2006年10月22日

GABA漬け生活

「ストレス社会で闘うあなたに。」というキャッチコピーでヒットしているらしい
江崎グリコから発売されているこのチョコレート。


GABA

メンタルバランスチョコレート GABA(ギャバ)


γ-アミノ酪酸(γ(gamma)-aminobutyric acid ;GABA)という
抗ストレス効果のある成分を多く含んだチョコレートです。

GABAを提供するファーマフーズというベンチャー企業の研究によると
実験によりGABAを摂取するとストレスを軽減することができるとのことです。
(GABAを摂取した人と摂取していないで高さ54mの吊り橋を渡ったときに
感じるストレスの違いを測定するなどの実験を行った研究による)

日々のストレスはこのチョコを食って解消だな…
と夢中になって食べていたらあっという間に一缶あけてしまいました。

このままではストレス太りならぬGABA太りになってしまう〜
ラベル:ストレス解消
posted by つっくん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

結婚式

新レンズを携えて結婚式に臨んで参りました。
しかも今回の結婚式は神前です。

結婚式


やや大きめのカメラにスピードライトをつけていたため
周りの人には「新郎側の友人の一人」ではなく
「雇われカメラマン」のように認識されていたようです(笑

三々九度の杯を交わし、玉串を捧げ神妙な雰囲気で式は終了。
神前でも指輪の交換はあるんですね。


その後場所を移動して披露宴会場へ。
披露宴は料理のおいしいおされなレストランでした。
奥さんのチョイスかな?

披露宴


お二人の出会いは高校時代ということもあり
いたるところに当時をモチーフとした仕掛けがちりばめられていました。

研究室時代の先生や先輩・同僚に会って近況を話したり…
さながらプチ同窓会のようでもありました。

おいしい料理に舌鼓を打ちつつちょっとしたドッキリでわさび入りのパンを食べさせられたり
最後の新郎父の挨拶でちょっとウルっとしちゃったりと
笑いあり感動ありの楽しい結婚式でした。

コアラ


結婚おめでとうございます!
いつまでもお幸せに!
ラベル:写真 結婚式 日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

中秋の名月

今日は旧暦の8月15日、すなわち中秋の名月の日でした。
中秋の名月といっても満月と一致するわけではないらしく
今年はほぼ真ん丸ですが満月の一日前でほんの少し欠けているそうです。

今日は昨日までの雨が続いた天候もやっと回復し
きれいなお月さまを望むことが出来ました。

満月


満月に近い月はかなり明るいのでスポット測光で月に露出を合わせると
かなり速いシャッタースピードになるため手持ちでも全然OKとのこと。
というわけで手持ちで頑張って撮影してみました。
(条件:F8、1/250s、180mm(35mm換算)、手ブレ補正ON)

等倍でトリミングしてみましたが微妙にブレている気がするのは僕の腕のせい…?


また十五夜だけでなく旧暦の9月13日(今年は10月26日)も十三夜と呼んで月見をするそうです。
この2つを「二夜の月」といい、片方だけにお月見をすると縁起が悪いとされているため
今日お月見をした人は26日にもお月見をしないといけないことになります。

ちなみに十五夜には芋をお供えすることから芋名月と呼ばれ
十三夜には豆をお供えし豆名月と呼んでいるそうです。

以上、豆知識でした。

豆知識


いや、豆の知識でした…
ラベル: 写真
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

秋ですね

うろこ雲


すっかり秋ですねー。
朝夕もめっきり寒くなりました…


秋といえば行楽の秋!
カメラの出番も増えそうです。

彼岸花、コスモス、紅葉と魅力的な被写体が目白押しですしね。
あ〜思わず新しいレンズを買ってしまいそうです。


さらに秋といえば大道芸の秋!
毎年見に行っているのが大須と静岡ですが今年のスケジュールは以下のようになっています。

第29回大須大道町人祭
10/14(土)、15(日) →公式HP


大道芸ワールドカップin静岡2006
11/2(木)〜5(日) →公式HP


今年も是非是非見に行きたいなぁ。
特に静岡のほうには。

とりあえず大道芸ワールドカップの公式ガイドブックが10/11(火)から
静岡県内の一部書店・コンビニで発売するらしいので是非買わねば。
浜松でも売っているのかな〜?
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

