像出来ません。謎の惑星のようだ。

お返し、なににしようかね…
考えるのは楽しいのだけれど、結局決めきれずに直前になって慌てるタイプです。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

バターサンド

北海道名物、六花亭のバターサンドをいただきました。

バターサンド


これ、大好物なんですよ〜。
ついつい食べ過ぎてしまいそうになるのをぐっと我慢して
1日1コまでという自分ルールを決めて食べてました。

バターサンド


うーん、あまりのうまさに踊りだしそう。

ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

CoCoICHI Year Spoon Project 2008

すっかり初春のおなじみとなったCoCo壱のイヤースプーンプレゼント企画。
今年はグラマ2杯目でゲットです。

CoCoICHI Year Spoon Project 2008


去年はエッジが効いていてシャープな印象のスプーンでしたが
今回は一転、やわらかい曲線が特徴のスプーンです。

今年、CoCo壱が選んだ世界のブランドは…

CoCoICHI Year Spoon Project 2008


高級食器で有名なノリタケです。
名古屋の人にはおなじみのブランドですね。
でもノリタケってスプーンとかも作ってたのね…

次はオリジナルイヤースプーンコレクションBOXを狙ってみるか。
これは2005〜2008年の歴代のイヤースプーンが入ったコレクション用の箱のこと。
まぁ本当に欲しいかといわれたら微妙…なんですが。
ラベル:ココイチ
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

初売り

お正月なんて遥か昔のようですね…
もうちょっとゆっくり休みたかったなァ。

正月何をしていたかというと、実家に帰って
地元地盤のスーパーの初売りなどに行ったりしました。

ヨシヅヤ


ヨシヅヤ。
西尾張地区ではわりと有名なスーパーです。

そんなローカルなスーパーの初売りなんて誰も来ないと思いきや…

ヨシヅヤ


な、なにこの人ー!?

皆さん、お年玉付き商品券を買いに来た人たちです。
1万円の商品券を買うと千円分のお買い物券がもらえるということで
毎年行列が出来ることで知られています。

よーしパパ3万円分買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
と思いつつも行列の後ろにちゃっかり並んで無事商品券を購入できました。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

サンドフェスタ祖父江

先日、祖父江にあるワイルドネイチャープラザで開催されている
サンドフェスタ祖父江2007という催し物を見てきました。

ワイルドネイチャープラザというのは国営木曽三川公園の一つで
木曽川の岸辺に広がる砂浜を中心とした公園です。
私たちの中では祖父江砂丘という名のほうが通りがいいですが。

サンドフェスタ祖父江


誰や!落書きしたのは。
これじゃサンドヌェスタやないか!

このサンドフェスタ、直訳すると砂祭り。
その名の通り、砂の造形展をやっていたり
ビーチバレーやビーチフラッグスの大会をやっていたり…

サンドフェスタ祖父江


とても砂で作ったとは思えない像ですね。

かくいう私も小学生の頃、学校の行事で造形大会という
砂の造形をする催し物があったりしました。

確か砂でカメを作ったりしたような…
それってただ砂を円く盛っただけでは?というツッコミはなしでお願いします。
ラベル:西尾張
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月05日

エヴァンゲリヲン新劇場版:序

見てきました。

エヴァンゲリヲン新劇場版:序


エヴァンゲリヲン新劇場版:序
浜松じゃ上映していないので、豊橋までわざわざ行ってしまいましたよ!

映画館の中は公開から1ヵ月以上経過していたからガラガラです。
わー、見に来ているのは大きなお友達ばっかりだ。

テレビ版がやっていたのはもう10年以上前か…
危うくミサトさんの年齢(29歳)に追いついてしまうところでした。

この新劇場版は4部まであるようで、
続編のエヴァンゲリヲン新劇場版:破は来年公開予定で
3部、4部は来年、再来年かはたまた…
くっ、完結するまでに追い越してしまいそうですタイ。
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

トーメイな夕日

先日、東名高速を走っていたら右手にきれいな夕日が。

上郷SAの夕日


ちょうど上郷SAを通りかかったので思わずピットイン〜。
運良く日没の瞬間を撮影することができました。

こうして夕日を見てると疲れも吹き飛ぶねぇ。
ラベル:夕日 三河
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

日の出

ただいまAM5:00。
またまた八開にいたりします。

日の出


うっう〜、超ねもいZE☆
思わずあくびが。

すいみんすいみんすいみんすいみん不足。あふぅ。
ラベル:八開
posted by つっくん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

帰省中@八開

お盆の間は仕事で帰れなかったので
やっと今日から帰省。

それにしてもここ数日はいかにも夏!って感じの毎日が続いてますね。

夏色


ウホッ!いい入道雲!
ラベル:八開
posted by つっくん at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

ピザピザピザピザピ…

なぜだか無性にピザが食べたくなった日曜の午後。
たしか旧雄踏街道沿いにピザ屋があったな〜と自転車で向かいました。

ナポリの窯


あったあった、ナポリの窯か。
テイクアウトだと10%OFFだというのでお持ち帰りで買いました。

ピザ


ん〜、なかなかうまそうタイ。

でも帰る途中、旧雄踏街道沿いにもう一軒ピザ屋を発見しました。
そちらのピザ屋の周りには「半額セール実施中」ののぼりが多数。
…マジデスカ。
ラベル:浜松 ご飯
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。