日の出

今日は夜と昼の時間が半分ずつになり太陽が真東から昇り真西に沈む日。

秋分の日


ちょうど真東から昇るところの太陽です。
つまり今は西へと向かっているということになりますね。


ところで昔から感じていたのですが
しゅんぶんの日」と「しゅうぶんの日」ってちょっと紛らわしいですよね。
とっさに言おうとすると間違えそうになるというか…

い、いや、今日がどちらの日なのかはもちろん分かってるんやで?
ばかにしたらあかん。
posted by つっくん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月17日

彼岸花

まもなく秋のお彼岸。
この時期に咲くのがその名の通り彼岸花です。

毎年実家から30分ほどで行ける岐阜県の津屋川の彼岸花を見に行っていましたが
今年は満開を迎えるのはまだまだ先になりそうだということです。


津屋川堤防の彼岸花(海津市HP)
津屋川、彼岸花の見頃はまだ・・・・(M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記)


先週訪れた引佐の兎荷の棚田はお彼岸の時期には
棚田のあぜ道に彼岸花が咲き誇るそうです。

先週訪れたときには1本だけ咲いていました。

彼岸花


堤防一面に咲く彼岸花もいいですが田んぼと彼岸花というのも味があっていいかも…
後はタイミングですね。
ちょうど週末頃に見ごろになってくれるといいんですが。
そしてその週末に仕事が入らなければ…
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月18日

にく食べ放題

伊良湖常春ビーフ食べ放題!という煽り文句に誘われて
名鉄グランドホテルのレストランでビーフステーキフェアを堪能してきました。
といっても母親が懸賞で招待券を当ててそれをもらっただけなんですが。

肉食べ放題


おかげでこんなステーキが食べ放題!
…といっても1枚おかわりしたくらいで限界です。
それ以上食べるとむしろ罰ゲームでもやらされている感じですよ…
いや、肉自体はジョリーグッドなおいしさだったんですけどね。


レストラン自体はとても高級そうな感じがしてよい雰囲気でした。
ちょっと気後れしてしまいましたが…
でもきれいな夜景が見れたのでGoodでした。

ピヨピヨ?


そんなレストランで見つけたかわいらしい食器。
紅茶の砂糖入れとミルク入れですが、ヒヨコのようにも見えます。
ラベル:日記 ご飯
posted by つっくん at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

佐世保バーガー

久しぶりに大須へ行ってきました。

大須観音


今大須で話題なのが「佐世保バーガー」です。
専門店がつい先日オープンしたばかり。ナゴヤ初上陸です。

佐世保バーガー


佐世保バーガー ホテル咲き都

新聞にも取上げられていました。

口いっぱいに佐世保の味 佐世保バーガー専門店が名古屋に初登場(中日新聞)

決して行列は出来ていませんでしたケドね。


これが佐世保バーガーのレギュラー。

佐世保バーガー


確かにデカい…
直径18cmあるそうです。
でもちょっとお高いなぁ(890円)

佐世保バーガー


具はベーコン、玉子、ハンバーグ、レタスといった感じ。
う〜ん、もうちょっとサプライズが欲しかったですね。
思わずダウンしてしまうような、ね。
ラベル:ご飯 日記 名古屋
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(2) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月12日

盆休み

いよいよ今日から盆休み。
さっそく寄生、もとい帰省しています。

盆休み


仕事のことはすっぱり忘れて遊びまくりますよー
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

夏は勝てない…

名電、負けちゃった…
(´・ω・`)ショボーン

夕日


福知山成美(京都)6 - 4 愛工大名電(愛知)

名電、夏は18年勝っていないんですね。
結構意外でした。

主砲・堂上はまたもや不発。
弟よ、お前もか…

ラベル:野球 日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月08日

汗、歓声、甲子園にて。

夏の甲子園が開幕しましたね。
毎日熱い試合が繰り広げられています。

グラウンド


ついつい出身県の高校を応援したくなりますね。
郷土愛ってヤツですね。

我が愛知県の代表校はバントでおなじみ、愛工大名電。
今年もバント戦法なのかな?
かつてはランナーがいればバント
ワンアウトでもバント
4番でももちろんバントとまさにバントづくしでした。
(最近ではバントのことをメイデンと言うらしい…)

そんな愛工大名電はいよいよ明日登場ですよー。
ぜひとも勝ってくれ〜!
ラベル:野球 日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

Re:Cycle

放っておくとどんどん溜まる牛乳パック。

牛乳パック


数ヶ月分でこれだけになります。
数えてみると30枚以上ありました。
大体週に2本くらい出てきますからね。
今度スーパーに買い物に行くついでに回収BOXに投入してきます。

個人的なコダワリとして牛乳パックと空カンとPETボトルは
必ずリサイクルに出すようにしています。
回収ルートは確立されていますし、技術的にもリサイクルが容易ですからね。

牛乳パックは飲み終わったら中を注いで乾かして(適当に放置するだけ)
乾いたら手でびりびりと開くだけ、と大した手間もかかりません。

でも世間はそうは思っていないようですね…

リサイクル率はデザインで高まる! (日経デザイン)

飲み終わったら洗って干し、ハサミやカッターなどで切り開く―。最も手間がかかるのが牛乳パックだ。リサイクルせず、燃えるゴミとして捨てている人が41.4%もいる。その理由として多かったのは、やはりリサイクルにかかる手間だ。彼らに、リサイクルするうえで手間のかからない牛乳パックが開発されたらリサイクルするようになるか、と聞いたところ、70.2%もの人が肯定した。


そんなに手間かな…?
でもそれを消費者の怠惰だと言っていたらいつまで経ってもリサイクルは進みませんからね。
でも切り開きやすいようにミシン目を入れたりするのは強度上難しいような気がするなぁ。

そもそも切り開いていないとリサイクルできないのでしょうか?
単に回収時に効率的に輸送できるようにという目的だけなら
切り開かなくても畳んでぺちゃんこに出来ればいいように思えます。

牛乳パック


折り目のつけ方を工夫すれば
こんな風に容易にぺちゃんこに出来るんじゃないかと思いますが…
どうでしょうか、メーカーさん?
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

からだ、大切に

これまではサプリメントというものに懐疑的だったのですが
最近の食生活を振り返るとちょっとマズいかな〜という思いから
ついにネイチャーメイドを購入です。
ま、気休め程度の効果しかないでしょうけど…せいぜいプラシーボ効果?

ネイチャーメイド


とりあえずベースサプリメントで全部入りなマルチビタミン&ミネラルをチョイス。
なんか背後に見えてますが…瞬発力も必要なのですよ。
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

急にきたら驚くよね

W杯、真っ只中です。
日本代表、結果はあまり芳しくないですが
なかなか楽しませてくれますね。特に柳沢。

白い巨塔テンプレとか面白すぎです。


284 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/20(火) 01:56:28 ID:s2W2z4A20

中田へ



この手紙をもって僕の日本代表選手としての最後の仕事とする。
まず、僕の失態を解明するために、セルジオ越後に試合の分析をお願いしたい。
以下に、理想のフォワードについての愚見を述べる。
フリーでゴール前に立った場合、
第一選択はあくまでパスであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、急にボールが来たので、
足の内側で蹴ればよかったが外側で蹴ってしまったケースがしばしば見受けられる。
その場合には、バックパスを含む連携プレーが必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。


これからの日本代表の飛躍は、フォワード以外の選手の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない選手であると信じている。
ボールを持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には日本代表の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、急にボールが来ることがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕のプレーを分析の後、サッカーの研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら日本代表の第一線にある者がまともなシュートもできず、
スタメンから落とされることを心より恥じる。

                                                          柳沢 敦



急にボールが来たのでのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1150704745/
より。
ラベル:web
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

大学祭

大学の学祭に行ってきました。
講堂が改築になるらしく、現在の講堂で行う学祭は今年で最後らしいです。

名大祭


ん?こ、こいつは…

モリ○ー


モリ○ー、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

このモリ○ー、屋台の売り子をしていました。

掛け声は
「あまりの美味しさに、モリ○ーも森から出てきましたー」。

うーん、怒られるで…
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

矢場とん

この日は名古屋へ遊びに行ったので
矢場とんで味噌カツを食べました。

味噌カツというのはいわずと知れた名古屋名物ですが
中でも矢場とんの味噌カツは有名です。
いつも店の前には行列が出来るほどです。

矢場とん


まぁ訪れるお客さんのほとんどは観光客なので
名古屋に住んでいる人はあまり行かないと思いますが。
かくいう私も始めて行きました。
味噌カツは家で食べるものでしたからねぇ。

食べた感想としてはややボリュームに欠ける感じかな?

エスカ店に行ったのですが店は小さいですが
客の入れ替えが超高回転型なので並んでいても意外と早く食べられますよ。

食後に落ち着いて休憩しているのがはばかられるくらいです(笑)


矢場とん 名古屋駅エスカ店とんかつ / 名古屋駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅
★★★☆☆ 3.5

ラベル:ご飯 名古屋
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

Happy Wedding!!

大学の時の友人の結婚式に行ってきました。
ついに僕も結婚式に呼ばれる年齢になってしまいましたヨ!

Happy Wedding!


いや〜、大変おめでたいですね。
あまりにおめでたいので僕も撮影に気合が入りました。
スピードライトSB-600もこの日のために用意したしね。

で何を撮影していたのかというと…

フォアグラ登場


新郎新婦じゃないのかよ!
いや、フォアグラって聞いたものだからつい、ね。


とりあえず初めての結婚式撮影は難しかったですね。
なにより失敗してもやり直してもらう訳にいかないっていうところが難しいです。

フラッシュは今回準備不足のせいでぶっつけ本番で使ったんですが…
使い方はまだまだ勉強が必要ですね。

次の勝負どころは秋くらいの大学時代の先輩の結婚式になりそうです。
そのときまでにはある程度フラッシュの使い方をマスターしておかねば。


そのうち僕も連続で結婚式に呼ばれてご祝儀地獄にハマったりするのかな…
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

見えた!

今日は大学時代のサークルの合宿に顔を出してきました。
徹夜して見えたー見えたーとか言う合宿です。

合宿風景


もう知らない面々が多かったですね。みんな若いね。

僕にはもう見えません。
年やね。
ラベル:日記
posted by つっくん at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

ニンテンドーDS Lite

今日はニンテンドーDS Liteの発売日だったらしいですね。

ニンテンドーDS Lite


まぁ僕は初代ゲームボーイ世代で、それ以来携帯ゲームは所有していないんで
あまり興味があるわけではないんですが…

でもこのニンテンドーDS Lite、すごい人気だそうで
どこの店に行っても手に入らないそうです。
錬さんもあえなく撃沈したようですね。
予約しても抽選で漏れてしまう人もいたようですし。

そんな中、一足早くニンテンドーDS Liteを手に入れた人がいたようです。

ttp://www.nyasoku.com/archives/50373090.html


こ、コレなら僕も買おうかな…w
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月15日

だじゃれ飴

最近仕事中に飴をよく舐めます。
色々な飴を食べるのですが、今日はコレをご紹介。

だじゃれ飴


さくら味とコーラ味といよかん味のキャンディが入っている飴でその名も

さくらさく!コ〜ラ縁起がいいよかん

という名前です。

実はこの飴、大学時代の友人が作ったそうです。
自分の考えただじゃれがこうして製品になるなんて…
考えてみるとすごいことですね。

だじゃれ飴


中の飴は意外にも(?)細部まで芸が細かくていらっしゃる。
3種の味が楽しめるので飽きが来なくていいね。


あ〜、でもずっとデスクワークしながら飴ばっかり食べてるとヤバいかも?
今度は健康志向なだじゃれ飴を希望です。
いや、別にだじゃれでなくてもいいんですが…
ラベル:お菓子
posted by つっくん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。